GWを利用して元伊勢の伝承地に参拝してきました☺️
最初に参拝した元伊勢は「坂田の宮」伝承地・坂田神明宮。滋賀県米原市に鎮座しています。垂仁天皇8年(BC22年)より2年間、倭姫命により天照大御神がこの地にお祀りされていたんですね。
現在の境内には、天照大御神を祀る坂田宮(内宮)と👉続く

16 160


歴代天皇🇯🇵を中心に、初代天皇から順番に歴史の登場人物を描いています。今やっと垂仁天皇の時代まで進みました💪✨
合間に記紀神話・伝承・推しの神様も描きます😙
ゆっくり更新ですがよろしくお願いします🙇‍♀️🥰

32 163

狭穂姫命
父は彦坐王。母は沙本之大闇見戸売。
子にに誉津別命。垂仁天皇2年(BC28年)に皇后に立てられる。皇位簒奪を企む同母兄の狭穂彦王に、天皇を殺す様に命じられる。天皇が姫に膝枕をして寝ている時、何度か懐剣を振りかざすも、天皇への愛情から剣を降ろす事が出来ません…😢👉続く

41 287

✨ラノベ古事記-日本の建国と初国シラス物語-✨発売カウントダウン‼️
あと10日📖✨
🌸🌸🌸
神絵師:かしわ様(
キャラ:サホビメ
🌸🌸🌸
ついにあと10日!サホちゃん可愛いぃぃ〜💕💕💕
垂仁天皇の皇后サホビメ。垂仁が溺愛するのも分かります!!他の男性から愛されるのも分かります😋❤

27 60

予定が出たのでお知らせします!

キャラ:垂仁天皇
カウントダウン:発売9日前
★日にちが分かるようにどこかに明記をお願いします。

締切:11月11日
公開:11月13日
サイズ:指定なし
推奨:横900px×縦1200px

その他、不明点ありましたらお声かけください。本当にありがとうございます🙇‍♀️‼️

2 6

ヤマトのサホヒメって誰?
ヤマトひめ?
それ垂仁天皇の皇女
倭姫

斎宮にならはった

垂仁天皇25年3月10日
天照大神は
豊鍬入姫命
(先代崇神天皇皇女)
から離され、
倭姫命
(垂仁天皇皇女)
に託された。

初代斎王
豊鍬入姫の墓どこ?
昔読んだ本に

西殿塚古墳とあった
大将軍万歳の図

0 1

【お知らせ】
大変大変お待たせいたしました!ついにラノベ古事記の続編が出ることになりました!!!
発売日は11月22日『いい夫婦の日』
中巻の神武天皇から垂仁天皇までを収録しております。時間は掛かりましたが、めちゃくちゃ自信作!
手に取っていただけたら幸せです!!
https://t.co/MRfPwREXQI

223 536

333ツイート目

2015年7月4日
宝来山古墳いった
垂仁天皇陵

宝来山から
水鳥飛んできて
頭上で旋回して

宝来山ヘ戻っていった
涙出てきた

0 0

倭姫命世記は、神道五部書の中の一つ⛩

倭姫命(垂仁天皇の第四皇女)の伊勢神宮の建立に纏わる叙事詩、あるいは伝説、あるいは五月麻呂による記録書✍️

らしいです😃

1 7

描き途中ですが
活目入彦命(垂仁天皇)
正面顔は難しい
これ反転するとすっごく歪んでてきゃー‼️って叫びましたが色塗りの練習だから許してください

0 9

とありあえず、最初はこの人、田道間守(『日本書紀』)です。垂仁天皇のために「非時香菓(ときじくのかくのみ)」取りに常世国に行った人です。

10 19

2.蚤の王
安彦良和先生の中でも、特に感情の激発の描写が素晴らしい。勇稚(イサチ)と共に叫び垂仁天皇と共に泣いて喜べ!

0 0

タヂマモリ/垂仁天皇の命令で不老不死の実をとりにいったけど戻ってきたら天皇さん死んじゃってて悲しみで泣き叫んで殉死しちゃったひと。お菓子の神様。「只今戻りました!」っていって満面の笑みで笑ってほしかった……

1 16