//=time() ?>
🎺おはようございます!
日曜日の朝です🌅
今日、2月9日は
掃海艇「#みやじま」就役日
平成17年(2005年)2月9日
USC京浜事業所鶴見工場
掃海訓練他
東日本大震災の災害派遣にも参加
呉の掃海隊群第3掃海隊に所属
要🧥防寒🧴😷感染症対策
今日も元気に行きましょう!
/( ̄▽ ̄)✨
2月9日(日)
宮崎港11号岸壁にて
護衛艦「#じんつう」一般公開決定
との事。
日時は
2月9日(日)
0900〜1200
1300〜1600
(終了の30分前を最終入場)
詳しくは↓
https://t.co/uZgtaPUEvB
護衛艦「じんつう」
あぶくま型護衛艦の2番艦
就役:平成2年(1990年)2月28日
現在は護衛艦隊第13護衛隊(佐世保)
㊗️練習艦「#かしま」
就役30周年🎊🚢🎉
就役:平成7年(1995年)1月26日
日立造船 舞鶴工場
https://t.co/Eb4xaYui1a
30年間で30回の遠洋練習航海
(海上実習)に参加
総航程は115万マイル
(地球約50周分)を超えるとの事
母港は呉
練習艦隊旗艦として次代を担う防人を育成しています
#海上自衛隊 #艦これ
🎺おはようございます!
日曜日の朝です🌅
今日、1月26日は
#海上自衛隊
#練習艦「#かしま」就役日
平成7年(1995年)1月26日
日立造船 舞鶴工場
今年2025年は
㊗️「かしま」就役30周年!
https://t.co/CH6Mo2hxTG
母港は呉
練習艦隊旗艦として次代を担う防人を育成しています。
/( ̄▽ ̄)✨#艦これ
🎺おはようございます
土曜日の朝です🌅
今日、1月25日は
あさぎり型護衛艦2番艦
護衛艦「#やまぎり」就役日
平成元年(1989年)1月25日
三井造船 玉野事業所 建造
#海上自衛隊
第2護衛隊群第42護衛隊(佐世保)へ
現在は
護衛艦隊第11護衛隊(横須賀基地)所属
要🧥防寒🧴😷感染症対策
/( ̄▽ ̄) ✨
今日は1月20日で
120の日
DD-120護衛艦「しらぬい」を紹介しましたが
https://t.co/9pVFVAQYXG
今日、1月20日は
護衛艦「#はまぎり」起工日
昭和62年(1987年)
駆逐艦「#サミュエル・B・ロバーツ」
駆逐艦「#冬月」進水日
昭和19年(1944年)
駆逐艦「#雪風」就役日です。
昭和15年(1940年)
#艦これ
今日は1月10日で
#10の日 という事で
FFM-10
JS Nagara
もがみ型護衛艦 #10番艦「#ながら」
進水:令和6年(2024年)12月19日
三菱重工業長崎造船所
艦名の由来は
岐阜県西部の大日岳に源を発し、南流して濃尾平野を貫き、木曽川、揖斐川と並んで伊勢湾に注ぐ川の名称
令和8年3月就役予定
#海上自衛隊
今日は1月9日で
#9の日 という事で
FFM-9
JS Natori
もがみ型護衛艦 #9番艦「#なとり」
令和6年(2024年)6月24日
三菱重工業長崎造船所にて進水
艦名の由来は
宮城県の仙台市および名取市を流れ
太平洋に注ぐ「名取川」に由来。
令和7年度就役予定
#海上自衛隊
今日は1月8日で
#8の日 という事で
FFM-8
JS Yubetsu
もがみ型護衛艦 #8番艦「#ゆうべつ」
艦名の「ゆうべつ」は
北海道の天狗岳に源を発し北東に流れ、オホーツク海へ流れる湧別川に由来
令和7年(2025年)3月に就役予定
#海上自衛隊
今日は1月7日、#107の日 で
DD-107護衛艦「#いかづち」を紹介しましたが
https://t.co/f7W77wMZpH
#日本海軍
駆逐艦「#村雨」と「#夕立」の就役日でもあります
村雨:昭和12年(1937)年1月7日 藤永田造船所
夕立:昭和12年(1937)年1月7日 佐世保工廠
共にその名を継ぐ護衛艦が就役しています
#艦これ
今日は1月6日で
#6の日 という事で
FFM-6
JS Agano
もがみ型護衛艦 #6番艦「#あがの」
艦名の由来は
福島県を源とし、新潟県へを通って日本海に注ぐ
「阿賀野川」より
海自護衛艦としては初の命名となります。
就役:令和6年(2024年)6月20日
護衛艦隊第14護衛隊(舞鶴)
#海上自衛隊 #艦これ
今日は1月5日で
#5の日 という事で
FFM-5
JS Yahagi
もがみ型護衛艦 #5番艦「#やはぎ」
艦名の由来は長野県、岐阜県、愛知県を流れ
三河湾に注ぐ矢作川(矢矧川とも書く)より
海自護衛艦としては初の命名となります。
令和6年(2024年)5月21日就役
護衛艦隊直轄第14護衛隊(舞鶴)
#海上自衛隊 #艦これ