//=time() ?>
「この世界の片隅に」
戦時下の日本の姿を一家庭の主婦の目から描いたアニメ。教科書数ページの無機質な戦争しか知らない私にとって本作で描かれる生活感溢れる戦争は実に新鮮で衝撃的なものだった。当たり前の生活の素晴らしさを噛み締めたくなる名作 #1日1本オススメ映画
4月30日【図書館記念日】
1950(昭和25)年の4月30日、図書館法が施行されたことにちなんで日本図書館協会が制定した。統計方法によるが、日本の図書館で蔵書数が最も多いのは、大学図書館では東京大学が800万冊以上、公共図書館では国立国会図書館が3700万冊以上とされる。
#今日は何の日
今川義元限定での文書分布。天文15年が画期となるが、その前に文書数が絞られていて、転換時の特異点。永禄頃からも文書数が激減していて、戦死しなかったら次のフェーズに移っていた可能性を感じさせる。