//=time() ?>
ノーズがもう少し長いかもしれないけど側面だけ整えた。
推測だが2シーターで車内後部には何か機械が載せられているみたいだ。
もう少しスケッチして4面図をどうにか描いてみる。
BV P.170(ドイツ)
キチガイBV社の三発戦闘機。すごい位置のコックピットがある上、垂直尾翼がないと思ったら主翼両端のエンジン後部に安定板がある。
その旋回方法でコックピットがそこって、G大丈夫なんですか?あ、だめ?
BV P.170(ドイツ)
キチガイBV社の三発戦闘機。すごい位置のコックピットがある上、垂直尾翼がないと思ったら主翼両端のエンジン後部に安定板がある。
その旋回方法でコックピットがそこって、G大丈夫なんですか?あ、だめ?
小学生の時に弟と取り合いながら読んでたコロコロ。僕はガリレオ新連載読んだ時の感動は今も覚えてる!ということでこの刊!ギャグコロ系の別冊漫画だけお出かけに持って行き車の後部座席で読んでた思い出。そんでばーちゃんちに忘れて帰るのがセット
#思い出のコロコロコミック
お仕事お絵かき再開。意外に絵になる角度が少ない本機。ポイントはボリューミィなエンジンナセルと”尻垂れ”な後部胴体、角張って膨らみのある垂直尾翼かしら。
特に410ブルーバードや130セドリック(いずれもピニンファリーナ作)のように、尻垂れで少しふくよかなデザインに注意。
以前作ったラフ『ヤマトのロケット的な面を強調する絵』のためモデルを組む。陰影チェック用レイアウトを取ってみる。A案に対してB案は船体後部を延長している。機銃の位置はどの設定を参考にするか迷うが、大幅なアレンジなので気にする必要もないか。後部尾翼を垂直着陸用の脚に変更した物もあり
BV P.170(ドイツ)
キチガイBV社の三発戦闘機。すごい位置のコックピットがある上、垂直尾翼がないと思ったら主翼両端のエンジン後部に安定板がある。
その旋回方法でコックピットがそこって、G大丈夫なんですか?あ、だめ?
この世代はバルジのお陰で船体のピークがおおよその喫水線に来ていてとても好き
そして他の艦は船体後部にX状の構造物(補機・バルジ・対空砲)があるのに、一つだけ無いD級の特異さ(さらばの巡洋艦が一応仲間ではある)
ちょっと元気になったから落描き。
要素多いので黒ストッキングのためにカジュアルOK職場でジャケットとカバンは後部座席か足元にあることにしといてください。 https://t.co/1yvy3LdvIY
「「ねぇ、どんなレストランなのっ!」 車の後部座席ではしゃぐ、黒髪ロング眼鏡エルフさん。(DALLE3生成」
https://t.co/2kfw5fUGsI
#アワートAI #車 #黒髪ロング #眼鏡 #エルフ #黒髪ロング眼鏡エルフ #タンクトップ #ショートパンツ
なお、プロンプトでは「ゆったり座る」と指定していたんだけどw
@R1papa なんか全体的にぐんにゃりしてるんですよねぇ...
・後部に行くほど上下幅が薄くなる胴体
・小さくて下向きなテイルコーン
・弧を描いた垂直尾翼
を修正すると良い感じになります
特にテイルコーン上面と胴体上面が一直線に繋がると格好良くなります。
車両紹介③
「ネマリ・インダストリー ジャガーノート改」
「ネマリ・インダストリー」が製造した大型トラック「ジャガーノート」を、他種族ギャング「ノーバディーズ」が改造し防御力を上げた車両。主にカーチェイスの際に相手の車に衝突して転がすためや、後部に構成員を乗せ攻撃したりしている。
バーケンティン帆装の貨物船を改装した遊興船。
上層がカジノ、中層船首楼が船長室で船尾楼が舞台付きの食堂と客室、貨物甲板と船倉の後部が闘技場になっています。#TRPG #ageofsail (1/2)
BV P.170(ドイツ)
キチガイBV社の三発戦闘機。すごい位置のコックピットがある上、垂直尾翼がないと思ったら主翼両端のエンジン後部に安定板がある。
その旋回方法でコックピットがそこって、G大丈夫なんですか?あ、だめ?