画質 高画質

2017/6 最初はミリペンと色鉛筆で
2017/8 液タブ買ってデジタルに移行
2021/6 しまりんを描き始める
2025/1 現在

32 96

それいゆちゃん最初は暗色髪と迷ってたし、太陽くんの1人称は『俺』で今より明るかった

2 70

そういえば、ジェリーとフレーキって

いつまで璃月にいるんだろうか。それとも引っ越したんだろうか…
最初は主人公と一緒に移動するもんだと思ってたけど結局は解放後の稲妻にいかなかったし、スメールもフォンテーヌもいかない…

0 0

セイアちゃんと仲良し

最初はセイアもアスナのご主人様呼びに
驚いてましたね!

1053 11544

ハビタブル惑星侵略ラクガキ13
原生生物の抵抗勢力は河川を使った補給や奇襲を行っており、傀儡下にあり代理戦闘中の現地勢力を翻弄していた。最初はこれを航空機で索敵/破壊していたが、完全かつ長期に渡り河川を封鎖するには、より特化した河川戦闘艇が必要であった。

249 1829



最初は32p前後編くらいの短編のつもりが、いつのまにかキャストが増えて連作群像劇に(ノ∀`)
ちな日下と理子さんは主役二人の次にさっさと決まりましたw

55 164

ラフ考えました 最初はいつもこんなもんです
明日は早いので今日はこれで

0 3



進捗!
最初はゆうさんとこの椿ちゃん!
こんなんでどうだ!\(^O^)/

0 22

諸事情で去年は液タブではなくiPadで絵と漫画描いてました
最初は画面の狭さに(◞‸◟)こんな顔しながら描いてたけど慣れたら快適だし外での作業にもってこいなのでiPad買ってよかった〜〜!
でも液タブのデカ画面も恋しい

9 115

最初はウマ娘オグタマ描いてライス描いて半ライス描いてと…好きなキャラもたくさん描くとネタが同じ事になりがちなので変化する…

キャラ愛とかどう見られるか悩む事もあるけど愛着は変わらんのでネタがあればまた描いたりしてます_(:3 」∠)_

56 260

シトラリばあちゃんお誕生日おめでとう✨
オロルンとばあちゃんのほっこり系漫画を再掲します。
最初は孫を大切にする印象が強かったけど、最近は旅人が大好きすぎて、だんだん孫の扱いが雑になってきてるのがちょっと面白い...

139 1203

しずおさんに拾われてガン見されて怯えている正臣ぬい、いざやさんに最初は手に乗せてもらって紹介してもらえましたが、その後投げ飛ばされてしまいました。
落下先の運が悪く、さいかに串刺しにされてしまいます。

3 52

🐍セットちゃん、最初は水中にしたんですが人魚っぽくなるのとオシ兄の足(?)がふ⚫︎るワカメに見えすぎたんで砂漠にしました🏜️ https://t.co/4dVaC7NGgn

10 111

実はこれ最初はコハルを描いたけどハナコに変更した

0 7

多分すぐ消すけどデータ整理してたら出てきたのでついでに晒しを。初瀬の初期デザインラフ…最初は軍人BOYと同年代でイメージしてたので今よりだいぶ幼いです

4 40

どーよさん2振り目。最初は3振り余裕かなと思ったけど難しかったなあ…でも自動行軍のおかげで周回しやすくなったのはありがたい限り。
今回の連隊戦はこれにて終了ですお疲れ様でした💮

0 0

初めて日本に映画館が出来たのは1903年の浅草でした。当時は無声映画ですね。この当時芝居小屋を映画館に改装するケースも多かったようです。高田世界館さんも最初は芝居小屋でした。

91 935

去年はたくさん千鶴さん描いたなぁ。
色塗りがイヤだから最初はモノクロで描いてたのに、最終的にはカラーで描くようになってた。
一人だったら絶対に絶対にこうはならなかった。
絵を見てくれて楽しんでくれるみんなに感謝だわ。

61 232

近所の老人会の餅つき大会で最初はトレーニングになりそうとお手伝いしていたが、思った以上に餅が美味くて毎年参加しちゃうits

543 9017