エフエムななみ/77.3MHz『Bang!なな』明後日7月11日17時から1時間の生放送!

昨日公開『ソー:ラブ&サンダー』をネタバレなしで語りまくります🎞

先週の放送をもう一度ご覧になりたい方はこちら📱▶https://t.co/b0JdYHyuzC


0 1

【明日のアケルマン】

6/18(土)
15:55-『囚われの女』
18:10-『オルメイヤーの阿房宮』

★『オルメイヤーの阿房宮』
上映回レクチャーあり

登壇:北小路隆志さん(京都芸術大学 映画学科教授/映画評論家)

https://t.co/k6ejbPrSXg

0 4

【次週開始】

「シャンタル・アケルマン映画祭」

6/17(金)より開催
5作品日替わり上映
スケジュール詳細はリンク先にて

【レクチャー】
6/18(土)
北小路隆志さん(映画評論家)

6/26(日)
木下千花さん(映画学専攻)

あります!
https://t.co/k6ejbPrSXg

5 11

うわー!サークル「無敵スター」は夏コミ:土-東G16aですね!いつもの不思議なギャグ漫画「おやじメイド」と共に家人の奇妙な映画評論漫画もご用意させていただきますので、よろしくお願いいたします。
https://t.co/71O8dHUdqc

13 29

架空映画評論雑誌『第七芸術祭』創刊号は映画『オリンピック』特集

処女航海で沈没したタイタニック、病院船として戦没したブリタニック、そのネームシップのオリンピック
タイタニック沈没事件からいかに船客の信頼獲得に腐心したか、戦争を生きたか、引退を迎えたかを描いた群像劇映画を論じる

22 62

シャンタル・アケルマン映画祭
レクチャー

6/18土)『オルメイヤーの阿房宮』上映回
登壇:北小路隆志さん(映画評論家/京都芸術大学 映画学科教授)

6/26日)『私、あなた、彼、彼女』上映回
登壇:木下千花さん(映画学専攻/京都大学大学院人間・環境学研究科教授)
https://t.co/z7uMOVvCtY

8 16

明日、文学フリマ東京に【パナトリエ ナー1】で出店します(@東京ビッグサイト・昼12時から)鈴木清順監督の大正浪漫三部作とデビッド・リンチを論じた映画評論マンガ『クソゲー・ツィゴイネルワイゼンとデビッド・リンチ』カラーページ4ページを含む新刊を販売。#文学フリマ東京

3 11

📣劇場情報🎬

🌺戦場のメリークリスマス 4K修復版

東京 新文芸坐にてふたたび!
𝟔/𝟏𝟕㊎ 19:00より4K上映!
https://t.co/nrZ8Nyy7c2

終映後は「大島渚全映画秘蔵資料集成」の著者である樋口尚文さん(映画監督・映画評論家)のトークも実施👏
https://t.co/anrAvmazwp https://t.co/hoornPLVv6

70 134

映画評論家故淀川長治先生の語る、
ビートルズ。

1 3

【🎬#映画com映画評論 まとめ】

「#アネット」
天才的な映画作家の新境地を示す集大成

「#英雄の証明」
アスガー・ファルハディの天才ぶりを再認識

「#アンビュランス」
もはや車が変形しない「トランスフォーマー」!!

上記を追加👉https://t.co/Kh8DgeRHDL

11 46

【🎬#映画com映画評論】

1本目は「アネット」

“天才的な映画作家の新境地を示す集大成であり、巨大なプライヴェート・フィルム”(高崎俊夫)👉https://t.co/sFe3mdVqeH

予告編は👉https://t.co/SKqJJfPsZV

9 62

<今夜開催!✨>


監督 最新作公開記念
『#わたしは光をにぎっている』
3.22(火)20:15~@豊洲 上映!!🎊


『#やがて海へと届く』公開を記念して
映画評論家の松崎健夫さんと中川監督の
舞台挨拶付き上映開催!✨

開催間近!ぜひお見逃しなく!🎶

▶️予約: https://t.co/5As1lXsR2M

25 149

<開催まであと3日!✨>


監督 最新作公開記念
『#わたしは光をにぎっている』
3.22(火)20:15~@豊洲 上映!!🎊


『#やがて海へと届く』公開を記念して
映画評論家の松崎健夫さんと中川監督の
舞台挨拶付き上映開催!!✨

ぜひお見逃しなく!🎶

▶️予約: https://t.co/5As1lXsR2M

8 15

渋谷イメフォ、本日11(金)20:00回トークゲスト コメント👇
「ファンタジックな虚構世界をつくり上げながら、金子監督はたしかに現在をみつめている。進歩や発展という名の下に置き去りにさてたものたちに光を当て、現代社会のあり方へ異議を申し立てる」
✍️毎日新聞2/18夕刊映画評より

4 25

【📺注目の映画番組】

今夜の「金ロー」は、ピクサー最高傑作との呼び声も高い「リメンバー・ミー」を放送。

映画評「しなやかに死を見つめ、生を抱きしめる挑戦に感嘆の声しか出ない」👉https://t.co/NXiLYtzGAZ

吹き替え声優・あらすじ👉https://t.co/v9RaBnmP6k

1325 2519

それでは本日の伝わらない選手権です。

ヒント
映画評論家

1 72

監督が藝大院生のとき、教授の黒沢 清監督から感想を求められた映画
ドイツ表現主義の系譜にフランス流の詩的リアリズムが加味されたとする山田宏一さんの映画評が記憶にある 

黒沢 清監督の傑作『CURE』などに影響を与えているのがわかる

Los ojos sin rostro
https://t.co/VNZTQDdZSe

0 2

【🎬#映画com映画評論】

1本目は「白い牛のバラッド」

“厳しい検閲があるイランで映画をつくる女性監督の思いにも心揺さぶられる”(和田隆)👉https://t.co/1Do4RV00RY

予告編は👉https://t.co/5Q7ne4bIy3

8 26

【大怪獣のあとしまつ】酷評続出、映画評論家・前田有一の評価がこちら https://t.co/RthLsb8iVl

0 0