骨密度を測定する検査をしてきたよ!
左腕、腰椎、大腿骨をそれぞれ測ったよ!(腰椎と大腿骨はどっちの姿勢で測定してるのかわかんない)
おおむね歳相当だったけど、左腕だけ若者と比べても良い値だったよ!左腕だけ若者!

0 30

[結論]
以上をもって、「恐竜の大腿骨頭は進化の中で『捻じれ』から『伸長』へと発生過程を変更した」と結論付けました。

11 36

マイ課題2022:リヴリーの動き練習

ツノリムルの足って、足先がないように見える。最初から気になってる。骨盤→大腿骨→下腿骨の3つで踏ん張ってるというか。練習ノート下の右側のような感じ。足根骨や指骨まであれば左側のように見えて動く筈。観察を続けます📝

7 72

骨折は大腿骨くらいしかやってないけど、あれは痛い…

0 5

ちょっと気分で自分用。
レグナをベースに、サイドに少しディテール。
「大腿骨」をモチーフに。
天面にはアレします。

1 12

外閉鎖筋の伸張テスト

外旋筋群の中で、外閉鎖筋は閉鎖孔の前方から後方へ、さらに大腿骨頸部を巻き付くように前方へと向きを変えて走行している。
よって、内旋位から伸展することで筋が伸張する肢位となる。

0 3

もんど2歳のお誕生日♪
おめでとう🎉🎂🎁
ごちそうは食べられないけど、今日の夜は大好物のバナナ🍌ジュースでお祝いだっ!
大腿骨頭壊死に巨大食道症と、病院通いが絶えなかった1歳期・・・
だんだん元気になってきてくれて本当に嬉しい😭
このまま元気で過ごしていって欲しいなぁ😊

0 6

おはようです…湿布貼り貼りで寝たけど大腿骨周りだけ治ってなくて、軸足変更を考えてるワンコインです。゚(゚´ω`゚)゚。
コンパイルぷよからセガぷよのデザインに変わってから、他の大抵は別物として許せる様になったけど、双子のケットシーだけはどうにもならない気持ちを抱えている😇💢

0 3

グレゴリーホラーショー で忘れていけないのはこの人。グレゴリーハウスの専属シェフ、さらにホテルきっての武闘派、地獄のシェフです。愛用の肉切り包丁の威力は、象の大腿骨も叩き斬る! と書いていたのですが、本当はティラノサウルスを頭蓋から半身に叩き切る、に訂正します。

151 393

【恥骨筋】
恥骨筋は恥骨櫛から起こり、大腿骨上部内側の恥骨筋線につきます。股関節の内転・屈曲させます。大腿神経支配。

起始:恥骨櫛
停止:恥骨筋線
支配神経:大腿神経
作用:股関節の内転・屈曲

恥骨筋の起始・停止・支配神経(pectineus)
https://t.co/geyt3z99qw

0 9

【大腿方形筋】
大腿方形筋は坐骨結節から起こり外方に向かい、大腿骨転子間稜につきます。股関節を外旋させます。仙骨神経叢の枝をうけます。

大腿方形筋の起始・停止・支配神経(quadratus femoris)暗記用画像付き | 徹底的解剖学
https://t.co/abNGjXSt68

1 14

今日は太ももの骨、大腿骨全体を描いてみました。
まっすぐなようでねじれがあったり、上の方には大きなでっぱりと小さなでっぱりがあったり、骨盤とつながるところはキレイに丸くなっていたりする骨です。
2つのでっぱりにはいろいろな筋肉がついています。

0 5

昨日に引き続き、今日はひざを曲げるところを外側から見たイラストです。
内側と違って、外側ではひざを曲げると上の骨の大腿骨は後ろに転がっていき、最終的には下の骨から落ちていってしまいます。
これは下の骨が後ろに傾斜しているためです。

0 1

ひざ関節を曲げたところを内側から見たイラストです。
細かい話ですが、上の骨の大腿骨は内側から見ると、後ろに滑りながら転がっていくことで、最後までひざを曲げたとしても下の骨の上にしっかりと収まります。
この現象は関節の形と靭帯によって起きています。

0 2

今日はひざ関節を下からみたイラストです。
体重がかかるところなので、ほとんど軟骨になっています。
ひざを曲げれば軟骨を触ることもできます。
また、大腿骨とお皿は内側と外側で若干形が違います。
この形がひざを曲げ伸ばしするときに良い働きをするんです。

0 1

ひざ関節の内側を描きました。
ひざの内側は痛みの出やすい場所になります。
横から見ると上の大腿骨よりも下の脛骨(けいこつ)の方が太くなっているということが分かります。
腓骨(ひこつ)という骨は外側についているので、脛骨の奥に隠れてしまっていますね。

0 2

右ひざ関節の後ろ側を描いてみました。
上の大腿骨は内側の方が大きく、その下には2本の骨(脛骨と腓骨)があります。
水色のところは軟骨で、後ろ側にある軟骨はひざを曲げたときに体重がかかるところになっています。

0 2

もんもんもーーん
母親が大腿骨骨折したとの事で
急遽、実家に戻って来ました。

が、しかし予想以上にパワフルだったので
お久しぶりにイッヌと戯れてます(´ω`)

1 11

【今日プラ:22分】
キャラ:佐々木あけび

【ふともも】
🦵太股、太腿(ふともも)は、人間の体において骨盤と膝の間の部分。
🦵太股を構成する1本の骨は、大腿骨と呼ばれている。この骨は、皮質骨の割合が多いため、太くて強い。尻と球関節で、膝と楕円関節で繋がっている。

2 12


君の大腿骨素敵だね

16 104