//=time() ?>
第45号_ゴッドガンダム特集ではピンナップをはじめ、描きおろしイラストを掲載してますが、そのひとつを紹介します。イラストレーターは木下ともたけさん。マガジン後半の【メカニック・ジャーナル】で「MF(モビルファイター)」の解説に使っているイラストです。
#ガンダム・モビルスーツ・バイブル
とはいえ今日は土曜日なので、更新内容は手短に。
4/28(火)発売の第44号_リゼル特集に掲載しているイラストをちょい見せします。イラストレーターは木下ともたけさん。会敵・交戦するリゼル小隊です。原画は見開きサイズなので、さらに細部まで描かれてますよ。
#ガンダム・モビルスーツ・バイブル
@alexfkraus @CoolBoxArt It's by Tomotake Kinoshita/木下ともたけ according to Versus Books' Final Fantasy VII, which used that illustration (which also appeared on Zapure magazine) and another artwork for the guide's cover. Apparently he's a very prominent Gundam artist.
ですので昨日予告した第38号_V2ガンダムの【武装解説】は改めて、明日アップします。
代わりに今日は第38号に掲載したイラストをちょい見せしちゃいます。イラストレーターは木下ともたけさん!
ちなみに原画は見開きサイズなので、さらに詳細に描きこまれてますよ。
#ガンダム・モビルスーツ・バイブル
とはいえ、やはりそれだけでは申し訳ないので、第32号に掲載しているイラストをちょい見せしちゃいます。イラストレーターは木下ともたけさん。
GNソードによる格闘戦を演じるダブルオーガンダム。実際のイラストは見開きサイズなので、もっと描き込まれてますよ!!
#ガンダム・モビルスーツ・バイブル
そして【メカニックジャーナル】では毎回、描きおろしイラストを載せているのですが、本日はその一部をチョイ見せしちゃいます。イラストレーターは木下ともたけさん。
ミサイルオプションの豊富なジムIIIを題材に、その戦闘シーンを描いてもらいました。
#ガンダム・モビルスーツ・バイブル
第29号【メカニック・ジャーナル】から「ア・バオア・クー」の先取り情報は以上。最後は掲載イラストのチョイ見せです。イラストレーターは木下ともたけさん!
ア・バオア・クー宙域に集結する公国軍部隊を超俯瞰で描いたものです。ケレン味ある構図が楽しいですね。
#ガンダム・モビルスーツ・バイブル
ではここで第29号に掲載したイラストをチョイ見せしちゃいます。イラストレーターは木下ともたけさん!
ア・バオア・クーの攻防に参戦するジオングがモチーフ。劇中ではリック・ドム随伴のイメージがありますが、イラストにはゲルググやザクの姿も描かれています。
#ガンダム・モビルスーツ・バイブル
では「推進システム」の解説の最後に、マガジンに掲載されているイラストをチョイ見せしちゃいます。イラストレーターは木下ともたけさん!
高機動型で知られるあの機体の脚部にフォーカス。大小の推進器が機動性の高さを想像させてくれますね!!
#ガンダム・モビルスーツ・バイブル
では最後に、第24号の【メカニック・ジャーナル】に掲載されているイラストの一部をチョイ見せします。イラストレーターは木下ともたけさん! フロンティアI内の戦闘風景を描いていただきました。実際は見開きサイズなので、もっと他の機体も描き込まれてますよ!!
#ガンダム・モビルスーツ・バイブル
ここでマガジンに掲載されているイラストをチョイ見せします。イラストレーターは木下ともたけさん!
ビグ・ザムのメガ粒子砲全力放射図です。艦艇だろうがMSだろうが容赦なしに破壊してます。実際のイラストは見開きサイズなので、より迫力のあるものになってます!
#ガンダム・モビルスーツ・バイブル
それではここで、マガジンで使われているイラストをちょい見せしちゃいます。イラストレーターは木下ともたけさん!
地球落下間近なアクシズ近傍宙域でなおも戦闘をくり返すMSの姿を描いています!!
#ガンダム・モビルスーツ・バイブル
もうひとつのイラストは【マニピュレーター】から。ハッチをオープンした機体ですが、このMSがなんだかわかりますか? ちなみにイラストレーターはどちらも木下ともたけさんです。
#ガンダム・モビルスーツ・バイブル
【クロスウォー】「アクシズ襲来」収録予定のイラストを公開!
発売中のブースターで「陸戦型ガンダム」「ガンダムMk-II」を人物込で描き、
大反響となった木下ともたけ氏が描いたのは「ガンダムEz8」!
#gcwar