中等部の頃
島崎藤村の「破壊」を読み
本を読むことで知る数多くの事柄があると知り
衝撃を受けた

本は人の視野の狭さを歪みを教えてくれる

勿論、読書だけだと頭でっかちになるが
体験が世界の全てとなれば
思考はしなやかさを失う

そして経験でしかものを言えなくなる
人生は寂しい!!

9 74



『結婚するものに
 精神の勇気を要するならば、
 別れるものに取っては
 猶更精神の勇気を要する。』島崎藤村
なんかプリンちゃんを思い出させる言葉だったのでつい…

4 20

ふふ!ポメラニアン今度は色も塗ったワン🐾上手でしょ!

これはね、北村透谷がポメラニアンの上に横になってる所!

島崎藤村が透谷はみんなと集まってお話する時もすぐ身体を横にしたり身を支えるものが欲しい様子だったって書いていたから🐾

ポメラニアンのふわふわで身を支えるワン🐾ふふ!

0 2

《島崎ローソン》  2022.12.29
 
コンビニでアルバイトする小説家。
  

0 16


時間切れ雑で申し訳ねー!!

初恋といえば島崎藤村を思い出します🍎

2 21

【我が図書館 召装】
島崎藤村。駄目元でやった召装。目玉になってる島崎藤村狙って一回限りの10連やったら凄い連打祭でしたw
しかも指輪まで……もう育てまくる。

0 3

テスト期間中絵描くの禁止してたからめちゃくちゃ下手になってる、、😭
授業で島崎藤村の「初恋」やったから描いてみたよ!!めちゃくちゃ良かったけどそこのとこテストで100点とれなさそう…死ぬ、、、( т т )

1 10

イラストを描いています。
完成作品です。

若菜の萌えて 色青き
こゝちこそすれ 砂の上に
  島崎藤村『若菜集』
      

76 579

スピカ·スカイユ少尉殿、お早うございます☀️
ご無沙汰しております。
お世話になっております、情報有り難うございます!
良い宿ですね~♨️
桜と宿、庭の紅葉等ロケーションも素晴らしい島崎藤村の部屋は大正浪漫を感じます。
料理も本当に美味しそう✨
泊まってゆっくりしたくなりますね(*^^*)ゞ

0 1

イラストを描いています。
完成作品です。

うれひは深く 手もたゆく
むすぼほれたる わが思
   島崎藤村『若菜集』
      

30 372

イラストを描いています。
完成作品です。

秋の葡萄の樹の影に
しのびてぬすむ つゆのふさ
   島崎藤村『若菜集』
      

62 555

今日は「初恋の日」!
1896年、島崎藤村が初恋の詩を発表したのにちなんでいるんだって♪



1 7

【記念日ポーズ】10月30日は『初恋の日』
島崎藤村が初恋の詩を発表したことにちなんでらしいですね。そんなわけで、初恋っぽい甘酸っぱいポーズをセットです。
https://t.co/VubEaZAyrc

そのままアタリとして使える画像も用意しましたので、お絵かきのネタにどうぞ!

7 8

おはようございまつ! きょうは 『1896年に島崎藤村さんが 「初恋」の詩を発表したことが 制定の由来』でつ とってもステキな詩なので 詩いまつね

「まだあげ初(そ)めし前髪の 林檎(りんご)のもとに見えしとき 前にさしたる花櫛(はなぐし)の 花ある君と思ひけり」

2 24

今日は です😳💌💘
1896年のこの日、詩人・小説家の島崎藤村さんが初恋の詩を発表したことが由来です。

甘酸っぱい胸のときめき……
覚えていますか?🐥💘✨

初恋は忘れられないって聞きますが、やっぱり特別なものなんでしょうか?🤔


30 151

10月30日(日)【刻暦】
初恋の日♥️
1896年に島崎藤村が雑誌『文學界』にて、初恋の詩を発表したことから。別れの秋とは言うけれど、秋に出会いがあってもいいじゃない!
えっ私の初恋?それはな...。

セルバ(刻の友達)「キューシンいるカ?」
刻「い、いらないよ!」

0 13

🌱🌱#今日は何の日かも💖かも

「#初恋の日」
1896年(明治29年)のこの日、島崎藤村が『文学界』46号に『こひぐさ』の一編として「初恋」の詩を発表したかも🦆🦆

🌱🌱
\(⁎˃ᴗ˂⁎) /💖
夢・恋を叶える日、今日からかも 💕

16 132

10月30日は島崎藤村の「まだ上げ初めし前髪の…」の詩が発表された日にちなむ
(*゚ω゚)ノ 憧れと不安、夢想と妄想に切なさと愛しさに恥ずかしさがないまぜなのがソレやと思うのです。

♪夕映えはあんず色
♪帰り道独り口笛吹いて…

1 6

今日は何の日:#初恋の日(10月30日)
1896年のこの日、島崎藤村が
「こひぐさ」の一編「初恋」の詩を発表した。

ゲームのドットを補完する
イラストの可愛らしさに
キャラクターに恋した人はいると思います😍

(c)#ジャレコ/シティコネクション
(c)#サンソフト/リップルアイランド、マドゥーラの翼

0 9

昭和10年(1935)少女倶楽部4月号付録「作文上達 少女模範文集」より
「村の六月」#徳冨蘆花(健次郎)作
「巡礼の歌」#島崎藤村 作
(敬称略)

8 104