//=time() ?>
#お前の箱絵を見せてみろ
マックスファクトリーさんのGTダグラムは太田垣康男先生によるイラストの彩色担当。
島本さんのMoMoプラキット第一号、NZさんの人型重機最新ガレキは絵とデザイン担当しました。
(自創作で都度都度『完成度が高い』と言及されるブラキウム、リンネルが背負いものないのも、同じような思想だったりします…)
逆に地力の弱い量産型にとってはバックパックがコンデンサやターボチャージャーの役割だったり…この辺はダグラムとかに近いかな
#好きなオープニング・ナレーション
鉄の腕は萎え、鉄の脚は力を失い
埋もれた砲は二度と火を噴く事はない
鉄の戦士は死んだのだ
狼も死んだ、獅子も死んだ
心に牙を持つ者は、全て逝ってしまった…
「太陽の牙ダグラム」
@murayan0 @kazzoffscouring たしかにこれは…ダグラム風のなにか(コンバットアーマーですらない)としか言えない…
普通にダグラム描けばいいのに…つい出来心で初号機カラーにしてしまった ポイントは胸のネルフマークよ
裏設定入れるなら頭部をよく見て欲しい 初号機の目がある そしてロンギヌスの槍との大きさ比較… つまり初号機がきぐるみをですね… https://t.co/79HBlfxaDj
今日は #パトレイバーの日 なので、ダグラムとイングラムでツイングラムじゃん!
って思いつきで描いたイラストを再掲w
#誰にでも自分だけのクロスオーバーがある
#ザ・ファブル のアニメ版好きでエアチェしてるんですが、監督がまさかの「ボトムズ」「ガリアン」「ダグラム」「レイズナー」原作・監督で有名な高橋良輔さんで驚いた。
7.影響を受けた作家や作品
山ほどあるぞ。
桑田次郎、ウルトラマン、セブン、80、ガンダム、ザブングルとかお富さん全般、ダグラム、ボトムズとかりょーちん全般、猿の惑星、トレマーズ、ダイ・ハード、ロボコップ、Dr.スランプ、奇面組、キン肉マン、荒木飛呂彦、私鉄沿線97分署、etc.
バイファムやダグラムの80年代アニメをながら見していたあと続けてバンチャのgレコ5話を観ると色の派手さにちょっとびっくりする😓
デジタルのいいところは色の豊かさだな〜
4.ダグラム
デロイアのゲリラグループが極秘裏に開発したコンバットアーマー。ゲリラ運用前提の設計の為、単機での戦闘力の高さもさることながら少人数でも整備、運用がしやすい
「鉄の腕は萎え、鉄の足は力を失い、埋もれた砲は二度と火を吹くことはない。
鉄の戦士は死んだのだ」