いじめや貧困を題材にしていても、否、であるからこそ、孤独な二人は瑞々しく、そして眩しい。互いが過ごす生き辛い世界と繰り返し描写される隔たり。都会の片隅、並んで歩くことも許されぬ二人の束の間の邂逅が美しい映像で描かれる。正しさをストレートに伝えるメッセージ映画としても良質

0 9

『少年の君』観ました。中国の受験戦争といじめ(この「いじめ」という語感は良くないですが)など、しんどいテーマを扱っているがゆえに、信じられないほどの美しさを纏った青春映画でした。キャストもスタッフも何からも逃げるつもりがない、覚悟のようなものが感じられた作品。ひたすら泣く。

4 11

『少年の君』
進学校へ通うチェンの同級生が校内で自ら命を断った。
虐めを疑った警察は原因を探るが生徒たちは一向に口を割らない。
やがて虐めの次なる標的となったチェンは偶然知り合った非行青年のシャオに用心棒を頼み、暗い世界の中で孤独な2人の間に絆が芽生えていく。

0 5

この構図前にも描いたけど気にしない( ˘ω˘ )
(少年の君のシャオベイ君なんだけどネタバレしないように服も違うし似せすぎないようにした…要はイメージです←)

2 7

学校でのいじめに苦しむ少女と不良少年の交流を描いた青春映画だが、いじめに介入できない司法のもどかしさ等、社会問題への描き方に誠意を感じた
主人公達に叩きつけられる重く苦しい現実から微かに照らされる一筋の光にような淡い希望に涙腺崩壊してしまった
今年見た映画暫定トップ

9 27

もちろん、それは〈大人〉=〈国家〉は絶対的に正しいと言う中国の政治風土があり、犯罪は罰せられねばならないと言う〈コード〉の存在と裏腹なわけだが…

0 1

を観て、〈大人〉の責任ってなんだろうとモヤモヤしてましたが、今日、2回目の を観たら、これがちゃんと〈大人〉が幕引きをする話になってることに気づいて、そういうこと、と思った。

0 2

7月の

いじめる人いじめられる人いじめさせる人いじめを放置する人いじめから救える人

興行収入240億円以上
第93回アカデミー賞国際映画賞候補作

『#少年の君』四コマ映画❶→https://t.co/Y6VQMPdnJC

『少年の君』四コマ映画❷→https://t.co/kK7nZSdmLq

0 5

おはようです☀️
皆様連休ですかね?私は仕事です😭
何の映画を観ようか悩んでる方、私のイチオシは「少年の君」です😃以下の画像を見てピンときた方は間違いなくオススメです❗️

なお、この映画の冒頭と最後に明らかな蛇足が付いてきますが、その辺は大人の事情を是非汲みとってやって下さい!

1 109

今日はこれからスーパーノヴァ、ライトハウス、少年の君、SEOBOK/ソボクという4本それぞれ濃密そうな映画を3館ハシゴして一気に見ます。男達と少年少女の魂が交差する1人映画祭開始🎬

0 10

『少年の君』

ちょっとすごすぎて言葉にならない、こんなに人が涙を流す作品はみたことないかも、感情がぐちゃぐちゃになってよくわかんなくなった。

8 22

いじめ問題を扱って青春映画としては異例の240億円以上の大ヒット


『少年の君』四コマ映画→https://t.co/kK7nZRVLmQ

イジメに対しての多面的な視点が素晴らしかったです。
結局若者たちは何から苦しめられているのか。

1 8

\🎬今日から公開の作品は/

「#竜とそばかすの姫」「#SEOBOKソボク」「#プロミシングヤングウーマン」「#17歳の瞳に映る世界」「#ファイナルプラン」「#共謀家族」「#劇場版クドわふたー」「#少年の君」など❗

体調に留意してお出かけ下さい。

作品一覧は👉 https://t.co/AdpAnfIm7d

63 167

🎬明日公開の注目映画🎬

『プロミシング・ヤング・ウーマン』
『竜とそばかすの姫』
『17歳の瞳に映る世界』
『少年の君』

3 15

今週末公開の新作、『少年の君』はマストとしてあともう1本は観ておきたいところです。『プロミシング・ヤング・ウーマン』を先週観ておいて良かった…

1 6

【7.16公開】

『少年の君』
『17歳の瞳に映る世界』
『プロミシング・ヤング・ウーマン』
『竜とそばかすの姫』

稀に見る激熱ラインナップ!!!

0 2

【7.16公開】
新作ラインナップ強すぎ

『少年の君』
『17歳の瞳に映る世界』
『プロミシング・ヤング・ウーマン』
『竜とそばかすの姫』

0 2

7月に向けアジア映画&インディー邦画の傑作佳作が続々公開。メジャー欧米邦画が五輪を避けた?
華語作品だけでも
6/5 デニス・ホー:ビカミング・ザ・ソング
6/25 1秒先の彼女←金馬獎5冠
7/16 少年の君←金像獎8冠等
7/23 親愛なる君へ←金馬獎3冠
7/24 夕霧花園
7/30 返校 言葉が消えた日←金馬獎5冠

8 22

香港最大の放送局TVBは1969年以来授賞式を放送してきたが、今回、国際長編映画賞部門で🎬少年の君 BETTER DAYS(7.16公開)が候補も、50年以上ぶりに授賞式放送をしない選択を📌香港民主化運動の短編ドキュ作🎬不割席や、クロエ・ジャオの過去声明を懸念して👀https://t.co/2Wg01PCFSl

2 4