今日は突発で「REDLINE DEADLINE」文化人類学博士課程のコミュ障大学院生でいくぞ💖💙💚💛🧡(RPできるとは言っていない)
私好みの男めーかー様で作りました🎶

2 5

黄昏のシンセミア完走!

これぞ伝奇物のお手本という感じでとても面白かった!徐々に村の伝説、謎を解き明かしていく過程が面白く、実際の民俗学や文化人類学の手法を踏襲していて、物語への没入感も高かったですし綺麗にまとまってました。
最終的な推しは銀子さん。

3 44

本日は です。
大石高典・近藤祉秋・池田光穂編『犬からみた人類史』(https://t.co/6zZpB6g4tL
人は最も身近なパートナーである と、どのようにして関係を築いてきたのか? など様々な角度から捉えた犬の目線で語られる新しい人類史です。

4 14

◆P◆
装甲騎竜名鑑#???
【ウズスナ】
ヒュームの社会や歴史に興味関心が強く、文化人類学や考古学を学んでいた変わり種。ある日フィールドワークで訪れたピラミッドでノロイを受けてミイラにされてしまうが、全身を覆うタールと包帯にエンハンスメントを行いカラテで操ることで脱出した
◆F◆ https://t.co/73rUVodeMs

1 1

森見作品に文化人類学の人が登場したら…。のイメージ
「隣人はスーツケースにスペインへの気持ちを詰め込んでいるらしい。」
「いつもはハーブの香りがするが、まれに異国のスパイスの香りがして、そういう日は腹が空いて仕方がない。」

1 8

「話題の本」の欄では、ライターの永江朗さんが『地球の歩き方 ムー』を紹介。エッセー「なつかしい一冊」は、文化人類学者の青木保さんがサマセット・モームの『アシェンデン』(岩波文庫)について記します。新聞掲載の前に、本を手に取っての〝予習〟はいかがでしょう。https://t.co/JicxyDrQWI

3 11

なんと!
松村圭一郎さん と、ARToVILLAという新しいメディアで対談させいただきました。つくった映画がここまで連れてきてくれた。

文化人類学的視点で語る「部屋から、遠くへ」 【前編】
松村圭一郎×阿部航太
“街中のアートに触れ、その深層に思い馳せる”
https://t.co/QNDkYOCS08

12 27


転スラを読んでみました!

とりあえずリムルが可愛イケメンで仲間も美女でベニマルとソウエイイケメンすぎィ(゜▽゜)

です!←

最近小難しい本ばかり読んでて呟くネタが無くてですね

え?文化人類学や文学理論の呟きが聞きたいって?
仕方ないなぁ。まずもってネミの森の王殺しは←ヤメロ

0 24

今回のPCの海士江 粋(あまがえ すい)でした!
文化人類学者のアラサー!(まだギリ)
割と落ち着いていたけど、やっぱりコイツ学者だなぁと思いました。色々と経験もできたのでね……よかったよかった。これからも各地に足を伸ばしていくんだろうなぁ

2 6


デジタルとアナログで
アナログのは授業中の落書き、普通に落書き帳開いてて何も言わない教師だったから
確か文化人類学

0 1

脳科学評論家(バーチャル文化人類学者)

1 2

⑦柳田民雄(45)
文化人類学者教授
フィールドワークで未開の地に行ったりもする。
原住民に投石とかいろいろ教えてもらったのもあって戦いもできる。良くブーメラン投げてる。

0 0

晴海のパパになるはずだったおじさん(複雑な事情があります)描いてほしい 神宮寺常盤と言います ふにゃふにゃしててぼんやりしている文化人類学者です

0 1

『チ。ー地球の運動についてー』4巻読了。才覚がありながら独善的な性格にイライラしたバデーニ(ルックスは好き)が、まさかここで諭されるとは…。学問の制限が少ない時代に生きる自分は「文化人類学を信仰してる」なんて恐ろしい事はまさか言わないがその危うさを指摘されるのも意外だったろうな〜

0 2

一瀬 緑香(4回目)のアイコンは
「鶏肉とともに」 https://t.co/9aa5gXx6Lw です!
文化人類学専攻の大学院生。クローズドだと持ち味を発揮しにくいなと思いました。今後は他所の家の問題に首を突っ込まないようになります。やっぱこの人は山とか村行かないとダメ

0 2

浅川秀明
・初出「海底心中電車」
・文化人類学専攻の大学生。油絵を幼い頃から続けていたが、今はもう絵を描いていない。
・人付き合いを不得手で、特に自分から話しかけにいくことが苦手。そのため、彼女に声をかけるまでに一年を要した。
・目付きが悪いのがコンプレックス。

0 5

神宮寺常磐 文化人類学者 好奇心旺盛で独り言がでかいおじさんだった いや~~~~~~~~~~~~~~最高にいい男だったんだが しかし良いロストだと思います くやじ~~~~~ ありがとうございました
お借りしています:https://t.co/sUkZS26D2y

1 2

ロシェ×文化人類学者
のイメージ

2 4

一瀬 緑香(3回目)のアイコンは「鶏肉とともに」 https://t.co/9aa5gXOHD4 です!
文化人類学専攻の大学院生。前回引退とか書いてましたがまた出しました。6版探索者が減ってきたので仕方ない。でもかなりシナリオに合っててロールプレイしやすかったです。PLの過去の経験が活きてる…

0 2

眉毛の太さ5mくらいにしてぇPさん描きました\( •̀ω•́ )/
描きながら既視感あるな…と思ったけどおそらくクリボーですね間違いない
髪型は最近の自撮りを参考にでこ出し仕様
イラスト内の英文は

The future is now.
(未来とは、今である)

アメリカの文化人類学者マーガレット・ミード氏の言葉です

0 7