小学二年生の名作文庫
1958年(昭和33)10号号 付録
「かば大王」 A5 サイズ 76P
今井義章
まんだらけの説明文によると
昭和28年に亡くなられた新関健之介先生の「かば大王さま」が原作
遺族に許可を得たとの注意書きがあり、絵柄は非常に寄せて描かれている

1 8

煉獄装備を見た小学二年生男子「……浪漫がある😍」

0 5

ハム太郎おめでとう! ということで、とっとこハム太郎よりハム太郎&春名ヒロ子です。ハムスターペットブーム火付け役といっても過言ではないでしょう。#ハム太郎誕生祭2022  

21 383



毎日YouTube観てます💕
投稿してもらえますように🙏✨️

2 11

1964年4月号です。

先月まで連載していた「ロップくん」は学年繰り上がりで小学二年生へ,一年生には「ぼんご」が新たに連載開始されました。

北杜夫さんが書いた文章はあまり知られてないものではないでしょうか?


https://t.co/rifjcvynSM

0 9

絶園のテンペストとかなちぃ~笑
見たの8年前くらいか?笑

当時、小学二年生だったから、あんま内容覚えてない。

未だに覚えてるのは、師匠の時空間(?)が違くて衝撃を受けたことかな。

主人公も、妹さんも、周りの人達も色々ありすぎて、凄かった気がする。

見応えあるアニメだった印象が強い。😌

0 1


1枚目が今描いたやつ。2枚目は小2当時。
一生懸命真似したのに…なんか違う…(৹ᵒ̴̶̷᷄ωᵒ̴̶̷᷅৹)

1 57


小学生の頃は人間描けるだけで絵上手いねーって褒められて楽しかったな…

1 9

柴犬ハナの夕方散歩。
帰路で近所の小学二年生が何故か僕にキックしてくるので
「蹴っていいのは蹴られる覚悟がある奴だけだぞ」
とやんわり注意したけど特に感銘を受ける事なく走り去っていった。

知らないのかな。
まあ17年前だしね。

8 24

なんと小学二年生!!
くん のイラストをはじめて描いてみました笑 イラストとゆうより落書きレベル笑笑

キンプリのバックについてたんよねー

1 4

(*´д`*)グズラにハクション大魔王…とにかく多彩で多才でしたね。小学館の小学二年生やったかの付録ですが、グズラ音頭のソノシートはまだ残ってます。たしか大平透さんご自身が歌を唄っておられました。
https://t.co/EmIGl5NLIX

6 23

小学二年生の息子がお小遣い制を導入した瞬間。

28 374

そんな調子じゃ忘れ物しようがこりないよねぇ。

1 37