//=time() ?>
【🎊重版出来🎨】
著書『かわいい女の子の衣装デザインアイデア帳』(玄光社)の重版が決まりました!
今回の重版でこれまでに出版したイラスト技法書5冊全て重版となりました。たくさんの方に届いて嬉しいです!ありがとうございます✨
https://t.co/Xlng2vVkpj
6月1日、コミティア152に出ます!こちらお品書きです!なんか全然そんな気がしないのですが、コミティアのサークル参加は初めてです 技法書『デフォルメ世界の描き方』も少しですが持っていきます!ゆる〜くお待ちしております〜 #コミティア152 #COMITIA152
@_yuzu_40 あ……
始発ちゃんと間違えてリプしちゃいました(・ω<) テヘペロ
始発ちゃんの勝手に載せるワケいかないから私の載せますが、カケアミって、ペンで網を掛けて陰影を表現するイラストの技法です。使い手になると、色を感じることもあります。
ポイントカラーは、白黒絵の一部だけ色つけする技法です。
【お知らせ】
6月26日(木)発売の『コピック×色紙のきほん』にて「デビューセット全色で描く」メイキングを担当しました!
色紙に描くコピックイラストがテーマの技法書。
コピックを普段から愛用している方、初めて触れる方どちらも楽しめる内容となっております!
https://t.co/OJVXjI0eV8
【鳥山石燕】
狩野派出身で肉筆画や奉納画を主とした絵師。役者に似せた奉納画で評判を呼ぶも役者や美人を描いた一枚絵は確認できない珍しい浮世絵師。専ら想像の世界の妖怪を描いた妖怪絵の大家で、ユーモラスなその姿は現在にまで影響を与える。技術では拭きぼかしという技法を確立
#大河べらぼう
イラストもちらほら描いてるのよ
厚塗り技法って面白いけど、なかなかムズイです
#ヒラマサラボ #らまそい #漫画家志望さんと繋がりたい #絵描きさんと繋がりたい #絵描きさんとつながりたい
みやのここさん(@miyanokoko8)がお誕生日を迎えられたので、リーニュクレール技法できつねちゃんを描かせていただきました!お誕生日おめでとうございます!
どうやら水着姿が恥ずかしくて力が入ってしまった様子…
アシスタントのお仕事をさせてもらってから、ちょっとずつ線画がマンガの線っぽくなってきている☺️、、、気がする😅
もっと漫画の技法の勉強していきたいです。
偉そうに言って、私もまだまだなんだけどさw
どのジャンルであれ職人さんは技法を知識と経験を持って研磨してるから素晴らしい物が作れるし
AIは一見凄いけどハルシネーションの発生減らさない限りまだ実用としては弱いかなぁ><
ただアシスタントとしては有能、結局道具は活用する人次第よね✨
めちゃくちゃ着物詳しい人とか居ません??
辻ヶ花の着物って、オシャレ着で礼装に向かないって言われてるけどいつから言われてるの???辻が花自体染め方の技法だから、色味が落ち着いてて訪問着、絵羽ならいいのでは、、、
こういうやつ
#WIP
煽りのキャラ顔を描くときに
顎を長めに描くのは…😳
たぶん下あごを立体的に描かない代わりに
顎の長さで「煽り」を表現するために
漫画やアニメの方が
編み出した技法なのでしょうね…🤔
@onwanwaSFW
おんわんわさんの浦彦さんとケケさんをはじめ、ティコロ島の主要メンバーをリーニュクレール技法で描かせていただきました!描いててとても楽しかったです!
@suminya2 この絵も大和絵の技法では珍しい描き方をしてるなあ
だいたい二の腕とか筋肉を描くことが多いのにすらっと上腕から肘までまっすぐな表現をしてる
江戸時代の誇張表現や簡易表現でまっすぐな腕は見たことあるけど、その場合指をこういう風に全部描かないことが多い気がする
すーこ様(@jinsukou_2 )著「こだわりのコピック技法」の献本を頂きました!私は作例として1枚描き下ろさせていただいております🙇♀️
すーこ様のコピックでの様々な質感表現がわかりやすく解説されていて、とても勉強になる一冊です✨↓
https://t.co/S7mmnLUkuL
2枚目はお祝いイラスト&作例絵の一部です
【㊗️本日発売!!】
『イラスト初心者がはじめに読む アニメ塗りのメソッド』本日3/19発売です!!
クリスタの使い方を覚えながらアニメ塗りの技法学べる本です!!ぜひお手に取ってご覧いただけますと嬉しいです!
リプにURL↓
【お知らせ】
3月19日発売のインプレス様の技法書『イラスト初心者がはじめに読む アニメ塗りのメソッド』にて、イラストメイキングを担当させていただきました!!
アニメ塗りやパキッとした色使いに興味のある方は、ぜひお手に取っていただけると嬉しいです!!🙇♂️
https://t.co/DAYvml0OXV… https://t.co/l09OhSCKej
出来た!
このままホワイトを乾かしてる間に家事をやってしまおう。
しずく、もうちょい待っててね〜!
前回の縞々ハピネスで常恋さんを参考にした技法を魅夕ちゃんの指導の元で自分のものに出来たっぽい!?
塗りが少し変わってます(;^▽^)ゞ
プロイラストレーターの
ライティング技法書では「影入れ・ハイライト」
はグレースケールで行う方が効率的…
とありました。😚💕
確かに楽ですね…
色価も確認しながらできます…🥰