「戦闘メカ ザブングル」は、当時「太陽の牙ダグラム」と並び「ポストガンダム」の本命だった。狂った様に気合いが入ったプラモデルに加え、アニメ雑誌などではキャラクター人気が爆発していた印象がある、翌年の映画「ザブングル グラフィティ」に、そのお祭り騒ぎの余韻は残っている。

251 1284

『Get truth 太陽の牙ダグラム』2巻。
ロボットのリアルな挙動と、迫力ある地上戦。そして主人公と敵側の両方で展開される人間ドラマ。
しかもフルカラーとはなんて凄い漫画だろう。原作は知らないけどとにかくカッコいい。ロボット好きなら絶対に観るべき。

2 4

DUALMAGAZINE
Summer 1984 No.9
『太陽の牙ダグラム』でリアルロボット市場に参入したタカラは、プラモデル 「スケールアニメキット (SAK) 」 と玩具 「デュアルモデル」 の2つの商品ラインを立ち上げ、これらを紹介する雑誌としてデュアルマガジンを創刊しました。これはその第9号です。

2 22

【拡散希望】
現在好評上映中の


ゲスト出演された
花ちゃんのおばあちゃん
白咲桜の声を当てているのは

(たかしま がら)さん。

ヒロイン
デイジー・オーセル
(わたてんテレビ最終話の
劇中劇にてひなたが演じた
デイジーとは無関係)

0 2

東洋の魔女(1964年東京五輪出場選手12人の内4人)
なでしこジャパンメンバーのアナグラム
アニメ監督(代表作:太陽の牙ダグラム、装甲騎兵ボトムズなど)

0 2

時間の余裕があれば (全75話)を推奨します。
これでもかというぐらい、イケオジが登場しますので。
(しかも女性キャラは全員頬骨がこけてエラになってます。)
尚、4枚目の坊主頭、チコは19歳の若者です。単独で敵ロボットを破壊する超人です。

1 4

お題【第一話の衝撃】
「狼も死んだ、獅子も死んだ」でお馴染み です。


9 27



制作会社(サンライズ)、そして声優(広瀬正志さん)が同じでも 監督が変われば"真逆"のキャラクターに変わります。

①『機動戦士ガンダム』ランバ・ラル
②『太陽の牙ダグラム』コール・デスタン
③『装甲騎兵ボトムズ』カン・ユー
④『蒼き流星SPTレイズナー』ゴステロ

4 7

なんだ!このチコ・ビエンテ(太陽の牙ダグラム)ってキャラ!
面長アーモンドハゲでヘッドギアを装着した袖無しタイツ!
この風貌で19歳!声は?と思うと風貌通りの声!!
49歳と間違えた?

しかも生身で主人公機と並ぶ撃墜王
朝飯食うかの様に軽く撃墜してくる強さと来た
ファンに人型兵器と言われる

0 0



この辺りが始まりで、ダーティペア辺りからもう戻れない〜太陽の牙ダグラム〜♪みたいな感じになったw

2 30

さらば優しき日々よ もう戻れない
もう 帰れない
太陽の牙

0 0

おやすみ前のラクガキ
ダグラム、色塗り完了です。

結局コクピットの中は描かなかった・・・
~ 真実は見えない ~

16 65

アニメのダグラムよりも、非常にわかりやすく魅力的に描いている感がある
デイジー・オーセル嬢の描かれ方と役割が大きく変化している
今風、ってことなんでしょうね

Get truth 太陽の牙ダグラム
https://t.co/ST0IawWyyN

4 18

今書いてるやつのメインキャラも年齢でいえば中学生くらいの設定なのに既にこのありさまなんだよな
ごんぶと太ももを知らなかった頃の妾にはもうもどれないもうかえれない太陽の牙ダグラム

0 0

明らかになる領主の暴虐サシャの過去、レジスタンスと手を結んだ商人勇者の反撃の狼煙が、いま上がる。相模映()がお贈りする異世界太陽の牙冒険記、エクソダスな第32話配信中です。真実は見えるか?
https://t.co/T8CMwoI2EB

46 94