//=time() ?>
【月刊手紙舎 6月号 巻頭特集「ネコだらけフェスティバル」】
緑青社の亜鉛凸版スタンプは、平滑な紙ほど綺麗に線が再現され、ゴム印よりもシャープな線が楽しめます。とみこはんの「チラ見猫」のラバースタンプは、ペンや色鉛筆でお好みの柄にペイントするのがおすすめ!
https://t.co/oPBB1DxGNA
ちょっと色々と立て込んでいるので詳細は後日にしますが、4月の新作マステ。
リクエストが多かった「海苔風味」、20mmはすぐに作る予定がなかったので15mmで。
その他は海苔に合わせた食べ物系。
来週以降で月刊手紙舎で販売しているものも含めてネット販売の準備開始します。
#マスキングテープ
【月刊手紙舎 4月号 大特集「新しい自分が見つかる春夏の装い」YUMI YOSHIMOTO】
シルク100%の色鮮やかなスカーフは、滑らかな肌触りと適度な保温性が魅力。首元に結んだりさらりと肩にかけたりして、初夏のコーデに華を添えてみませんか?
https://t.co/vOArPdHaTf
【月刊手紙舎 4月号 巻頭特集「紙博」】
ささきめぐみさんのポストカードは身近なものが描かれていて、繊細なタッチのイラストが魅力的。岡崎直哉さんのポストカードはイギリスの風景が写されていて、現地の空気感を感じることができます。飾って楽しむのもおすすめですよ。
https://t.co/Eaqyk157FA
【月刊手紙舎 4月号 巻頭特集「紙博」】
ささきめぐみさんのポストカードは身近なものが描かれていて、繊細なタッチのイラストが魅力的。岡崎直哉さんのポストカードはイギリスの風景が写されていて、現地の空気感を感じることができます。飾って楽しむのもおすすめですよ。
https://t.co/TN1oMv40cb
【月刊手紙舎 3月号 巻頭特集「ポストカードコレクション」ささきめぐみ】
「Object」は、小倉トースト、革靴、ミズバショウ、ランタン、人参、蕪、たまごサンドが描かれたポストカードセット。繊細なタッチのイラストには、いつまでも眺めていたくなるような魅力があります。
https://t.co/XzMNEGbPjY
【月刊手紙舎 3月号 巻頭特集「ポストカードコレクション」ささきめぐみ】
「Object」は、小倉トースト、革靴、ミズバショウ、ランタン、人参、蕪、たまごサンドが描かれたポストカードセット。繊細なタッチのイラストには、いつまでも眺めていたくなるような魅力があります。
https://t.co/MEOlXwK0ul
【月刊手紙舎 12月号「相原暦とKAYO AOYAMAのハンカチ」】
テキスタイルデザイナーが手がけるハンカチは、美しい色遣いと他にはないデザインが魅力。大判で吸水性が良いダブルガーゼ生地や薄手で持ち歩きやすい綿ローン生地のものなど、機能性の高さも持ち合わせています。
https://t.co/8OY8AdpeJd
【月刊手紙舎 12月号特集「刷る、押す、愛でる、活版パーティー」KNOOPWORKS】
手旗信号をモチーフにしたシリーズでは、活版印刷のカードやマスキングテープを展開。シンプルなデザインでビジネスの場面でも使いやすく、ちょっとした贈り物に添えればきっと喜ばれるはず!
https://t.co/HrSeidP3Py
【月刊手紙舎 12月号特集「刷る、押す、愛でる、活版パーティー」KNOOPWORKS】
手旗信号をモチーフにしたシリーズでは、活版印刷のカードやマスキングテープを展開。シンプルなデザインでビジネスの場面でも使いやすく、ちょっとした贈り物に添えればきっと喜ばれるはず!
https://t.co/v6RWlZ8fTr
【月刊手紙舎 12月号特集「刷る、押す、愛でる、活版パーティー」】
紙製のスリーブケースが付いたレコード型のグリーティングカードや、海苔をめくると具材が現れるおにぎりの形をしたメッセージカードなど。贈って楽しい、もらって嬉しいユニークな活版カードはいかが?
https://t.co/nteP3MJLUP
【月刊手紙舎 12月号特集「刷る、押す、愛でる、活版パーティー」】
紙製のスリーブケースが付いたレコード型のグリーティングカードや、海苔をめくると具材が現れるおにぎりの形をしたメッセージカードなど。贈って楽しい、もらって嬉しいユニークな活版カードはいかが?
https://t.co/ru6V1Pq3ZX
【月刊手紙舎 12月号 特集「冬にきらめくアクセサリー」kissmi wakisaka】
和紙やレースペーパーから生まれる、まるで本物の花のように繊細で美しいすずらんやラベンダーの耳飾り。身につけるだけでなく“飾れるアクセサリー”としても楽しむことができるほど、精巧な造形です。
https://t.co/CHpBBzFD92
【月刊手紙舎 12月号 特集「冬にきらめくアクセサリー」kissmi wakisaka】
和紙やレースペーパーから生まれる、まるで本物の花のように繊細で美しいすずらんやラベンダーの耳飾り。身につけるだけでなく“飾れるアクセサリー”としても楽しむことができるほど、精巧な造形です。
https://t.co/CHpBBzFD92
【月刊手紙舎・おやつ便】今月のおやつ便は、イラストレーター・福田利之さんが手がけた貼り箱に詰め合わせてお届けします。さっくりとした食感のスコーンは、手紙舎の工房で一つひとつ丁寧に焼き上げています。
月刊手紙舎12月号で販売中です!( 販売期間は 12/1〜12/7 )
https://t.co/Mw48iN7zXv
December 2021 Calendar🎄
楽しい灯りの中をサンタさんはゆく〜女の子も小さなプレゼントを用意して待っているようです。
月刊手紙舎12月号に今月も参加しています〜
今月の特集は活版パーティ🎉📚ぜひチェックしてみてくださいね!
https://t.co/dyVNwepPj5
https://t.co/yEKIlDbDdj
【月刊手紙舎 10月号「クマだらけフェスティバル」オソブランコ】
蚤の市で出会ったヴィンテージのクマのぬいぐるみをモデルにした「クマぬいスタンプ」。顔、手、足、体のパーツがそれぞれ別々のスタンプになっているので、自由に組み合わせて好きなポーズが楽しめます!
https://t.co/Po9uJSLJiZ
【月刊手紙舎 10月号「クマだらけフェスティバル」オソブランコ】
蚤の市で出会ったヴィンテージのクマのぬいぐるみをモデルにした「クマぬいスタンプ」。顔、手、足、体のパーツがそれぞれ別々のスタンプになっているので、自由に組み合わせて好きなポーズが楽しめます!
https://t.co/QFPApKN53v
【月刊手紙舎 10月号「2022年を先取り! イチ押しカレンダー 第2弾」手紙社】
色鉛筆を使い、やわらかく繊細なタッチで描くイラストレーター・しのはらえこさんと制作した、手紙社オリジナルカレンダー。いきいきと暮らす愛らしい少女たちを、1年を通してお楽しみください。
https://t.co/EhVLrbSfYG
【月刊手紙舎 10月号「クマだらけフェスティバル」タカハシカヨコ】
ダンボールや米袋など、丈夫で素材感のある身近な紙を使って作品を制作。今回はまんまるとしたフォルムが愛らしい、パンダくんのトートバッグが登場。1枚1枚異なるシルクスクリーンの“ズレ”も魅力的です。
https://t.co/gqF6phjJaa