//=time() ?>
昭和十七年十月五日
秋祭り久し振の
太鼓音村中は
大変な賑やかでした
当時まだ写真が珍しかった頃、戦地へ赴く若者へと、村人総出で先々代地車の前で写した写真。
平成二十四年、再び同じ場所で先代地車の前で写した写真。
70年経ち、村人も血縁も減りましたが、熱き村人達の想いは変わらぬまま。
だんじりin大阪城2019
大阪市城東区 鴫野東之町
この地車の大改修の際、使われていた彫り物の一部を使って富田林市木戸山の地車が製作された話を聞き、その時に鴫野の祭を知りました。
鴫野の祭を知るきっかけになったといえる地車ですね。
だんじりin大阪城2019
東大阪市長瀬神社 横沼
今年修理されたばかりの綺麗な地車。
獅噛みが鉢巻き巻いてるみたいでかわいい。
提灯も灯が揺れてるみたいで綺麗でした。
大阪市城東区鴫野西之町地車
小屋根 獅噛み
見送り三面
源 頼政 の鵺退治
牛若 弁慶 五条大橋の出会い
信州 川中島 武田信玄、上杉謙信
獅噛み、見送りは本年入れ換え
@bardiche0629 としまえんなのでクロちゃんも追加したんですよw
たまには地元でやってほしいものだ…といいつつ静岡出身なのでサンシャインの聖地車で行けるんですよねぇw
各地区の獅噛み
尼崎市築地丸嶋(大屋根、正面)
西淀川区野里中神車(大屋根、正面)
城東区諏訪(小屋根)
堺市西区宮山(大屋根、正面)
地車IN大阪城2018於て