第25話、CUT194から。
ゼノンさんとゴーグ。

巨神ゴーグBD-BOX発売 を応援する感じで、誰が見てもわかる図版を中心にいろいろアップしてきましたが、
この辺で終了します。
20年ぶりに押し入れの奥にあった原画やセルを再点検できました。
他の作品も出てきているので、また後日。

57 156


悠宇とドリス、いろいろ。
第11話ラフ原、後はセル。
ドリスはラフ原とかセルとか、
少ししか手元に残していない、
なぜだろう。

53 141


レイディさん、いろいろ。
第13話の原図(CUT42、CUT252)、
セル(高島雅羅さんサイン入り)、
チェック済み原画によく入っていた安彦さんのメモ。
そういえば、スタッフみんな「レィディ」のこと「レディ」と呼んでいた。

66 142


第22話、暴走終了。
このシーン、船長の個人的な感情もいくらか入っているかもしれませんが、
巨大組織(船長)対個人(レイディ)という構図で見ると、何か違うものが見えて来るかもしれません。

ただ、レイディはこれでめそめそするようなキャラじゃ無いとは思いますが。

24 65


第10話から第25話まで、各話冒頭に入ったナレーションバックの背景。
美術監督金子さん渾身の一枚。
サブタイバックの「地図」も狙っていたのですが・・・

第16話、マノンガーディアン登場シーン、マルチ撮影されたカットの下段部分。

キャプチャー画像はDVD版から。

(再投稿しました)

10 30


20年ぶりに押し入れを開いてみた。
いろいろ出てきた。

GAIL本社ビルの原図と背景。
背景、縦70センチ以上あるので少々痛みがあります。

他のは少しずつ。

14 44

ロボットアニメというよりは、ロボットが出てくる冒険アニメなんですよね、『巨神ゴーグ』w

お話もおそろしく地味だし…でもそこがいいのです♡

0 2

サンライズチャンネルでゴーグやってる!超嬉しい鼻血出そう。安彦先生の人間っぽいロボットの動き最高!人語を話さない一途さがより一層切なく愛おしい!




13 79


HDDの画像フォルダをあさっていたら出てきた。
20年くらい前に、オープニングのセルをスキャナーで取り込んでGIFアニメにしたやつ。
画像サイズが小さいのは・・まあ、20年前だから。
セルはカット袋ごと押し入れの奥にしまい込んであるので、いつか大きいサイズで再スキャンしてみる。

82 200

20時半から YouTubeで『巨神ゴーグ』第4話やるらしいよ~

…ってことで、描きかけのラクガキでも…

40 129

どっちも可愛いです♥️あと、ふとしっかりみたことないアニメですが、巨神ゴーグを思い出しました(昭和)

0 7


米版BD-BOXのパッケージ作業中。
「塗り分け」だけ専門の方にお願いして、
濃淡のぼかしとか、細かい処理をこちらで作業中。

「巨神ゴーグ」のBDデジパックも原画作業中。
今回はDVDデジパックとは全然違う雰囲気で。

13 50

『巨神ゴーグ メモリアルアートワークス』というすごくイイ本に、たぶんこのデザインのものが載ってますね…!

0 0

これも1984年なんですけど『巨神ゴーグ』の主題歌「輝く瞳 <bright eyes>」もシティポップ感が強い!リアタイしてるうえに敬愛する安彦良和先生が関わってるのもあって作品への思い入れも強いんですけど、本当にいい曲!щ(゚Д゚щ)

TAKU - 輝く瞳 <bright eyes>
https://t.co/5UIbhpro6W

0 20

『機動戦士ガンダム~ククルスドアンの島』公開が近づく。コピーのひとつ、「島の秘密」が気になるところ。まさか島の名はオウストラル島で、異星人の文明があったりするのでしょうか?!(それは『巨神ゴーグ』w)

0 1

巨神ゴーグについて知ってること
・攻撃は基本パンチと投擲
・アホみたいに固い
・OPがめっちゃカッコいい
・ジンネマンのモチーフが船長

スパロボだと対空武器全然なかった思い出

3 9

『アリオン』は安彦良和先生が徳間書店の『リュウ』に連載していた漫画作品です。当時の安彦先生はアニメーターとして劇場版『ガンダム』『クラッシャージョウ』『巨神ゴーグ』の作画監督と並行しながら執筆をしていたので連載は長期に渡り、絵柄もどんどん変化していきました。

4 29