たれ目の男の書き分けがうまくいっていない気がして久々に吉野ヶ里博士を描きました

1 1

ゾンビランドサガのベストアルバムの発表を知り、新しいマンホール見てないことを思い出し出かけてきた。
国の名勝・九年庵の近くにある仁比山温泉もみじの湯
紅葉の名所でもあり美しい光景が広がる
次は吉野ヶ里公園駅コミュニティーホール
吉野ヶ里遺跡がモチーフ
構内にはガンダムが展示されている

0 4

7月17日は「吉野ヶ里発掘 大作戦会議」の日です。どんな㊙️話が、とびだすでしょうか?佐賀県立美術館画廊へ、ぜひお越し下さい!

1 4

吉野ヶ里、起動!
勝てばよかろうなのです。

1 6

6月21日(1991年)は佐賀県吉野ヶ里遺跡墳丘墓出土品が重要文化財に指定された日。
出土品の中には銅剣の鋳型などもありました。
弥生時代の日本にも高い鋳造技術があったんですね。(月海)





1 0

吉野ヶ里町32℃暑い🥵💦
洗濯物👕👖取り込むのに汗
☀️✨日差しが強.癒せそうww
私は夜勤専属なので日中は買い物か職場🚗 移動後は.ほとんど部屋の中で涼んでるケド
こんな中仕事や体育祭ツラソー
スタミナ料理と水分取って
熱中症予防気をつけて🍀*゜

お仕事(。・ω・)ノ゙ イッテキマ-ス♪

6 29

吉野ヶ里公園駅前にマンホールが設置されたので、頭に壷を乗せて小踊りするご機嫌な山田たえちゃを描きましてね。

20 82

5月4日、明日は吉野ヶ里!ガタリナステージがたおぉぉぉぉ。
あまりにも久しぶりすぎてなにをやればいいのか困惑してるけど、はじまったらなんとかなるはず。みなしゃん見届けてくんしゃいガタねぇ。
物販もあるガタお。ガタリナドンの新作アートもあるからぜひぜひ。

https://t.co/L5mAnc49BW

21 122

コ!吉野ヶ里ちゃんなの!贈り物で鬼道と言う機能があると言っているなの!弥生時代に活躍した吉野ヶ里ちゃんだけど同じ弥生時代の有名人と言えば卑弥呼ちゃんなの!卑弥呼ちゃんも鬼道と呼ばれる神秘の力(占いのようなものだそうなの)で邪馬台国を治めたなの~♪ 

3 16

コン!吉野ヶ里ちゃんはロボっぽい方じゃなくてこちらの球体のような物の中に入ってる娘が吉野ヶ里ちゃんなの!この球体のような物は甕棺(かめかん)と言ういわゆるお墓で亡くなった人を大きな土器の中に手足を曲げて入れて埋葬してたなの♪吉野ヶ里ちゃんでは3000基以上見つかったそうなの~ 

12 58

CoC 都兄弟

都兄弟は各々が当時の都(平安/ひらやす が京都、平成/ひらなり と令和/よしかず が東京)に憧れてるっていう構造なんですけど、母親かババ様に弥生さんがいることになってて、弥生時代といえば佐賀にある吉野ヶ里遺跡だよねってことで、三人の出身が佐賀県に決まってる。

0 0

【#ゾンビランドサガマンホール 企画のお知らせ】
なんと!佐賀県全20市町への設置プロジェクトが始動🎊未設置の14市町へも展開を図ります!

そして 7市町・7点のデザインも初公開✨

詳細は👇
https://t.co/AA7jJH485S

1205 2704

吉野ヶ里一点狙いヤッター

0 10

この子吉野ヶ里の子だと思ってた🤔

2 60

手塚治虫「火の鳥」
遅まきながら、ざっと見ました。壮大なスケールで驚きました。神話に出てくる方達が登場します。邪馬台国は吉野ヶ里?そっくりな描き方だった。クマソも出てくる。恩師がこの漫画が大好きだった。サルタヒコがずっと登場するのも不思議でした。

0 22

元ネタでした
吉野ヶ里夢ロマン軽トラ市はきょう開催!お近くの方はぜひ!

2 16

吉野ヶ里歴史公園に行ってきた③-1

0 2

吉野ヶ里歴史公園に行ってきた②-1

0 1

おはようございます
今日は久留米城、吉野ヶ里、柳川城、佐賀城と回ったあと唐津方面へ向かっていきます

0 1

【古代創作絵】
吉野ヶ里出土の管玉を参考に…。
額飾りは弥生時代の管玉、耳飾りは古墳時代のものですが、過渡期にはこんな格好もあったかもと妄想。
主線は先程の縄文絵より薄い茶色なのでややぼやけています。

2 19