4月2日
【国際子どもの本の日】
アンデルセンの誕生日にちなんで、国際児童図書評議会(IBBY)が1967年に制定しました。

【図書館開設記念日】
明治5年旧暦4月2日に、東京・湯島に日本初の官立公共図書館・東京書籍館が開設されたことに由来します。
画像

1059 2828

おはようございます🌄
今日もご安全に🐱📗

38 160

おはよ~‼️ 4/2(日) 先勝
那覇市 🌤️ 20/24℃
(日の出) 6:20 (日の入) 18:46
[世界自閉症啓発デー] [歯列矯正の日]
[国際子どもの本の日] [CO2削減の日]
[五百円札発行記念日] [週刊誌の日]
[リーブ21・シャンプーの日]
[木曽路しゃぶしゃぶの日]
[図書館開設記念日]
Enjoy your day‼️😙

6 110

おはようございますฅ^• ·̫ •^ฅ☀

今日は日曜日!
しっかり楽しんだり、身体を休めたりして月曜日に備えたいですね😊✨

今日もみなさまが笑顔ですごせますように🍀✨
🍨

🔻今日の猫イラスト🐈‍⬛📕📖
今日は図書館開設記念日!
1872年4月2日、日本初の図書館ができた事が由来とのこと

13 127

図書館開設記念日(4月2日 記念日)
1872年(明治5年)のこの日、東京・湯島の昌平黌(昌平坂学問所)講堂跡に日本初の官立公共図書館で帝国図書館の前身である東京府書籍館が開設された。
ロンドン図書館などを参考にした初めてのヨーロッパ式図書館であった。のちに上野に移り上野図書館が出来る。

0 9

本日は読書の日。
図書館の利用PRを目的に日本図書館協会が制定した「図書館週間」の一日目にあたります。
また4/2は図書館開設記念日と国際こどもの本の日です。
みんなはどのジャンルが好き?


https://t.co/3SxA8O1JzN

29 91

おはようございます😊
4月30日

1950年(昭和25年)今日、図書館法」が公布。
5月1日~31日を「図書館振興の月」
1872年(明治5年)4月2日に文部省が文京区の湯島聖堂内に「書籍館」を開設したのが図書館の始まりで4月2日「図書館開設記念日」

やっぱり紙、本好き📚
素敵なGWを🎌🥰

12 54


【#黒きサムライ/#百合子(#CV:#田中敦子)】
貴方たちは どんな本がお好み?
知識と知恵を与えてあげるわ

 【#夜魔
私は夜魔 リリス…
貴方たち人間が生まれるずっと前から
この世界を見続けてきた者よ

3 9


柴犬さんの図書館はありますか?
(素材は「いらすとや」使用)

0 6


「銀河鉄道999」を知ったのはテレビアニメからだった。原作を読んだのもこの後。
テレビで初めて観た回が「彗星図書館」だ。
ラストで車掌に放り出される偽メーテル・鉄郎母子も印象深かったが、それより印象深いのは書店の女性店員。アンドロイドだったと思うんだが。

1 2

今日4月2日は『図書館開設記念日』らしいです。
少女漫画にありがちな展開で切り抜けようと思ったけど勝手に入った人の家では逆効果だった魔理沙の四コマ

496 2467

おはようございます🌞

今日は【図書館開設記念日】📚

1872年(明治5年)のこの日、東京・湯島の昌平黌(昌平坂学問所)講堂跡に日本初の官立公共図書館で帝国図書館の前身である東京府書籍館(しょじゃくかん)が開設された。

良い1日を🎶


0 19

おはよー、ネムイ(´・ωゞ)
今日は図書館開設記念日だそうな。

かすみ&しよ&しずく&こま誕生日おめでとう🎂

1 16

本日もおはよ卯咲です👋
4/2は… 📚

1872年今日
日本初の官立公共図書館である、
東京府書籍館が開設🎉

当初は『ずしょかん』と呼ばれていたそうで
『としょかん』と統一されたのは大正以降なんだとか…₍ᐢ..̮ ᐢ₎🌸

51 145

おはようございます☁️

❇️今日は図書館開設記念日

1872年4月2日、東京・湯島の昌平黌講堂跡に日本初の官立公共図書館で帝国図書館の前身である東京府書籍館しょじゃくかんが開設

当初は大宝律令の時代からの呼び方で「ずしょかん」と読ばれ「としょかん」と統一されたのは大正以後

60 60