//=time() ?>
@tomohihimobap 細かい記事等を含めるとちょっと分からないですが、連載漫画という点で見ると、恐らく小学二年生の2003年3月号辺りまでだと思います。
少なくとも、2月号に漫画が掲載されていたのは確認出来ています(添付画像は2月号に掲載されていた漫画です)。
もう1人のドラえもんズ デザインコンテスト 入賞作品発表。
小学二年生の雑誌で行われた、オリジナルのドラズを考えるというもの。
三谷先生によって銀賞をイラスト化、金賞は4コマ漫画内でドラズと共演という特典付き。
これらのキャラは以降登場しませんが、羨ましい限りです。
#ドラえもんズ
@love_to_you115 こちら、1995年1月の小学二年生掲載のドラえもんズメンバーの紹介が初出だと思います(因みに、1994年12月にドラえもんズが初登場しました)。
なのでアニメ映画やゲームよりも先ですね。
ただ、この頃はどっちかというと、短足を気にしているという設定の方が主流だった印象です。
#仮面ライダーハピネス
#仮面ライダーメイス
【解螺 銘逗】(げら めいず)
常に他人を見下して生きている小学二年生。好きなものを手に入れる為なら手段を選ばない。初めて好きになった男性を100日間監禁した結果【ゆーがい度】が100になり【せーと】として選ばれた。モブライダーの一人。
【黒魔女さん】#読了
石崎洋司「黒魔女さんはおねえちゃん?」
ゲームセンターで、小学二年生のモモちゃんの面倒を見るチョコ。
「おねえちゃん、次はお洋服カード。早くっ」
スロットに挑戦。ずるだけど「大当たり魔法」で喜ばせたい……
生意気な時も、礼儀正しい時も、みんな可愛い♡
#閑古鳥退治
日付が変わると、異獣堂奇譚7話が更新です!今回メインの人間は小学二年生の男の子 異獣堂ではどんな出会いが待っているのでしょうか……お楽しみにです!
@Meichang_124 ありがとうございます!
「北原ユウ」というキャラクターです!
左の方に浮いている黄緑の矢印です。
小学二年生のときに作りました。
現存している中では最年長です(((o(*゚▽゚*)o)))
5:親友同士の凪沙と桜、きっかけは小学二年生の時に桜が転校してきてから。クラスに馴染めずにいた桜をからかう男子に怒った凪沙が『プール開きで100M勝負』を挑んだ。結果双方溺れかけて先生に叱られたが、この時以来ずっと仲良くなり現在に至る。
3歳の頃から絵を描くのが好きで毎日絵を描いてた!小学二年生の頃からの将来の夢はイラストレーターになること。園児の頃、月野うさぎのコスプレして登園してごっこ遊びしてた!母が楳図かずおのまことちゃんが好きでよく単行本買ってきてそれを読んでた。体育の成績は1!だけど走るのだけは大好き!
すかるの全身公開🐔✨
小学二年生さんに描いて頂きました❤
めちゃくちゃかっこいいし可愛い!!
まじ感謝です!!
いつかPCかって動かせたらいいなと…
夢のひとつです。
Illust:小学二年生さん
(リプにて紹介)