【大阪・国立文楽劇場】令和2年4月公演 通し狂言『義経千本桜』(よしつねせんぼんざくら)の第2部 静御前を素材にしたポスターが完成しました。
公演情報はこちらから→→→https://t.co/IA941gul0E

46 141

【大阪・国立文楽劇場】初春公演第2部で24年ぶりに上演の『明烏六花曙』(あけがらすゆきのあけぼの)。新内の代表曲を義太夫化したもので、新内の情緒を残しつつ義太夫の語り物の要素が加わっています。画像はしゅっとした江戸前の二枚目・春日時次郎です。
チケット→→→https://t.co/TTdn4ZqWhV

23 73

文楽の仮名手本忠臣蔵には(現在)討ち入りのシーンがありません。

どうしてだと思います?

https://t.co/p50yZfPEr4

文楽は「悲」から「情」をお客さまの心から引き起こすことが特徴です。


13 48

文楽の仮名手本忠臣蔵には(現在)討ち入りのシーンがありません。

どうしてだと思います?

https://t.co/p50yZfPEr4

文楽は「悲」から「情」をお客さまの心から引き起こすことが特徴です。


10 32

いよいよ迫って参りました!
24日(土)夜の部のチケット、沢山残っているようでございます😱
年に一度我々の『上方歌舞伎会』!
私も猿廻し与次郎という、憧れのお役を、勤めさせて頂きます。本当に温かいお芝居です!
お時間ございましたら是非とも文楽劇場にお越し下さいませ!
お願い申し上げます‼️

57 178

【大阪・国立文楽劇場】『ひらかな盛衰記』では梶原氏の紋は、〝三つ大〟であったものを、源太景季の母の延寿がお筆・千鳥(梅ヶ枝)姉妹を射た二本の矢を、姉妹の恩に報いて取り入れます。竹本千歳太夫と豊澤富助、野澤勝平の組み合わせによる「神崎揚屋」の演奏は今回が初めて、ご期待ください。

7 39

【国立文楽劇場】源氏車の紋は『義経千本桜』に登場する佐藤忠信(実は狐忠信)の衣裳に付けられます。この紋は河連法眼館の段を初演した、二代竹本政太夫の紋でした。『文楽素浄瑠璃の会』では、豊竹咲太夫と鶴澤燕三、鶴澤燕二郎の練り上げられた演奏により、狐忠信の語りが胸に迫ることでしょう。

23 73

【文楽劇場】向かい鳩(鳩八)の紋は、鳩居堂の社史によれば源頼朝から賜ったとされます。文楽の舞台では熊谷の陣屋の幕に描かれています。『文楽素浄瑠璃の会』で演奏される『一谷嫩軍記』熊谷陣屋の段は、雄渾な軍記物語の世界と意外な展開を豊竹呂太夫と鶴澤清介が、鮮やかに表現することでしょう。

17 42

上方歌舞伎会のお知らせです!

8月24(土)25日(日)に開催されます!
私は、熊谷陣屋の藤の方を勉強させて頂きます!

チケットのご用命はDMにてお待ちしております。

暑い熱い夏の一日を、文楽劇場でお過ごし下さい!

22 76

(個人的には今月の文楽劇場の2部すごい好き。自分は出てないけど)

4 45

劇団若獅子結成三十周年記念公演(新国劇百年)
「夢の澤正−百年の名場面」
国立文楽劇場小ホール

終演いたしました
沢山勉強させて頂きました
沢山の優しさを頂きました
素晴らしいご縁をありがとうございました

そして、お忙しいお正月の中ご来場頂いた皆々様、本当にありがとうございました!

0 0

今日から始まります、かくかくしか鹿展。私の鹿サン作品はこのように仕上がりました〜!
会場は千日前アムザとかがある、高速道路沿いをひたすらまっすぐ、国立文楽劇場を超えたあたりです。よろしくお願いします!
https://t.co/9U6FP7Dgch手作り雑貨_2.html

6 8

『杉本文楽 曾根崎心中』をフェスティバルホールにて鑑賞しました。初めての文楽がいきなり杉本文楽だったのですがとても引き込まれ、人形達に感情移入しながら観れました。やや舞台から遠かったので今度は日本橋文楽劇場で舞台間近で鑑賞したいです。

2 1