1⃣追い風より速く走れるか?実験のための車両(車輪の回転でプロペラを駆動)
2⃣風に押されるだけでは風速を越せませんが、
3⃣斜めの風だと揚力(LIFT)によって風速より速く走れます。
4⃣ブレードを回転させることによって、相対的に斜めの風を使えます。
(動画 https://t.co/TBHbuBqf48 よりSS)

0 0

トミノさん的には嫌いなV2ガンダム
個人的には好きなんですけど、唯一気に入らないのはコア・ファイターに主翼が無い事
ミノフスキー・ドライブで揚力が得られるため……なんですけど、主機が停止した時を考えても(特に超高額の試作機で回収必須なV2なら)主翼はあった方が良かったと思うの(´・ω・`)

0 2

揚力で飛んでいくなすトンボ
※タップ推奨
上にスワイプしてね!

3 11

00の場合は「謎の力」の無い旧式MSはちゃんと羽が付いてる。
あと個人的には、羽が肩の位置では無く腰の辺りに付いてるのがポイント高い。人体の重心は腰の辺りにあるので、飛行する時もその辺を中心に揚力や推力をかけるのがバランスが取りやすい(と思われる。実際に飛んだ事ないから知らんけど)。

0 1

腕部
右腕のドラゴニックキャノンは殲滅する一撃。
左腕に内蔵されたテールザッパーは龍尾のような重い打攻撃だぞ。

腰部アーマー
腰部、股関節を保護する他、バリアを形成する防御の要だぞ。

スカート
下半身を守る他、揚力を得るぞ

2 7

中央の彼の乗っているバイクは、
2枚目画像のようにスポークがプロペラになっている設定です

走行時はタイヤを縦にして,
飛行時はタイヤを横に向けてプロペラに迎角をつけて揚力を発生させて空を飛びます🚁
タイヤを横に向けるために,タイヤは多軸アームの先端についています!

6 16

⏰シリーズ・今日は何の日?⏰

✨今日12月17日は 飛行機の日 です✈️ 揚力って凄いですよねぇ🛫最初に飛行機を考えた人スゴイっ! ちなみにモグラスはフライングモグラスに変身すると宇宙にまで行けます🚀✨

1 22

浮揚力のあるポルシェ911、私のキャラクターのレヴィに会いましょう!彼は物に触れることなく物を浮揚させることさえできます!しかし、時には、彼はかなり不器用で、ばかげていて、少し頭がおかしいことがあります。そうでなければ、彼はまだフレンドリーなキャラクターです。

0 8

足首パーツがすねの裏に移動し履帯が出る描写は恐らく野上先生が始めたと思う。しかしこの接地面積では地面にめり込まない?と疑問が。魔導エンジンを積んだ魔法の箒の一種なのでウィッチが履くと若干の浮揚力が発生し重量軽減が起こる。かなりの跳躍も可能になると勝手に解釈。(2枚目 御城伸座氏)

0 2

歳を取ったので、本気出すまでに長い助走が必要になった。

高揚力装置のない、固定ピッチプロペラの高速水上機が延々滑走するように。

5 35

これも航空機としてはアレなのですが『超音速飛行において、衝撃波によって圧縮された空気により揚力を得るような飛行形態』とかなのです。

まぁ、低速で背中にMSを載せて飛んでるので破綻した設定なのですが・・・。

低速形態が在るだけギャオスの勝ちです。(。・_・。)ノ

0 0

「ラピュタ」世界ってひょっとして、ラピュタ文明をもとに築きあげられた十九世紀風科学文明なのでは?
「プロペラ推進の飛行機」が作中に一機も出てこないのです。羽ばたき飛行機が作れる。ロケット艇があるから揚力も知ってる。内燃機関もある。でも飛行船の推進力としてしか使っていない。

47 84

耳で揚力を得るので!
…昔より大きくなってた!

7 43

鋭意妄想中のスチパン異世界ファンタジー小説用のガジェット。

前輪2個の変態三輪バイク型オーニソプタです。

翼は布製(巻き取り式)で、織り込まれた霊子回路が搭乗者の霊気を揚力&推力に変換するという実に便利な設定であります。
( ̄∇ ̄)

ちなみに元ネタ(?)はSR400。

 

0 1

響の髪型揚力維持説

104 465

「#言葉の防力」の検索結果はありません
「#言葉の勢力」の検索結果はありません
「#言葉の動力」の検索結果はありません
「#言葉の精力」の検索結果はありません
「#言葉の合力」の検索結果はありません
「#言葉の揚力」の検索結果はありません
「#言葉の浮力」の検索結果はありません

37 114

サンドスターは超高エネルギー密度でエントロピー操作自由の変態物質ですよ()

揚力で飛んでたら、翼生えてるの頭なので常にこんな状態になっちゃいますw首が死にます()

0 1

ストライカーは中身ギチギチ。飛行時の重心も不明。これは履けば箒のように浮揚力が発生する。魔導エンジンは推進用。陸戦ストライカーも足みたいだが箒。若干だが浮揚力が発生しているので小さな接地面積でも履帯で走れる。魔法力の振り分けを攻撃力防御力に振った結果飛行は無理。と魔法に逃げる。

11 26

ブレードの基部はジョイントパーツを切り貼りして畳めるようにしてます👍🏼
ついでに羽の揚力的なアレがアレなので削って再現してます

64 194