久しぶりに落書きできたよー!
戦国鍋TVの吉良上野介さん✨

1 2

東海ツアーも大詰め。本日は愛知県額田郡幸田町。吉良上野介様ご領地に最も近い場所での公演です。

7 44

おはよさんです。1月30日、木曜日。

1703年1月30日(元禄15年12月14日)、大石内蔵助ら旧赤穂藩士47人が吉良上野介邸に討ち入った。このできごとは後に演劇化され、「忠臣蔵」として現代まで語り継がれている。

200日目

7 13

「高名美人見たて忠臣蔵・十一だんめ」
忠臣蔵の討ち入り場面を美人画に見立てて描いている。左下の男性が吉良上野介。羽織には「歌」「麿」と書かれている。討ち入りどころか完全に宴会。魔改造ぶりが凄い。

2 5

          
 12月14日は赤穂浪士討入りの日。
主君浅野内匠頭の仇を討つべく吉良上野介の屋敷に討ち入りました。あぐり姫は広島の三次出身。見ていただいてありがとうございます

1 54

神田明神⛩でエキサイティングなあかりアート🎭体験!
実はイケメンな吉良上野介も登場!?
https://t.co/Z3pzyOeDXy

江戸東京あかり展 produced by 日本あかり博[PR]

63 170

12月14日「赤穂浪士討ち入りの日」

「忠臣蔵」で有名な、大石内蔵助良雄
(おおいしくらのすけよしたか)
以下、四十七士が本所の吉良上野介邸に
討ち入りした日です。
*詳しくはこちら↓
https://t.co/nTI5pxcvrh


2 19

萬昌院功運寺へ。我が主君、吉良上野介様のお墓参り。討ち入りの日は混むのかなぁと思って。いや混まないのか?

このお寺には歌川豊国(初代·二代·三代)や林芙美子のお墓もあるよ。

9 40

※注意!創作刀剣男士※
長船康光(おさふね やすみつ) 脇差
播州赤穂浪士、大石内蔵助の佩刀。
吉良上野介の首をとったとされる。
「殿への忠義なら誰にも負けねぇですよ!」

0 1

赤穂と言ったら「赤穂の塩」!
🐔<赤穂藩では塩が取れたおかげで経済的に裕福だった
それゆえに吉良上野介に目を付けられた説がある

4 26

【今日のオススメ】《殿の身代わりとなってお家を御守りください》
衣食住に女にと、何不自由ない暮らしを謳歌する〝吉良上野介″だったが、赤穂浪士の仇討ち話を耳にして――。
/土橋章宏『身代わり忠臣蔵』 https://t.co/A9Fol4Zlyi

0 0

以前描いた三次嫁の吉良上野介が月の帝っぽくて、いや、月の帝が三次嫁にしか見えなくて、、、それがしは辛い、、、

0 7

恋のアダ討ちなら大歓迎!キラキラ輝くシャイニングスター吉良上野介

討ち入り記念日ですね

0 0

🌙三日月拡近さん と 拡樹さん⭐️
赤い服…っあ、吉良上野介だなぁ😜
メリークリスマス

3 4

急進派と討ち入られた側
元禄赤穂事件から313年。
戦国鍋のAKRでやすすこと堀部安兵衛と吉良上野介です。
別垢でグループアイコンやってます。
吉良さんは模写してからデジタルで塗ってる(*^^*)

1 0

12月14日(水)は赤穂浪士討ち入りの日
城中、松の廊下で、吉良上野介に浅野内匠頭が切りつけ切腹を命じられます。 実話であり、大石内蔵介、忠義としての仇討ちです。

何が正義か分かりませんが、復讐…信念…潔さ…切腹…忠誠心は、現代に必要かなぁ…とにかく生き続けてこそって思う

58 120

12月14日…そう…今日は「忠臣蔵の日」です!
元禄15年12月14日に、赤穂浪士四十七士が吉良上野介邸討ち入り(赤穂事件)を行った。
毎年、兵庫県赤穂市で赤穂義士祭が行われてます♪
https://t.co/S2KXz5hBUk

71 20

恋のアダ討ちなら大歓迎!
キラキラ輝くシャイニングスター
吉良上野介です!
とうとうここまで来てしまった・・・吉良さまあああああ!!!!

0 3