2002年(平成14年)の今日、千葉県浦安市の成人式が地元の東京ディズニーランドで初めて開催された日。今年は、10日に東京ディズニーシー(TDS)で。昨年同様に新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、式典を4回に分けて1回当たりの定員を減らて開催されました。
器のShun。

0 0

同志トーマスさんとの古(いにしえ)トークは小生にゃ癒しのひととき…
ありがたや。ありがたや。

来年(平成14年)もよろしく願います。

0 1

🎺おはようございます!
土曜日の朝です🌅

今日、10月23日は
潜水艦「くろしお」の進水日です!
平成14年(2002年)10月23日
川崎造船神戸工場第1船台
呉の第1潜水隊群第5潜水隊に所属
日本の海の守りに就いています!

🧴手洗励行
今日も一日元気に行きましょう!
( ̄▽ ̄)/☀

61 266

1日1かやまさん 10月14日

焼きうどんの日
日付は2002年(平成14年)10月14日に、静岡県富士宮市の「富士宮やきそば学会」との対決イベント「焼きうどんバトル特別編〜天下分け麺の戦い〜」を行い、北九州市小倉が有名になったことから。

0 3

今日は、老人の日
2002年(平成14年)1月1日改正の「老人福祉法」によって制定。
2002年までこの日は「敬老の日」という国民の祝日だったが、2003年から「祝日法」の改正によって「敬老の日」が9月の第3月曜日に変更されたのに伴って、この日が「老人の日」となった。

0 9

2002年(平成14年)ソニーや松下電器産業など国内外の電機大手9社は次世代大容量光ディスクの統一規格化で合意したと発表した。波長405nm(青紫)レーザーを使用して、12cmディスクの片面1層に最大27GB容量の相変化記録が可能な、ビデオレコーダ規格「Blu-ray Disc」の仕様でした。
良かった!器のShun

0 0

平成14年



ミサンガ、編んでましたか?
私は編んでました。
机にセロテープで貼り付けて。

1 20

🎺おはようございます!
金曜日、🍛カレー曜日の朝です!🌅

今日、10月23日は
潜水艦「くろしお」の進水日です!
平成14年(2002年)10月23日
川崎造船神戸工場第1船台
現在は呉の第1潜水隊群第5潜水隊に所属し
日本の海の守りに就いています!

🧴手洗励行
今日も一日元気に行きましょう!
( ̄▽ ̄)/☀

60 202

おはようございます!
9月17日はモノレール開業記念日です!
昭和39年9月17日に日本初の旅客用モノレールである東京モノレール羽田線が開通しました。
(上野のモノレールの開業は昭和32年ですが、こちらは遊具用です)

平成14年9月17日、当時の北朝鮮指導者・金正日氏が日本人の拉致を認めました。

2 18

大阪府教育委員会が平成14年に制定。平成13年のこの日、大阪教育大学附属池田小学校で児童殺傷事件が起きた。凶器を持った男(当時37歳)が学校に侵入、次々と児童を襲撃。その結果、児童8名が殺害され、児童13名・教諭2名に傷害を負わせる惨事となった。この事件を教訓に学校の安全を守ることが目的。

0 3

昭和38年のこの日、アフリカ統一機構OAUが発足。アフリカの統一と連帯促進、独立確保、人々の生活向上を目的、南アを除く全独立国31ヵ国で創設後、モロッコを除く諸国53ヵ国が加盟。 後を受け平成14年アフリカ連合AUが発足。EUをモデルに、アフリカ諸国の政治的・経済的・社会的な統一を目指している。

0 2

今日は「ほじょ犬の日」です。

2002年(平成14年)、「身体障害者補助犬法」が成立しました。

身体障害者補助犬とは、盲導犬・介助犬・聴導犬のことで、身体に不自由がある人の日常生活における動作の補助をしてくれます。

3 5

🎺おはようございます!
金曜日、🍛カレー曜日の朝です!🌅

今日、4月3日は
護衛艦「さざなみ」の起工日
平成14年(2002年)4月3日
三菱重工業長崎造船所

護衛艦「きりさめ」の起工日です!
平成8年(1996年)4月3日
三菱重工業長崎造船所

今日はカレーを食べて一日元気に行きましょう!
( ̄▽ ̄)/☀

61 219


桜が満開です。今年は花見で賑わうこともなくただ綺麗に咲いただけなのだろうか。

平成14年に廃校になった今里小学校吹崎分校跡の桜もただ寂しくひとりぼっちで咲いています。

14 76

自分の好きな平成アニメを年代ごとに区切ってみた。

・平成元年〜10年
幽☆遊☆白書(平成4年開始)

・平成11年〜20年
NARUTO(平成14年開始)

・平成21年〜30年
THE IDOLM (平成23年開始)

・平成31年1月〜5月
機動戦士ガンダム THE ORIGIN (平成31年4月開始)

結構選ぶの悩んだ…

0 0

【今日プラ:20分】
題:多摩ちゃん

【タマちゃん】
・平成14年(2002年)の8月に多摩川に現れたオスのアゴヒゲアザラシの愛称。
・2003年2月に横浜市西区より特別住民票を与えられ名誉区民となる。登録名は「ニシ タマオ」
・最後に確認されたのは2004年4月12日午前2時のライブ映像。以後消息は不明。

1 4

ちょっと気になったこと。真ん中の平成14年の500円玉綺麗すぎません???笑
昨日は誕生日でしたが、私もこの500円玉のようにいつまでも若々しくありたいと思いました✨

0 15

仮眠してる時間や、待ってる時間も、労働からの解放が保障されてなきゃ、労働基準法上の労働時間になるらしいろん(最高裁平成14年2月28日第一小法廷判決・民集56巻2号361頁、最高裁平成19年10月19日第二小法廷判決・民集61巻7号2555頁等)♪
ちょっと解放されてくるろん♪

23 53