セイアッドの第一世界日記④ https://t.co/xonnMBvhGz あの手この手でセイくんの幕間を考えるシリーズ(漫画つき) メイン73まで、漆黒ロールクエ4種72クエまで、ミーン工芸館クエのネタバレを含みます https://t.co/eCXBwLakil

1 6

工芸品の繊細なペンタッチの奥行きの中に、力強さと速さの躍動という…
相反する技術を見事に表現する
漫画家兼絵師
時雨様
よりバトンを頂いたので、
私も自創作の表紙イラストから選抜しました🪷

漫画描く身として毎回ペンタッチは惚れ惚れします😍
ご指名ありがとございます😊✨ https://t.co/ggmBVg8ggX

3 18

藤井千秋の世界。昨日で姫路市書写の里・美術工芸館の藤井千秋展が終わりました。ご来場いただいた皆様、ありがとうございました。次回の開催地は決まっていませんが、まだ展示できていない作品も多数。機会があればと願っています。ツイートは続けていきます。応援をよろしくお願いします。#藤井千秋

18 117

柳宗悦:学習院在学中、「白樺」創刊に参加。のち朝鮮や琉球の芸術に関心を持ち、民衆工芸の美を強調、また民芸運動を展開し、1936年東京目黒に日本民芸館を設立した。

 

6 186

【国宝 琉球国王尚家関係資料を展示替えしました】
すべての資料を入れ替えて、本日より「鳥が描かれた紅型衣裳」「黒漆と螺鈿の漆器」「尚泰王の葬儀関係文書」の展示が始まりました。
王国時代の貴重な記録と、精緻な美術工芸品をぜひご覧ください。

33 67

だいぶ前に考えた年上工芸家×世話好き高校生の年の差BL

4 15

皆さまおはまめーっ🌱🔆

すいよーびっ✨

今日は江戸切子の日!

江戸時代から続く伝統工芸品で、
東京で作られるガラス細工のことですっ(`・ω・´)

調べるとめっちゃ綺麗な色と模様のグラスが出てきます🥃✨✨

キラキラ綺麗なのです(*`・ω・´)

51 497

おはみるっ!今日は江戸切子の日!こういう模様の事を言う…のかな…(あまり調べていない)でもガラス工芸は見てて好き!ステンドグラスみたいなのもですが、こういう細かい飾り切りは光の反射も楽しみ!今日も日光浴びていこ!🍊 https://t.co/VIGZd2wPzH

1 4

【ニュース】「極彩色の百鬼夜行」がテーマ ― 「和のあかり×百段階段2023」
あかりアートの間に妖怪たちを配置。伝統工芸や現代アートなど多彩なラインナップで現世から異世界へと迷い込むようなストーリー性のある空間演出。
東京・目黒の「百段階段」で7/1開幕
https://t.co/MKpPXPfi4l

226 626

不老不死になってしまった少女が、余命わずかな伝統工芸職人の記憶を繋いでいくお話。
(1/8)

39 45

工芸品展示販売会は「まるまるひがしにほん」で6/25(日)まで11:00〜19:00
工芸品はもちろん「ニシパの恋人」トマトやサックラ、平取和牛のハンバーグ他もご購入いただけますよ(∩´∀`∩)
もちろん野田先生がご許可くださったサインも!!是非見に来てね〜
https://t.co/NMU5rO3MwE

186 1119

【通販】
受注で受付していたものですが予備を2つ販売します。
ひとつは6月22日木曜20時から通販開始予定です。
もうひとつは7/1~AnimeExipoにて!

大サイズ_magodesu×中央町戦術工芸_自立型極厚アクリルスタンド | DEATHMENTAL https://t.co/D2gds1cHMt

6 49

🌟C4Rでやってみませんか?🌟
•20人位までのミートアップ
•作品展示,映像作品上映会
•小規模なライブ上演(演者2,3名の演奏,演劇等)
•電子楽器やPCDJ,ダンスの練習の場として
•写真/動画撮影,配信スタジオとして
•手工芸等のWorkshop
•ご自身で製作された品物の展示即売会等
👛1500円/1時間〜‼️

0 1

企業訪問えれふぁんと工芸のらくがき

0 1

【藤真拓哉先生 新作版画展】

カリスマ絵師 )先生の新作版画展を開催‼
先生史上初の「朱漆」を使用し、その上に金箔と綺羅(ラメ)で仕上げた作品が登場。
日本の伝統工芸と現代版画が融合した唯一無二の作品を、ぜひ会場にてお楽しみください。

https://t.co/FauqAed16f

35 108

きた!!
京都の伝統工芸コラボ作品、どれも面白くて解説もためになった…!!

15 234

こちらは新實広記さんの「Vssel -TSURARA-」という作品
ポケモンの技「つららおとし」がモチーフ
かげうちとつららおとし、技モチーフの作品は途端に抽象度が上がる(白目)

しかし実際こういう技なんだよな(白目)
インスタレーションだ(白目)
ガラス工芸作家の方でガラスによって形造られている

0 3