→雄大で美しい自然描写を背景にした名作アニメ風情の作品だが、宮崎アニメ的なわんぱく過ぎる冒険譚+富野アニメ的なヒリついた人間関係と高いテンションは、もはやヨーロッパ産アニメ=アート系ではないことを、改めて思い知らされた。逆に日本製アニメはビジュアル面でもうひと工夫ほしいかなと以下略

1 29



カリオストロの基本コンセプトにラピュタや空飛ぶ幽霊船とかのテイスト入れて上手く30分に纏めた
好きな回だし面白いとは思いますが原作のルパンとは違うのも確か
良くも悪くもルパンキャラを使った宮崎アニメ

0 4

🌟【目指せ!チャンネル登録1000人!】

今回は宮崎アニメキャラが目立っている。

アシタカとジムシーは夢の共演😆

必見だ!💥

第13話「ツゲ物語」
(Aパート)
https://t.co/mvzT6OmFqf
(Bパート)
https://t.co/aCLUbQUxWj





10 177

錨巻き上げ用のキャプスタンです。

取り外しする棒は、握る部分は丸いけど、差し込み部分は四角です。力がかかる棒が回ると手首を痛めるからだと思います。

宮崎アニメはそういうポイントはちゃんと描きます。
私が宮崎メカを愛する理由の一つです。


17 123

もののけ姫だねサンだね宮崎アニメだねジブリだね

4 66

お久しぶりです💦私生活で色々あり、なかなか来れませんでした💦
今日は、ラピュタ35周年なんですね‼️思えば私の宮崎アニメ(言い方古💦)最初の推しはこの2人だったのかも😊おめでとう🎊
過去絵ですが、このイラストは凄く素敵な写真を見つけたので、それを元にして描きました。

53 693

ムテキングのクロダコブラザーズ、人間形態の時(タコミを除く)はソニックのDr.エッグマン面もしくは宮崎アニメの機械に強い爺面なんだよね。>RT

0 0

大塚康生さんが亡くなられたのか…。
宮崎アニメをずっと観ているうちにふと気が付いた。自分が本当に好きなのは、実は大塚康生さんが描いたキャラだったということに。カーチェイスや走る動きの爽快感もたまらなかった。冥福を祈ります。

47 108

ディスコシーンは緻密な作画とレイアウトが多い
酒を注ぐテーブルを叩くなど芸が細かい上に緻密な作画とマンガ表現のバランス
アルフィンの酔いがまわるマンガ的カットは宮崎アニメではちがう描き方になりどちらかといえば手塚治虫がやりそう
虫プロ出身の安彦良和ならではのもの

0 5

ゴールデンカムイみた。今回も革命家のソフィアさんが大暴れで素晴らしかったワハハハ!パッと見、宮崎アニメに出てくるようなたくましい欧州の田舎のおばちゃんキャラのようだが中身は完全に石川賢キャラである!殺す!殺しまくる!そして虎と素手で戦う!しかし出自は貴族であり精神は乙女で(以下略

0 7

バカなこと言ってるんじゃないよ...のあたり。朝描いたけど壊滅的に似なかった。だから宮崎アニメは鬼門だって😱
にしても、男性はクラリスのドロボーはまだ出来ないけど...にドキッとして、女性はルパンの俺のように薄汚れちゃいけないんだよ...にグッと来ると聞いたような...。#カリ城 

7 68

やっぱりキャラなんですかね
アニメで育った私は背景とか、演出も好きですね
宮崎アニメは当然として覚えてるのは母をたずねて三千里の背景(高畑勲監督、宮崎駿監督、富野喜幸監督も関わる豪華キャスト)
あしたのジョー2の男鹿和雄監督の演出も♥
https://t.co/m60mjxhxJC

0 1

強くなれる 君がいれば∞
生きる力

宮崎アニメ表現の醍醐味、真骨頂
8話に全乗せマシマシ

リアリティラインとファンタジーで賛否
美しき夢の薬の功と罪

岡田斗司夫
未来少年コナン#8「逃亡」解説 (19分)
https://t.co/Xz6w0qsCyK

未来少年コナン 第08話 「逃亡」(29分)
https://t.co/oG7RyrFmO2

0 2

今夜もNHKで「未来少年コナン」第5話を観ました。

今回はコナンが少女を救いに高い塔へ登りました。宮崎アニメなので次回は逃げたり落ちたりが期待できます。

今夜もほっこり、クールダウンというかホットダウンしました。

新しい時代の作品が「エネルギー」ならこの時代の作品は「栄養」ですね😃

1 40


DAY6『天空の城ラピュタ』
おそらく鑑賞回数が最も多いアニメ映画。宮崎アニメ定番の高所アクションの到達点(笑)何回観ても笑って泣いてドキドキできる。平成時代のジブリ映画に対する興味が激減したのは、たぶん自分が宮崎監督にこういう冒険活劇を期待していたからだろう。

0 5

Day6

迷わずこの2本

「ルパン三世カリオストロの城」(1979年)
「風の谷のナウシカ」(1984年)

ジブリ以前の”宮崎アニメ”。
どちらも劇場で見ました。
クラリスとナウシカの声は
島本須美さん💕


0 4

はNHK初のセルアニメにして宮崎駿の初監督作品。2008年7月、核兵器を超える兵器によって5大陸がほとんど水没。物語はこの20年後からスタートする。ユーモラスで躍動感のあるコナンの動きやメカ、コナンとラナの関係など後年の宮崎アニメを想起させる。 https://t.co/Me8tOPPOTt

16 16

宮崎アニメのお父さんと言えば黒縁メガネに赤いベスト。てかこれもう同一人物やろ

19 82