排障器の取付ボルトはインチネジ5/8。
インチネジ用の工具は無いし、モンキーは入りにくいし、サビと塗装で固まっているし大苦戦。
ちなみに窓枠部品の取付は旧JISネジで現在売っているネジは使えない。
車内の木造部は当然木ねじ。
ミリ、インチ、旧JIS、木ねじ混在のなんでもあり電車です(会長)

90 289

今日は急遽お休みになったのでいろんなmodelをお試し…のはずがぶるぺんちゃんの廃墟イラストがツボっちゃって色々楽しませていただきました。

木造家屋が出がちだけど結構いい感じの書き込み具合でキャラもそんな崩れないので廃墟系はこのmodelで行こうかなぁ


4 49

■スケッチ

道民の人さん
の写真から

〝「全但バス車庫」の切り抜き看板がついた木造の古い建物。ブリキ板をしっかり切り抜いている。 兵庫県の山岳地帯、八鹿駅の近く〟

(さよなら)全但バス車庫

着彩了 https://t.co/bnthBdmiQk

15 80



「桜の花びらを閉じ込めた水晶のペンダントトップ」2枚、「古い木造校舎と桜」「アイスクリームにかぶりつくアライグマ」

0 1

どうも私の和服好き、裸足好きはこの作品に出会ってからかもしれん。



0 3

『発情ギブアンドテイク~淫らなΩへ開発中~【コミックス版】 (ビズビズコミックス)』(龍華 哲 著) を読み終えたところです

Kindleサブスク感謝…。良いBLに出会える!内容は優秀受のよくありオメガバなんだけど、Ωくんの巣作りが木造小屋(DIY)なのが好きだった!良き! https://t.co/FRhjbwDAgY

0 0

木造都市

ごちゃごちゃ笑


8 65

水彩画 東京の風景
「旧原宿駅」F0 20180625
今となっては懐かしい風景

      

9 125

『#リング・ワンダリング』4/14(金)-27(木)🐺
東京唯一の木造映画館・青梅シネマネコで再上映✨
同時上映『アルビノの木』4/14(金)-20(木)🦌

オオカミを祀る青梅・武蔵御嶽神社で12年に一度の祭り「大口真神式年祭」を記念して🎉
映画館内ではオオカミアート展示「想像された狼たち展」も同時開催‼️👇

18 68

7年前の再シェアです。
国宝「木造雲中供養菩薩像」52躯の中の1躯です。
平等院中堂の長押の壁にかけられていて、天喜元年(1053年)の作。木造で彩色・漆箔・截金(きりかね)が施されていますが、実際は彩色も分からず全体として黒色になっています。
千年の時を超えて奏で続けられる笛の音が、⇓

0 6

3.白光神立像
重文。京都府・高山寺蔵。
木造。製作は鎌倉時代前期。

2の薬師如来と同じく高山寺に伝えられた像。嘉禄元(1225)年、寺の鎮守として勧請された三柱の神の中心を担う存在であり、元はインド・ヒマラヤの山神。体色と衣の白色は雪を表している。

作者は大仏師運慶の子、湛慶。(↓)

4 27

まるいしっぽの半目の
のらさん

佐賀の祖父母ん家に居た外猫さん(今はウチ猫さん)😌
子どもの頃から毎年通って集まった、田舎の木造の可愛い商店。売りに出されておりついに解体…
何とか遺せなかったのかと寂しく悔しい思いが込み上げる😭

1 9

木造建築はスキマ風がピューピューして寒いので、ここだけでも夏の気配を。扇風機がまわって、寝汗をかいて眠る黄金の夕方

14 138

(ExtrART file.35紹介続き)
◎塚本穴骨は、揺らぐ色彩に紛れた人物の寂しげな視線が印象的
◎下山直紀が生むのは、リアルを超えた動物の「擬態木造彫刻」
◎ジュリエットの数学は、少女のか弱さ儚さを淡い色彩とともに表現
◎そして、不思議なオーラを放つ子供を描くすうひゃん。
(続く)

0 2

例えば輪郭線では無いけどこういう所かな〜
ギザギザっとしていて滑らかじゃない。
ヤスリがけのあまい木造作品のような残念さが目立っていたんだけど、それが少なくなったような……
でも今探したら見つかったんだから、結局は目が慣れただけなのかな?

0 0


こちら3LDKのお庭付きソーラーパネル設置木造です

4 30

 (木造自宅の真横に)マグマを垂らすイッヌ🐶(運が悪かったらお家に燃え移っていた)

616 3912

歴史人物🍀Requestイラストシリーズ🍀

別Ver.🌟

木造よりはるかに描きやすかった🤣笑

イメージ違ったらこれまたゴメンナサイ🙏💦
でも楽しく描けたと思います☺️

今日もおつかりー🍛
(今夜ノ夕餉は🍛です😋)

0 22

おはねく❕
今日は土曜日✨

引越しが完了してようやくゆっくりできます🍵✨
今日は新居でのんびり…したいですが寒すぎてのんびりできない🥶❄
木造の一軒家は辛いぜ…

7 32