コン!夏の白鷺城ちゃんなの!御嬢姿ではおでんを食べてるなの!彼女のいる姫路ではおでんがご当地ぐるめ!生姜醤油で食べるなの~♪浴衣の柄と髪飾りに蝶がいるのは彼女を大きく改築した池田輝政君の家紋が揚羽蝶だからなの! 

8 34

⑩夏野蛍&アゲハ姉弟

夏野:夏草の茂る野原。夏野原。
蛍:夏の風物詩であるホタル科の昆虫。
アゲハ:揚羽蝶のこと。アゲハチョウ科のチョウの総称。

モチーフは″夏″より。
個人的に、夏が1番生死を感じる。
命あるものを名前にしようと決めている。

0 3

揚羽蝶々兄妹だいすき。10位離れてるのに仲いいね(?)

0 3

> ★アリス女王陛下の剣でさらに美しい女性になったプリシラさんをお願いします https://t.co/ghmggvXxJC
揚羽蝶の幻想

41 108

創作キャラのマフラーと揚羽蝶🧣🦋

0 10

やはり痛んでいる表紙シリーズ。岡高倫が妙弁阿闍梨に与えるために、享保3年(1718)に書写した『詠歌大概講談密註』の表紙です。3冊本で比較的状態のよい中冊のものを。麻の葉つなぎに揚羽蝶の文様が刷られた薄い紙が使用されています。題簽の真鍮箔はやはり輝きが鈍いですね。

3 42

『#平家物語』1話

平家の家紋の"揚羽蝶"が浮遊することで栄光へ昇っていく、一方で"夏椿"が血の影を落とす変化は平家の転落が汲み取れる。

"蜜"を吸って地上で生きる蝶が、転落して水中に沈んでいく"花の蜜"を吸うことはどう足掻いても不可能という「最終回のストーリーはもう決まっている」幕開け。

36 265

[余談(締め括り)]東大寺の8本脚の蝶について途中で中断したとのクレームを頂いたので、まとめておく。
①平家の家紋に4対8本脚の揚羽蝶があるという根拠は、落人伝説のある三重県志摩市の仏教寺院福寿寺に伝わる赤旗の紋(図)であるが、わたしには8本脚には見えない。

2 24

📻FM福岡
BUTCH COUNTDOWN RADIOオンエア曲

アフリカには揚羽蝶が大群で渡っていく
という現象があって僕はその映像を見て
作っただけなんですけど
聴く人に依って深い意味を持つんですね
11/1楽しみにして下さい😎

♪√ア・ゲ・ハ/米米CLUB





1 17

古代日本では揚羽蝶を常世の国(不老不死の神々住む理想郷)の神または神の使いとする宗教があったとか。
蝶の中でも特に揚羽蝶は見かけたら縁起が良く、運気上昇すると言われてるみたい。
確かに上昇は感じる。あと不思議体験が更なる不思議体験を呼んでる。

0 1

ついでい言うと斗さんがリスペクトしてくださったのはこいつ
not色違い揚羽蝶

1 5

黒揚羽蝶姫ちゃん(改)
触角つけました。

1 5

ひさしぶりに描いた蝶姫蛾姫シリーズ

黒揚羽蝶姫

0 2

7月31日帳面揮毫・直筆書置きメニューと見本

①島崎城(揚羽蝶ver)
②島崎城(丸に花菱ver)
③竜巻城(島崎城の別名)
④島崎成幹(島崎城の築城者)
⑤島崎長国(島崎氏中興の英主)
⑥潮来を詠んだ万葉歌(ひたちなる 浪逆の海の玉藻こそ 引けば絶えすれ あどか絶えせむ)

4 18

元気に揚羽蝶の幼虫さん、育っています! 雨が降ると避難させる過保護ぶりです😆😊
無事に羽ばたいてほしいな~~~💕

 

5 38

私の女紋が、蝶であるといことで、もしや私は、やんごとなき血筋ではないかと思い調べた結果…。
果たして、どうだったかはブログで↓
https://t.co/RjmvKcONL7



   

0 3