しょうさん
えびえびまんさん
の妖怪お絵描き大会にて一つ目小僧部門で選んで頂けました💗
嬉しいー✨✨
親子で妖怪書いて遊んだり夏休み最後楽しく遊べました☺️
ありがとうございます🥰


1 3

 
メンドンは鹿児島県三島村の旧暦八朔の祭りに現れて、手にした柴で人を襲うが、メンドンの柴ではたかれると厄払いになると喜ばれる。来訪神の一種か。2020年の旧八朔は9月17日でした。

1 6

  足が蛇になってる女神。ドニエプル河流域の遺跡から出たもので紀元前4世紀ごろのギリシア製とのこと。スキタイ貿易用の工芸品。2本魚尾のアタルガティスにも似てるし女媧と伏羲にも似てる。タコ足バージョンのスキュラにも似てる。この辺全部混ざってそう。

0 3

 
魚尾付きの作例だと出所のはっきりした古いものが見つからなくて、17世紀ヨーロッパで著された本とかに出てくるのがこういうやつらしい。

綴りがAtargatisなのでカタカナ表記をアタルガティスにしてみた。検索するとこっちが主流っぽいので。

0 5

 タイではクラスー(ガスー)、マレー語圏ではペナンガランなどと呼ばれる。首から臓物をぶら下げて空中に浮いている女の頭で家畜の血をむさぼり妊婦を襲って胎児を食うと言われている。一説によればどこかにある首のない体を見つけて処分すれば退治できるとも言われる。飛頭蛮の一種か?

1 4

みんな知らぬじゃろうがワシこれでも昔は妖怪お絵描きマンだったんじゃよ
ということで青行灯ちゃん

332 986

🍎愛林檎🍎です。
私も(一応)妖怪お絵描きマンでもあるのでイラスト垢を作りました。
この垢は自分が描いたイラストを中心に載せていきたいと思います😄

0 5