昭和50年の秋田書店版(TOPコミックス)を先月自炊しました。

0 1

🎺おはようございます!
火曜日の朝です🌅

今日、10月11日は

空母「カール・ヴィンソン」#起工日
昭和50年(1975年)
ニューポート・ニューズ造船所


駆逐艦「#吹雪」戦没日
昭和17年(1942年)
サボ島沖海戦

属した第十一駆逐隊慰霊碑が
呉の長迫公園内に

/( ̄▽ ̄)✨

65 280

仮面ライダーやウルトラマン、ブルース・リーに大瀧詠一… ノスタルジックなタッチで人気の絵師・ がオリジナル作品で個展開催!

|#昭和50年男|S50ニュース!|
https://t.co/3nEffVjylu




3 15


昭和50年生まれのおじさんの絵だ!来年は年男!!よいしょ!!!

14 71

こんばんはナカジママサシさん
梅宮姫子ちゃんなのです
・『おはよう姫子』は幼少期の姫子ちゃんの物語
・『うわさの姫子』は小学校高学年の姫子ちゃんの物語
昭和50年代に、アニメ化の話もあったんですよ(残念ながら、実現には至りませんでした)

2 4

【俺達、昭和50年代男達の引用】

プールに行くと

どうしても

これ、やるよね

「切れろ切れろ切れろ切れろぉ〜!!」

まさかこの令和に
小5の娘に対して自然と出るとは思わなかったよ俺…

0 4

おはジュール🌞🐟

今日は  
日付は「は(8)し(4)」(箸)と読む語呂合わせから、わりばし組合が1975年(昭和50年)に制定したそう👀

トキスケは箸を使ってご飯を食べることも多いみたいですよ😲
そんなトキスケの今日のお昼はひじきの煮物‼とってもおいしそう😊

1 17

昭和52年ワイド版初版(昭和50年初版)学習こども図鑑11『きしゃ・でんしゃ』より  、変わった乗り物です。
3枚目は岐阜県可児市『湯の華温泉』の駐車場に展示された元名鉄犬山モノレール線のモノレール車両です。
4枚目は在りし日の姿(ケーブルTV番組より)
 

3 29

昭和52年ワイド版初版(昭和50年初版)学習こども図鑑11『きしゃ・でんしゃ』より  です。
岐阜市内の路面電車はもう走っていません。
寂しいです。
最後の写真は昨年  で撮ったものです。
まだまだ現役です!
  

8 23

昭和52年ワイド版初版(昭和50年初版)学習こども図鑑11『きしゃ・でんしゃ』より  と  です。
JR関西本線を走る  は 今も気動車(ディーゼル車)なはず。床から響くあの音が故郷を感じます(元三重県人)
  

6 38

『しゅるるるシュールマン【世界標準版】』

新作更新【#005】「しぅると読書」【⑥コマ】

つづきが気になった貴方はインスタで・・・😎

https://t.co/Zqv8csCjCQ







0 2

ゴジラ今年で打ちきりとか嘘だろ…

13 27

「昭和50年代」「AMラジオ」120分テープ買い溜めして待機します!

2 11

昭和50年代の長靴少女。

28 146

【旬画2022】新連載🎊

🍨「多分、あいつ、今ごろパフェとか食ってるよシリーズ」①

    

1 2

つづき 6/8

イガラシ
テープ跡は管理する上で必要なものだったのだろうか?
たとえそれがあっても構わない。是非画集を!

近藤
下の『50.3』とは、『昭和50年3月号』ということだろう。
その号の扉はイガと2人で、ポーズはこうだけどやや異なる……
表紙の一部?

つづく

0 2

昭和56年度~平成3年度の乗り物を描いています。
これらは昭和50年代中期のスポーツカー・トラックです。
スーパーカーブームで注目された名車や、がっしりと強そうな働く車は、昭和っ子たちのあこがれでした。

0 8



【おじさん(63歳)と少女(17歳)の歳の差愛漫画】
昭和50年代、初老の小説家と少女の恋愛を中心にその周りの人間関係を描いた漫画です。
pixivにてまとめ→https://t.co/HG8QV0Igj8
他にも主に歳の差をテーマに描いています。

9 31