【011】なまはげの先立ち(男鹿市 他)
ジャンル:来訪神行事

17 62


【010】安全寺のなまはげ(男鹿市)
ジャンル:来訪神

21 87

ナマハゲ描きました!

「見せてもらおうか。無形文化遺産の来訪神とやらを」

8 23

冬の来訪神たち 左上:フランスの「鞭打ちじいさん」悪い子を鞭打ちにやってくる。右上:ロシアの青い「サンタクロース」マローズ爺さん。左下:赤いサンタクロースの起源、コカ・コーラの広告(1934年)右下:ちなみにサンタの本来の姿 聖ニコラウス(CE270-343)現在のトルコのあたりの人。細っ

7 37

🌟寺沢の悪魔祓い(やまはげ)
秋田市・寺沢地区で小正月に行われる来訪神行事。2匹のやまはげが「悪魔祓い!悪魔祓い!」と叫びながら集落をまわる。米俵の蓋で作った面に杉の葉と赤唐辛子がつけられている🌶

7 60

\\今すぐ読める!//

『警眼-ケイガンー』7巻/早坂ガブ(

・来訪神「くらうす」の怪しさが増すだけで、 いまだ事件解決の手がかりを掴めないロクジ。そんな中、村で新たな事件が発生!?(6/30発売)

▼7巻
https://t.co/pTj7lPoHHY
□ 1巻 https://t.co/c1N2bzHXV4
*m

1 1

去年の今頃は『男鹿のなまはげ柴灯まつり』行ってなまはげに大興奮してたんだなぁ。
コロナ収まったらまた男鹿に行きたいな、なまはげさんに会いたい。
       

6 43

沖縄県に伝承される来訪神パーントゥ。
皆さんの横丁にもあらわれたことがあるでしょうか。
実は、宮古島の島尻集落でおこなわれる、人や物に泥を塗ることで厄払いを祈願するお祭りの名称でもあるんです。
2020年は今月10月頃に実施されるんだとか…?

10 18

 
メンドンは鹿児島県三島村の旧暦八朔の祭りに現れて、手にした柴で人を襲うが、メンドンの柴ではたかれると厄払いになると喜ばれる。来訪神の一種か。2020年の旧八朔は9月17日でした。

1 6

なまはげ
秋田県に出没する妖怪。包丁等を持った鬼のような怖い外見をしているが実は災いを払う神で、福をもたらす来訪神。
現代では専ら子供を怖がらせる行事で有名だが、存続が危ぶまれており、今後レアな妖怪になっていくかも。

4 8


【002】芦沢のなまはげ(男鹿市)
ジャンル:来訪神

https://t.co/pu4AOvdfsM

15 74

来訪神の姿と動きが最高にいい。

ブードゥー教のシャーマン、エグングン祭りに集まる https://t.co/YhTn7ZH6VS

0 0

職場の人がお子さんに
「悪いことするとパーントゥ来るよ!」
と、叱っているそうで。
宮古島の厄払いの来訪神パーントゥ🍃
見た目めっちゃ怖いですw
泥を塗られるそうです🏃🏃‍♂️
でも無病息災を願う神様の化身だそうです🕺

7 41

なまはげ柴灯まつりが楽しかったので。
色々ななまはげ描いてみた。
     

19 88

【秋田の来訪神 まとめ】

地域によって個性がある秋田の来訪神行事、絵に描いて並べてみました。横長です。
明日の来訪神サミットが楽しみです。

1112 2041

今日は節分!👹

の鬼キャラといえば さんの が有名ですが…

石川県にも などと一緒にユネスコ世界無形文化遺産に指定された「来訪神」、 という鬼がいるんですよ~😊

も鬼に扮して皆さんの無病息災を願っています⭐️

22 180


お次はビルド&シドーで宮古島の来訪神パーントゥプナハです‼️国の無形文化遺産にもなっている奇祭で、泥を塗ってもらえると幸せが訪れるそうです(ただし激臭)

3 13

【宮原葉月 原画展】
2019年7月23日(火)〜8月11日(日)11時〜21時
「村を守る不思議な神様」に掲載された20点ほどの神様の原画を展示
かもめブックス(東京都新宿区)

https://t.co/UhbNcV55Pt

0 3

今日の魁新報に入ってたナマハゲ特集。
男鹿の全地区の面、こんな個性的なナマハゲさんもいることは他県民には知られてないんだろうなぁ〜…特集面白い!

6 15