294 :初めて観た主演映画は「ダークマン」でした。御年70歳にしてなおアクションシーンもそつなくこなす北アイルランド出身の俳優、リーアム・ニーソン。「シンドラーのリスト」他話題作に多数出演し、1999年大英帝国勲章を授与。突出した鼻と窪んだ目に特徴的有り。

0 2

☔️
お休みです

巷では次はロイヤルイベって話ですが、どちらか言えばテンペスタが絡んでくるのではないかと…
博覧会で過去の遺物とか引っ張ってるし…

テンペスタが大航海時代の船であればその覇者たる大英帝国=ロイヤルの仲間になってもおかしくないかなぁと…

とりま、おはうよございます https://t.co/wkqXwHPyVc

0 30

ディティールを加えて色も塗りました。
私の擬人化キャラ「大英帝国ちゃん」です https://t.co/DHCMy6gRbH

2 14

RRR 大英帝国(イギリス領インド帝国)側…と、関わりのある人たち。スコット渋くてかっこよすぎでは???? ジェイクすきー!

35 128

伝書魔女(妄想大戦)

航空機や遠方の伝令にも魔女は酷使された的な妄想
速度を稼ぐために二種類のホウキを固定している
魔女自体は大英帝国の志願兵で共和国に魔女は居ないと言う妄想

72 387

ノケモノたちの夜 1話視聴👍
19世紀末、大英帝国の片隅で出会う悪魔と少女の、常夜奇譚(ダークナイトストーリー)を描いた話で面白かった👍

0 0


こっちにもうp。
ビーチバレーなんだから、まったくもってKENZENなイラストだよね!

0 1

八雲紫(大英帝国のすがた)

0 2

「RRR」を観た。4.0点。
舞台は1920年英国植民地下のインド。
英国に仕える警察官で鉄の意志と火の心を持つ男と、村の狩人で素朴ながら虎の意思と水の心を持つ男が出会って、アイコンタクトで親友となり、大英帝国相手に、友情と使命の狭間で戦い葛藤し手を握り打ち勝つ物語。
3時間濃度高く大爆走。

0 2

映画 RRR
約束を背負った水の心を持つ男。
決意を秘め火の運命に生きる男。
宿星に導かれ魂の兄弟たちは出会った─
1920年大英帝国植民地支配下のインド。奇跡の出会いを果たし互いの素性を知らぬまま無二の友情を結ぶ反逆者のビームと警察官ラーマ。二人の英傑の道はそれぞれの信念の元に激突する。

2 112

イギリス帝国/大英帝国(Empire of Great Britain)

0 0

RRR★4.5

熱量ハンパなかった
バーフバリがハマらなかったので心配しながら観に行ったけどそんな心配はいらなかった
大英帝国に支配されている植民地時代のインドでとにかく鬼畜なイギリス人を2人のヒーローが肉弾と銃弾と矢で無双する話
これでもかとアクションが詰め込まれてるので大満足な疲労感

1 4



1920年代インドで大英帝国の圧政と抑圧に苦しむ市井の人のため立ち上がる、虎より強いが心優しきビームと、秘めた野望を胸に警官となったラーマ、2人の男の熱き友情物語🔥🌊

そうはならんやろ!なっとるやろがい!の見せ場が4,5回あり体温が2℃は上がった。
映画史上最高の肩車ファイトに胸熱

0 8

RRRを観た!!!!
長いけど面白いとだけ聞いていたけど、クライマックスみたいな大迫力のシーンが次から次へと流れてきて、体感30分で終わってしまった
最高純度の友情と筋肉と打倒大英帝国を流し込まれて、とても元気になりました 最高の3時間

0 0


今日はハロウィンなのでお絵描き投下っ!ヽ^シ'ω')ノシ

ついでに、おいらの小説も読んでねっ!(宣伝
変態紳士の生存戦略-大英帝国戦記-
https://t.co/PqsqWXHi9h

0 1

帝国単位の力なのかも…なお当の大英帝国はキャノンボールの名残で砲弾重量を用いたりと、もっと分かりづらいこともやっているという。

それにしても152mmじゃなくて155mmが主流なのは僕もキリが良くなくて奇妙だと思うんだ。他国より大きくしたい130mmとか40cm砲(実は41cm)とはまた違うし…

0 0