【参加クリエイター紹介】
なみちえ
ラッパー/着ぐるみ作家/美術家

1997年生まれ、東京芸術大学先端芸術表現科首席卒。在学時に平山郁夫賞、買い上げ賞を受賞。
文藝2019年冬季号に寄稿したりクローズアップ現代+に出演するなど多岐にわたり活動を行なっている。

2 4

【見どころ:#SOMPO美術館「開館記念展」】
、日本画壇の重鎮である などを幅広く紹介。修復を終えた作品も見どころ。

《#ひまわり》は、特別に設計したスペースで、より近くから鮮やかな色彩をご覧いただけます。

3 26

家で楽しむ展覧会

《因島大橋》1999年 平山郁夫

道路から集落に近づくと、因島大橋が見上げる視角に入って来る。日没の一瞬、まっ赤に染った空や海の中に、逆光の因島大橋が浮かんでいる。

その中を島影に太陽が入って行く美しい大自然である。自然と科学技術の織りなす、美の交響楽である。

15 35

家で楽しむ展覧会

《向島より 因島を望む 因島大橋》1999年 平山郁夫

向島と因島を結ぶのが因島大橋である。因島の町や蜜柑畠を走り抜け、道路の左右に海が見えてくると因島大橋である。周辺には、海浜に集落が固まったようにある。道路から集落に近づくと、因島大橋が見上げる視角に入って来る。

14 44

ステイホーム~家で楽しむ展覧会

《敦煌莫高窟 260窟 北魏 菩薩塑像》平山郁夫 1979年 平山郁夫シルクロード美術館蔵

5 4

ステイホーム~家で楽しむ展覧会

《敦煌莫高窟 322窟 菩薩像》平山郁夫 1979年 平山郁夫シルクロード美術館蔵

唐代の壁画には克明で技巧的にも優れた壁画があり、美しさに息をのむ。敦煌は、仏教美術の宝庫であり、奇跡的に多量の壁画や彫刻が今日まで続いてきた。(平山郁夫)

5 4



TAIRIKさんからきました

好きな画家の絵を貼りました。天野喜孝、平山郁夫、白鳥映雪、SHINO。(最後は、知られざる法廷画家^_^)

レイさん

ヨーイチさん

ミホちゃん

チヒロさん

1 25

今日は平山郁夫先生の絵を見てきました
美しかったです

1 14

平山郁夫です。広島で被爆しその後遺症を抱えながら主に仏教をテーマに描いた。仏教がインドから日本まで伝わった道を辿って中国やシルクロードを旅した。日本人からの戦後賠償募金で中国側に立ったり、芸大の学長をしながらシルクロードブームの中、展示即売会で多額の利益を上げるなど批判も多いです

0 0

オークションの事前出品に 絵画を出しました!
平山郁夫とアンリ・ルソーを足して100で割ったような絵です

9 67

平山郁夫先生の書いた絵を見習ってくえ子も写真撮影してみたよ。

7年目のしまなみ海道との再会




0 6

こんにちは。私の作画絵本『犬になった王子 チベットの民話』(岩波書店)をお勧めいただき誠にありがとうございます。今後とも後藤 仁作品をよろしくお願いいたします。平山郁夫先生には、藝大で直接、教わった事もありますよ。 日本画家・絵本画家 後藤 仁

0 1

旅で出会った海、雨、空などの自然を意識して青釉の器をつくっている神尾奈々さん。
平山郁夫展開催に合わせ期間限定でのお取扱い。
さまざまな青に惹きつけられますが、本日ご紹介するのはスープカップ。ずーっと眺めていると雲のある空の中で浮んでいるような気持ちになります。どこの空かなー?

9 27

イサム・ノグチの橋はガタロさんも絵に描いてた(鞆の津ミュージアムで展示中)イサム・ノグチは日系米人で日本と米のどちらにいても大変な思いをしたとか。他にも平山郁夫が原爆体験者だと初めて知る。今まで彼に興味をもったことなかったけど表象不可能性の問題で大揉めした話を噂で聞いて興味わいた

2 4

【早速ヒット連載!アートな女子旅 vol.1 小淵沢(後編)】
アート好きな女性の為のコラム、後編が公開!2日目は中村キース・へリング美術館、平山郁夫シルクロード美術館へ♪歴女・仏女の皆さまも要チェックの内容となっています。https://t.co/eNCUqW7mYC

1 6