//=time() ?>
わりとガチ目に造形やってたので、表面の情報量や彫りの深さなどを絵にそのまま持ち込み、透け塗装やややオーバーでも凹凸のインパクトを演出する技術を二次元に落としこんだのがこの二枚
単なる持論なんだけと、絵を描く人間にとって乳袋や衣服の股間の窪みって単純に絵の情報量を増やすための手段であって、服のシワや髪を風にあおられてる感じにするのと同じなんだよね。ポーズもそう。躍動感を出したいだけ
めちゃくちゃなのに真っ当な野球漫画してるし癖もぶつけてくる
情報量がバグってる
初回全話無料のマンガアプリ「少年ジャンプ+」で「[8話]サンキューピッチ」を読んでます! #ジャンププラス https://t.co/gq5TZlFxvK
イラストからストーリーが生まれるのって面白いですね、新しい形かも。
全てはこの1枚のイラストを描きあげたところから始まったんだけど…イラストレーターはお話が描けないと度々言われるの目にするんだが…
情報量が多すぎたんだ。
イラストからストーリーが生まれるのって面白いですね、新しい形かも。
全てはこの1枚のイラストを描きあげたところから始まったんだけど、イラストレーターはお話が描けないと度々言われますが…
情報量が多すぎたんだ。
「ポピーザぱフォーマー」の元ネタ解説
まぁこれはご存知でしょう。私と同世代の方々はリアタイしてた人も多いのでは?
本当はvsシリーズ恒例、デザイン解説シートも作ろうとしてたんですが、あまりにも情報量が多いので諦めましたw
YouTubeで全話観れるけん、それ見ながら元ネタ探して()