古代ペルム紀の大量絶滅により地球上の放射能が低下、ゴジラは地球奥深くに逃げて現在まで生続けていた。モンスターバースのゴジラの設定から推測すると地球空洞はペルム紀には既に存在していた場所になる。

1 15

★ペルム紀って?★
【2億9900万年~2億5200万年前】
パンゲア大陸があった時代。内陸部は海から立ち昇る水蒸気で作られた雲が届かず、雨が降らない乾燥地域が広がっていた。紀末に巨大火山が噴火し、大量絶滅が起こった。

『弱すぎ古生物』(監修:#探究学舎)
発売中!→https://t.co/9eQh8JJuUp

4 10

プロトゥンギュレイタム・ダネー
白亜紀の大量絶滅を生き延び、ヒトやウサギ、キリンやクジラなど、現在に至るまでのほぼ全ての哺乳類の祖先と言われる動物
ネズミとリスの間のような姿をしている
ここから爬虫類から哺乳類への大繁栄の起点となった

8 14

メルティア公国には現在は絶滅してしまっている絶滅種が存在する。これらはある年代で大量絶滅しており、その原因は地脈の異常事態による大地のマグマ化とされているが一部では女神による制裁「パシュパストラ」によるものであるという説が今も根付いている。

0 2

シートン学園110話先読みにて公開されました!大量絶滅を前にしても揺るがぬ男子高校生たちの劣情!!
  https://t.co/mwVoR1Vl3M

28 102

キャラ絵完成

キャラ名:ヘレティック
5万年前、主人公達の惑星リヒトで
大量絶滅を引き起こした張本人とされ、
世界の異端者と呼ばれた存在。
その5万年後、主人公カリス達の時代に
再び活動を開始したようだが、
その目的とは・・・。

0 4

「飛んでいる気持ち」2018年加筆

生命の本質は、不屈に前に進みゆく性質にあると思う。
過去5回大量絶滅後も繁栄の足は止まることはなかった。
自分にもその本質があることを、見失わないようにしたい。

☆8月17日18日、independent TOKYO 2019参加します☆

  

9 73

このような巨大ディキノドン類や
体は小さめでも、武器(顎や牙)の大きさなら小型恐竜に匹敵するようなキノドン類が、三畳紀後期の大量絶滅事件が発生する寸前まで生息していました。

2 10

【プレスリリース】史上最大の生物大量絶滅の原因を解明−地球規模の土壌流出と浅海無酸素化−https://t.co/4WpvxvxFdj

48 58

【新着情報!】恐ろし屋に鹿賀ミツル先生が初登場!今回掲載の作品は、「超人類6」!
地球史上、第6の大量絶滅時代が到来!!人類は新人類に滅ぼされる!戦慄の近未来パニック・スリラー!
https://t.co/PPIZrMy9xL

8 1