2!
『必殺仕事人V 政&竜 全セリフ集』より
店先に立つ政はやっぱりゴージャス。女性客にサービスもするからそりゃみんな惚れちゃうよ!
でも花山盛りは絵描き泣かせ!😂

夏コミ8/13(土)#スパコミ関西 8/21(日)頒布開始。100P、二色刷!

2 9

新・必殺闇同心

必殺シリーズが大好きすぎて学校へ黒地に金文字で必殺仕事人のロゴ入った巾着袋持って行ったり秀さんの簪自作した子供だったからな!

必殺を描けるのが本当に本当に嬉しかった。連載三本やってた頃のなのでもっと手を入れたかったなぁとは
万蔵好き

https://t.co/rjxIxSZAtT https://t.co/OnaRbmRflv

4 6

ファイブスト(スーダン・南スーダン)……鍼師の設定から必殺シリーズモチーフでプレイヤーを考えており、藤枝梅安、念仏の鉄、己代松の仕置き技と仕事人のイメージから恐竜で敏捷性の高いヴェロキラプトルをフュージョンさせてみた。多分パワーアップすれば中村主水や赤井剣之助とかに足踏み入れる気が

0 1

とりあえず今日のハードウェーザーとしてスーダン代表のファイブスト。必殺シリーズとヴェロキラプトルのフュージョンみたいな感じ。念仏の鉄の影響が特に強いつもりだが肌色増やしも良かったかな(機体の方)またプレイヤーの顔ぶれ1人だけ差し替え

1 2

必殺ついてないけど必殺シリーズ 助け人走る の田村高廣もカッコいいよね 
田村高廣といえば兵隊やくざだな また見よう

4 24

iPadでお絵描きを練習し始めの頃、TVKで再放送してた『必殺シリーズ』を観ていたらしいことが窺える、山田五十鈴さまの絵が出てきたので修正_φ(・_・

栗田美術館で1枚だけアウトレット売りされていた傘のお皿、セットのは高額で手が出なかったのですが、無理しても買えば良かった…😭

0 6


彼女以外にも必殺シリーズに出演されてた方も、いらっしゃいます。昔は女優さんになろうと思ったら、日舞は必須でお三味線も習われたそうです。踊りを習うと何気ない所作を、美しくすることができます。

1 6

学生時代に描いた
必殺シリーズの絵が出てきました
この頃は根気よく描いたな〜😊
老眼と戦いながらまた描こうかなー😆




0 18

散歩に行こうとしたら雨が降ってきたので室内自転車漕ぎしながら正月に録画した「必殺シリーズ」みてた。
ラクガキは2013年頃に描いて支部にあげたもの。お友達の戊々之介(ボボのすけ)、きゅうなな頭巾が活躍します。身内ネタですねw。

8 31

【スペース告知】
マジカミサブカル部第二回配信が1月8日(土)21時からに決まりました。
次回のテーマは「必殺シリーズ」
昨今はパチンコや再放送で見た方も多いかも知れませんが、
長いシリーズの特に前半にスポットを当てて紹介したいと思います。

9 36

濫樹
グリマルに某企画にと大忙しな男。
バースセイバーでは、こいつの子分がメインキャラとなっている。
怪力+スマートっぽい外見は正義なんだよ!
(必殺シリーズの影響もあってかそうなってしまった)
右のは濫樹が変装した姿(誤字の国の王子)

0 3

【スペース告知】
マジカミサブカル部第二回配信を1月に予定しております
次回のテーマは「必殺シリーズ」
昨今はパチンコや再放送で見た方も多いかも知れませんが
長いシリーズの特に前半にスポットを当てて紹介したいと思います
正確な日程は決まり次第告知します

6 35

なんでエルフナインだけ必殺シリーズの前口上みたいな構図なの?

1 4

9/2は、時代劇「必殺シリーズ」の第一弾「必殺仕掛人」が放送開始された日。
1972年に始まり、現在も続くシリーズ(2020はありましたが、2021年は無し?)となっています。
表向きは普通の生活をしながら、弱者の恨みを晴らすため暗殺など裏稼業を行う人たちを描いた作品です。

0 3

わかる!!

必殺シリーズのベジットムキムキすぎん?って思ってたけどこのアクティブの貯めの部分めちゃくちゃ力強くてムキムキだからあれもありだなぁと思いました!!

話はそれますが鈴木さんの原型はどれもムキムキになるのが特徴でsmspの4悟空にもそれがしっかり現れてて良かったです!

0 1

おはようございます😃
7月1日は

【…1953年7月1日に、日本初の時代劇テレビシリーズ「半七捕物帖」が放映されたことにちなんで、時代劇専門チャンネルが記念日に制定…】

…子供の頃「必殺シリーズ」が好きだったな🙂
今考えると、あれが「ダークヒーロー」ってやつだよな🙄

1 19

ホテル男女殺傷 19歳少年逮捕 「人を殺す動画で刺激」と供述

『必殺シリーズ』ファンだし、昔の時代劇は悪人をバッタバッタと斬り殺すシーンが見事でした。

『桃太郎侍』は一話につき50人前後斬り倒すという検証があったかな?

…実際にやろうなんて普通の人は思いません(汗)。

0 0