瓜子姫の友達が鳥類ばかりなのが気になります。
国立文楽劇場 親子劇場『瓜子姫とあまんじゃく』

1 10

【今日のおやつ】大阪文楽劇場の”文楽せんべい”さんで、紅茶わらび餅を発見。夏季限定販売とのこと。アールグレイの香りがしてもちもちで、ちょっと優雅な気分に。仕事を頑張れそう!(スタッフS)

7 18

おこさま向け演目ですが、よく見ると、登場人物全員、顔が怖い。
カッパがフサフサなのも気になります。
国立文楽劇場 親子劇場『鈴の音』

1 15

【お仕事情報】
昨日26日の大阪・国立文楽劇場で行われた
「はばたけ!女流伝統芸能 第1回 和花那の會 」、
株式会社シーキューブ様がスポンサーをしており、
パンフレットには仕事内容を紹介する漫画を掲載していました。

5 22

突然の宣伝🙌🏻
私の所属する劇団WAO!の公演『生まれた時から嘘つきで』が6/25国立文楽劇場にて上演されます❣️
当日は私も裏方のお手伝いします💪🏻💨
すごく色んなことを感じられるミュージカル作品になっているので、興味ある方ぜひ……っ!!!
詳しくはALTポチッとして見て🥹
お待ちしてます🙌🏻

2 10

【大阪・国立文楽劇場】4月文楽公演の第3部『嬢景清八嶋日記』花菱屋の段に登場する花菱屋女房。かしら名は「悪婆(わるばば)」。悪は根性悪というべきもので、口うるさい老婆役に使用されます。
公演情報⇒https://t.co/3qme7ZJrPM

21 126

【大阪・国立文楽劇場】4月文楽公演第2部『摂州合邦辻』のチラシ、ポスター。許婚のある継子を独占するために、アワビの盃に注いだ毒酒を飲ませたと告白する、表現し難い表情を捉えた瞬間。サイコパスの独白か、それとも…玉手の恋の謎は、劇場でお確かめを。
https://t.co/8ufOAWmWxT

40 205

【大阪・国立文楽劇場】

🌸4月文楽公演 好評発売中!🌸

🔸文化功労者・豊竹咲太夫が思い出の「四の切」を語る!
🔸文楽座命名一五〇年記念公演!展示も充実!

この春はぜひ、国立文楽劇場へ!

本公演の見どころや、過去の舞台写真と共にあらすじをご紹介しています🙌➡️https://t.co/d9X8pOCPSi

37 147

文楽劇場、宝塚大劇場、東京宝塚劇場、歌舞伎座、松竹座etc

芸能界隈もようやく再び活気を取り戻しつつあります。

オミクロンよ、殿中じゃ。
ひかえよ。

10 47

【大阪・国立文楽劇場】「文楽座命名一五〇年」を記念して、1階展示室では「文楽座の歴史」を開催中です。『義太夫年表明治篇』(1956刊)に掲載されて以来永らく公開されなかった初代文楽軒、文楽翁の肖像画ほか貴重な資料が限定公開中です。お見逃しなく!https://t.co/G06NS8rVNU

43 161

【大阪・国立文楽劇場】

\夏休みは親子劇場へ!/

7月16日より開催の夏休み文楽特別公演。
第一部の親子劇場では、可愛い動物が登場する『うつぼ猿』『舌切雀』を上演します。わかりやすい解説付きで、文楽初体験にぴったりです🐒🪶✨

お得な親子料金もございます!🙌➡️https://t.co/tpuraCMu0W

55 139

文楽劇場カレンダー 12月の簑助様中将姫、かわいすぎです。

0 16

本日行ってまいりました。
チケット確認の所に居た女性スタッフさんに「ごゆっくりご鑑賞くださいね」と言われただけでとても嬉しく。
本ベル🔔の後の静けさの中で緞帳の奥から「お願いします」の声が聴こえて号泣した。
初日おめでとうございます。



0 5

4月の国立文楽劇場が「義経千本桜」を通し上演するというので「ホウホウこれは出掛けるか」と思っていたら、一足早く3月に国立劇場で歌舞伎が同じ千本桜を二段目から四段目まで上演するのを知る。しかも小劇場。

2 2

【お誘い】1/26(日)大阪・日本橋の文楽劇場で箏曲 (おこと) えんそう会があります。大学時代に箏曲部でお世話になった先生が出演されるのでチケット2枚頂きました。良ければ、どなたか一緒に行きませんか?

0 3

【大阪・国立文楽劇場】文楽初春公演第2部『明烏六花曙』(あけがらすゆきのあけぼの)の手代彦六。新内には登場しない、義太夫オリジナルの三枚目。首(かしら)は手代。下着の襦袢は手代に似合うように、前回上演の赤から継ぎものに変更しました。
チケットのお求めは→→→https://t.co/TTdn4ZqWhV

7 66

「えべっさんですね。
商売繁盛笹持って来い❤︎
文楽劇場では七福神勢揃いのお芝居を上演中なので、福を貰いにご覧にいらしてくださいね」

ただのぶ。







https://t.co/uXYdhyClat

4 24

本日開催‼️

コスプレされる方11時から更衣室入れます☆
場所がいまいちわからないという方٩( 'ω' )و
大阪日本橋駅から東に、国立文楽劇場を越えてローソンが見えたらSTARBOXの看板もみえますよ〜

https://t.co/1UPB1wNnlA
ボカロオンリーパーティー♪に是非♪

16 19

文楽の仮名手本忠臣蔵には(現在)討ち入りのシーンがありません。

どうしてだと思います?

https://t.co/p50yZfPEr4

文楽は「悲」から「情」をお客さまの心から引き起こすことが特徴です。


3 7