//=time() ?>
[FANBOX更新]
以前にお仕事で描いた宇宙機紹介のエッセイ漫画をFANBOXに再録しました🌟
(擬人化での紹介となっています)
#pixivFANBOX
https://t.co/mdCEM3ZJXO
7月7日は「おりひめ・ひこばし」衛星の日。日本はこの衛星によって宇宙機のランデブー+ドッキングや宇宙用ロボットアーム運用などの基礎技術を獲得しました。約30年前にこの衛星がもたらしたランデブー技術は、現在技術実証中のスペースデブリ除去衛星に欠かせないキー技術としても注目を集めています
スペースシャトルがS字ターンを繰り返して減速をかけるのも、断熱圧縮が一番過酷な時。宇宙機と航空機の性格が入れ替わるところというのもエモいかもしれん。
今年もしきしま宇宙機同人誌のGWセールが始まりました。衛星本7冊が50%ポイント還元、実質半額(適用には一定の条件があります)。よろしくお願いします。
https://t.co/bnBq4JjEC5 #bookwalker
衛星タイタンのメタン海から離水する水上宇宙往還機
相変わらず耐熱タイルを無駄に描き込んでるの図
これから宇宙機がどう発展しようと宇宙往還機には黒い耐熱部を絶対に描くぞ
@amamodeling 私自身、あまり宇宙機を描いてないのが悔やまれます(笑 うちオリジナルだと車になっちゃうんですよね。造形フクザツすぎてダメです(笑
カイロス打ち上げの時に、
日本の宇宙機は
「イカ」ロス
「エイ」ロス
「カイ」ロス
と海産物ばっかりだなという話をしましたが、世界に目を向けたら
「タイ」ロスもいることを思い出した https://t.co/rTwEmQdKmt
[宣伝]小型月着陸実証機 「SLIM」自由研究本を含む、teardropの宇宙機本電子書籍がポイント50%還元セール中。本日まで。
https://t.co/bnBq4Jj6Mx #bookwalker
Skebにて、マーチングポケッツ withアストロガール宇宙服のご依頼で描かせていただきました!有難うございます!
何と言うかこう…宇宙機とか巨大メカの前に立つ宇宙飛行士の図って凄く良いですよね、宇宙服もそれっぽくアポロ風味の着ぶくれビジュアルを取り入れて、自分の全力が出せた気がします!
衛星タイタンで運用される、軌道上と地表間の物資の運搬や打ち上げに使われる、前代未聞の水上宇宙機。
タイタンは脆い氷と有機物の泥の地面により飛行場の整備が進んでいないため、大型機は水上機として設計し、メタンの海や川を滑走路とする事も多かった。
・・・なんか昨日の晩から凄いフォロワ増えてて・・・どこかと間違えてない?みんな宇宙機にそんなに興味があるの?「はやぶさ2」の小惑星タッチダウンシーケンスでも見てく?
#みんなのヘッダー晒そう見た人強制
人類は、宇宙機の姿勢制御に、噴射反動やリアクションホイールを使う原始的方法をあとどれくらい続けなければいけないのだろう。
こう、バック・トゥ・ザ・フューチャー2みたいなのが見たいわけよ、わたしは。 1垓歩譲って、アダムスキー型UFOでもヨシ。
#僕のバーニア私のスラスター
求められてるのはコレジャナイ…というのは十分承知! リアルロケット・宇宙機で失礼致します!!
金星探査機「あかつき」の500N OMEと、彼の危機を救った+Z面スラスタをどうぞ
バーニア枠としてはソユーズロケットのRD-107エンジンで勝負だ!!