//=time() ?>
#土岐英史『Little Boy's Eyes』のサイドは #荻原亮 と #井上銘 だけ。
「今回はふたりのアイデアが大事なんだ。だからボクはなにも言わないし、なにも決めない。あのふたりくらいのレベルになると、下手に細かい指示を出すより自由にさせておいたほうがいいんだよ」―土岐英史
来週発売の土岐英史『Little Boy's Eyes』は、音の良さも自慢です。録音からマスタリングまで一手に引き受けてくれたのは、当代随一の耳と腕をもつ敏腕エンジニア、ニラジ・カジャンチ! ありがとう、ニラジ!
日本ジャズ界の至宝・土岐英史が新譜『Little Boy's Eyes』を発表(CDジャーナル) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース https://t.co/k6VotOuW0Z
日本ジャズ界の至宝 #土岐英史 の新譜『Little Boy's Eyes』をリリースします。
バックはなんとシーンのトップを走るふたりのギタリスト(#荻原亮+#井上銘)だけ!
類のない編成で独創的なサウンドを展開します。
発売は5月13日! お楽しみに!
@may_inoue0514
11月29日14:00現在、amazon J-Jazz TOP50にDays of Delight の5枚がチャートイン! 多謝!
・片倉真由子『plays Standards』23位
・同『plays Coltrane』32位
・池田篤『Spiral』37位
・土岐英史+片倉真由子『After Dark』41位
・鈴木良雄+山本剛『Loving Touch』43位
amazon J-Jazz売れ筋チャートで、#片倉真由子 が30位以内に5枚がランクイン!
4位:plays Standards
6位:plays Coltrane
13位:Ruby, My Dear
17位:After Dark(with 土岐英史)
27位:plays TOKI(RSTトリオ)
@mayukokatakura
伝説のサックスプレーヤー土岐英史の新作「BLACK EYES」が発売!
1970年前後の我が国の熱くそしてリリカルなジャズの空気感が時空を超えて体現できるサウンド。まさに日本人ジャズ本流の原点回帰である。
塙耕記
今なら岡本太郎デザインのステッカーをプレゼント!
https://t.co/HjA5jazbnA
#DU入荷
1970 年代前半の日本ジャズのサウンドを追及する新レーベルDays of Delightから、伝説のサックスプレーヤー土岐英史の新作が発売決定!!
ディスクユニオン・オリジナル特典でレーベル・ロゴステッカーをプレゼントします。
デザインはなんとあの岡本太郎!!!!
#DU予約
https://t.co/f9euutulLN