2004年版の『オペラ座の怪人』
オークションの場面で復元したシャンデリアが光った途端、古びた劇場がみるみるうちに甦って行くシーン

1 2


間違いなくガーディアンズ・オブ・ギャラクシーですね。始まりを観ただけであ。。この作品面白いなってわかるんだもの。

1 2

Open Your Eyes(邦題: オープン・ユア・アイズ、原題: Abre los ojos、監督: Alejandro Amenábar)

0 0

わーからんのか!これはもう戦争なんだ!!

0 0

「それが日本に対する予言か!」「恐ろしい予言だ」「弓型というのは何だ」「地図を見ても分かる通り日本…」「金銀を溶かす程を光が煌めくとは」「恐らく嘗てない程の恐ろしい新型爆弾だろう…」

3 3


ストライクウィッチーズ劇場版、ネウロイという存在が驚異であり通常兵器では対抗出来ず、唯一ネウロイを倒せるのは魔法力を持つウィッチであると簡潔に物語っている

0 1



毎年一度は(台風の季節に)見たくなる一本。

4 16


始まり方ならカレル・ゼマンの『ほら男爵の冒険』(1961)

空から降る雨。雨が上がり水溜りに蛙。
蛙が跳ぶ。跳ぶ先に蝶。蝶の上をゆく鳥。
視線は上へ上へ。
人力飛行機。ジェット機。
人類の夢は月に到達する。
最初の一歩を踏み出す飛行士。

…が、そこには既に足跡が

0 8


「装甲板であと3分は稼げる!」
「メカゴジラ起動せず!」
「何故だ…何故起動しない!」
「ゴジラ、熱線反応!直撃します!」
「第四装甲板融解!もう駄目です!」
「やむを得ん、退避しろ!」
「待ってくれ、メカゴジラが起動すれば、奴を倒せるんだ!」

0 2

『アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー』
サノスの恐るべき脅威やあのキャラクターの死亡から始まり、社長の何気ない日常に出現するドクターストレンジで危機感や「繋がった!!」感が半端ないのだ。

0 0

ALWAYS続・三丁目の夕日

誰もが別の映画を観に来たのではと錯覚したであろうまさかの光景
当時ゴジラシリーズはFINALWARSで幕を下ろして3年が経過
ゲスト枠とはいえ国産ゴジラの一時的な復活にワクワクしたものです

1 0

ヒロイン(の一人)の首がすっとんで始まる…これ以上インパクトのある導入を他に私は知らない 



※ちなみにラストシーンに至るまで全てが大好きな映画

3 12


片腕カンフー対空とぶギロチン
は、復讐のため盲目の僧が家を燃やして山から下りてくるところからの、このオープニングがめちゃくちゃカッコイイ

1 2



「コンタクト」
宇宙の広さが体感できる😲美しい🤩

9 45