AIに未来の地球を描かせてみたら、対照的な絵ができた 

0 3

2×××年、地球滅亡を阻止すべく未来の地球から送り込まれたのはえちえち自カプをこよなく愛する一頭のサイであった―――― https://t.co/uYQ7oLs1x8

0 7

【次々回短編アニメ】
隕石落下で夜と氷の世界になった未来の地球で、ある少女が"昼をめざして"旅をする物語です。

4 15

せっかく描いていただいたので、改めてご紹介✨
大戦で大きな損害を受けた未来の地球を舞台に、戦後立ち入れなくなってしまった危険地帯のお掃除をしながら生きる人達のお話です。
装備がかなり物騒ですが、一応ちゃんとしたお仕事ですよ。

1 7

みんなでつくる!SDGsスクールコミュニティ「スタスク」🌟

スタスク(公式) Star cloud School


"地球を、人を、救う" 学びが、ここにある!

オンラインプラットフォームで交流しながら、楽しく学ぶSDGs🌎🍃

みんなで"未来の地球を救うヒーロー"になっちゃおう🙌✨

お楽しみに🌈

5 67

創作で描きたいものが少しずつ揃ってきた
ロボ、ケモノ、獣人etc…これらで生物と人間の遺伝子を融合させた新人類(セリアンスロゥプ、ハーフノイド)が遥か未来の地球でどう生きてゆくのか…というお話をやりたい(大雑把に)
全部何回も描き直してデザインを決めていったから愛着が凄み

3 10

【毎日クリエイト】No.131

アサルトリリィBOUQUET

制作:シャフト

近未来の地球では、ヒューズと呼ばれる生命体によって滅亡の危機に瀕していた。そこで人類はチャームという決戦兵器を作り上げる。

これはそんなチャームを使い戦う、リリィと呼ばれる少女達の物語。

1 1

フリーゲーム「賢者とパンドラの箱」バージョン2をリリースしました!
「災いこそ希望」をテーマに、技術を発展させ人類を救うボードゲームを制作、PCやスマホで遊べるように有電源ゲームを制作しました。
日替わりステージにて、未来の地球を深く知ることができます!

https://t.co/ypMVuNgP9v

3 3

翠星のガルガンティア
作りこまれた独特な社会が魅力のSFアニメ。人間が海上に住むようになった遠い未来の地球、大きな船団が舞台。オリジナルの世界観と書き込まれた背景、考えられた設定が魅力(言葉じゃ伝わらない)。ガルガンティア(船団の名前)に住んでみたくなるよ。
(だにめく)

0 0

女神の正体が初代勇者とタイムリープをしたかっただけの科学者だったとか、実は未来の地球と戦っていただけとか、自分の子供から身を守るダメ親父が作った科学兵器が魔物の発端とか……w

1 2

ヤマトシリーズも折り返し地点に来たことから分かってきたことがある。本当にデザリアムが未来の地球だとしたらブラックアンドロメダもアンドロメダを量産した理由にも合致する。機械化が進み過ぎた末路。
果たしてどうなるか…

5 44

ロケット実験中の事故
ここは未来の地球か?!
人類は絶滅の危機
過去の歴史を改変し、生き延びることが出来るのか?
に挑む 日本劇場未公開作

宇宙のデッドライン [DVD]
https://t.co/9xfZuKsuy3



0 2

未来の地球がヤバいって⁉️

17 185

なんか中学時代くらい、ホビージャパンを買い始めたくらいの時期に知ったアニメで、地表の殆どが海に覆われた未来の地球が舞台のアニメがあってなんだったっけ…と思って調べてたら答えにたどり着いた。

タイドライン・ブルーだ!!
90年代~この辺の時代のアニメって思い出すだけでエモいですよね

0 0

舞台は未来の地球
宇宙人と交流しながら発展している世界は人を飲み込み存在を消滅させる『カイブツ』という脅威に晒されていた
主人公はそんなカイブツと戦う『ヒーロー』を変身させる力を持つ特殊能力者『観測者(オブザーバー)』
彼らと共に日々戦い抜く物語

0 1

『異世界シェフと最強暴食姫』第39話が掲載された週刊少年チャンピオン8号本日発売😈🍴
ついに明らかになった、この世界の秘密。
ここは異世界ではなく気の遠くなるほど未来の地球❓
物語は佳境へ…お楽しみに☺️‼️

最新コミックス第4巻は2月8日(火)発売‼
第1話試し読みは→https://t.co/bGLPuH16G1

4 8

竜馬が見た未来の地球(地獄変)とかエンペラーの時代の宇宙を侵略するゲッターみたいな雰囲気がある。すごい

1 2

4038年
https://t.co/9IcMnsYUIf
西暦4038年――大戦で荒廃した未来の地球。
軍用ロボットの「クロエ」は家事ロボット「シロ」と共に、己に任務を命じた軍を探していた。
別の軍用ロボットとの出会いが、彼女の運命を大きく変える――

SF短編。考察の捗る良い1作。おすすめ。

5 11