これは古典エルフ耳ですね
言わる民間伝承でもこのタイプなら見かけるようです
最近の和製ファンタジーで多いのは↓のタイプ

0 1

8月29日(日)には『岬のマヨイガ』も見ました。これはテーマ性と娯楽性を併せ持ち、誠実に作られた和製ファンタジーの佳作だと思いました。
早くも今週は上映回数が減り始めてしまっていますが、アニメ映画好きな方は見られるうちに御覧になるのをオススメします。

1 5

独自研究…和製ファンタジー世界の男性勇者・戦士が着るピッチリアンダースーツの起源は1995年のテイルズオブファンタジアだと思ってました
(参考:1988年のロードス島戦記ではピッチリを着ていない)
が1993年のドラクエ1・2で2のキャラ絵がリメイクされた時にピッチリを着てるのでこれが元祖みたいです

0 7

気が付くと和製ファンタジーのドワーフ女性の設定が合法ロリになってるけど
ドワーフ男性が人間幼女に暴行する問題が加速するクソ設定だと思うぞ田中。

0 0

和製ファンタジーお得意の謎職業「姫騎士」の元祖は「忍者プリンセス(セガ/1985年)」なのかもしれない。
というか、本来なら主従関係である職業をごっちゃにするってなんなんだよ。あまりにも考察が適当すぎるわ。誰かー!誰かツッコミはおらぬかー!

0 1

https://t.co/pB6irhbXsP
人生絶望男子(以下略)






主人公・隼の右腕が義手に、さらには世界手配犯である暗殺者に狙われる
それを企てたのは、ヒロイン・朱の側近であるシラカバ!

隼の『守りたいもの』と、『強さ』は比例する──!

5 4

人生絶望男子のこの僕が、世界を牛耳る『香煙 朱』の側近になったわけ

のイラストを描かせてもらったよ(´)Д(`)

yoluちゃん( )が書いてる だでよ!!

https://t.co/gA0R4YZh0V
(☝ ՞ਊ ՞)☝こちらから読めます...!! https://t.co/JbzIu8hSey

3 5

転生無用!バスターエルフ~最強賢者は無能力になっても諦めない!?~
https://t.co/39Wl6QsoAx

王道にして変化球、和製ファンタジーで異世界転生な物語のアクセントは…筋肉!?空前絶後の脳筋ヒロインが、エルフらしからぬ筋力と剣の腕で全てを解決していきます。よろしくお願いします!

0 0

明日はもう小屋入り!早いっ!
今回も狸とは仲が悪い役です…笑

八犬伝をモチーフにした和製ファンタジー
狸一族、河童、八犬士が大暴れなエンタメ作品💕
初の朗読劇で心臓バクバクなのと金曜が若尾のお客様少なめなので応援来てください🥺✨

「玉の梓の弓引かば」
若尾🎟https://t.co/gB5m5NYqGT

8 20

2/7㈮、8㈯はリーディング舞台✨
八犬伝をモチーフにした和製ファンタジーで今度は狸一族、河童、八犬士が大暴れ!
八犬伝を知ってなくても楽しめるオリジナル活劇です💕

伏姫として出演させていただきます!演出はトムちゃん💕

「玉の梓の弓引かば」
若尾応援

🎟https://t.co/gB5m5NYqGT

3 10

2/7~8は朗読の世界へ皆様を連れていきます✨
八犬伝をモチーフにした和製ファンタジー
今度は狸一族、河童、八犬士が大暴れ!

若尾は八犬士の産みの親、伏姫役です🐕👸
ご予約がパワーになります💕
ありがとう皆様…!

「玉の梓の弓引かば」
若尾応援

🎟https://t.co/gB5m5NYqGT

6 17

某所で見かけたこのオーク
そこいらの和製ファンタジーのよりもパスファインダーのオーク感ある
オンセのアイコンにしたいぐらい

0 5

「九十九」2016年
五つの付喪神と人との物語。「御伽」同様和製ファンタジーとなっています。「とらのとりこ」「ふたりいちぜん」「ぶんぶくちゃがま」「たまのくら」「しかくのはこ」の五編からなります。読み切り作品「それでもいいの」集録。副題がすべて平仮名で統一されている…

14 58

ロードス島戦記のオルソン。
和製ファンタジーではかなり初期のバーサーカーキャラ。
普段は穏やかだがトラウマを刺激されるとバーサークする。
相棒のシーリスをかばい、感情が戻ったのにあえて狂戦士化する、最期の壮絶な散り際が強く印象に残る。

11 14

】暁さん。現代風和製ファンタジーってイメージある(?)たぶん一番早く描きあがったからよっぽどイメージ固まってんなこれ 

0 4

和製ファンタジーエルフの原型はロードス島だが、デザインとして「尖り耳という特徴を分かりやすくする」という手法は理に叶っていると思う。耳だけでなく、ディードのせいでエルフ=貧乳、ピロテースのせいで闇エルフ=デカ乳という雛形が出来上がった

0 1