//=time() ?>
第7回東京装画賞、入選できました。課題図書はドリアン助川さんの「あん」
初めての応募でどこまで行けるのだろう?と、結果を心待ちにしていましたが、まさかの入選にニコニコが止まりません。
これを励みにまた挑戦していきたいと思います!
関係者の皆様へ
今回の東京装画賞は一次通過に終わりましたが、いつか装画の仕事がやりたいです。宜しくお願いします。
坪本
ずっと挑戦したかった東京装画賞、
なんとか二次選考通過まで行くことができましたが、入選ならずでした…!
悔しいのと嬉しいのと。
また挑戦したいと思います。
宮沢賢治「よだかの星」を描きました🪶🪐
https://t.co/Z2vTA8KvWg
第7回 #東京装画賞 にて佳作に入選しました!
https://t.co/XYNC9l2Yda
物語やテーマをどう自分の形で大切に描けるか。考えに考えて制作したものだったので選出いただき嬉しいです。
選択した課題は、ドリアン助川さん著「あん」。
とても良い物語なので未読の方は是非。
#装画 #illustration
小説「あん」ドリアン助川作 装丁イメージ画
ラストの余韻が素晴らしく、読んでいて感動しました。
『東京装画賞2021』に応募しましたが二次審査までで落選が確定しました。
前回は入選をいただき、今年は自信があったし、入賞狙いだったので、正直、ぶっちゃけ、泣きました。
装画のお仕事したい。
あぁ駄目だった。東京装画賞 応募していたんだけれど箸にも棒にもかからなかった。自覚はあるので致し方なしです。また次につなげるのみ。
というわけで供養。よだかの星。
【新会員のご紹介】高橋将貴さん
SPA東京装画賞第1回・第2回入選。
「なんともいえない情感を漂わすペインティングを中心に、装画、挿絵、広告イラストレーションなどを制作しています。」
https://t.co/zVMm0CXrQf
東京装画賞、かすりもしませんでしたがとても勉強になりました。物語をいかに語らずに伝えるか。装画は本当に奥が深い。陽の目を見ないのもアレなのでここにあげます。
『魔女の宅急便』
2019
アルシュ、透明水彩、万年筆
東京装画賞、一次選考通過でした。
嬉しいけど悔しいけど嬉しい
第6回東京装画賞にて協賛企業賞のバニーコルアート賞をいただきました!びっくりです。大変光栄です!ありがとうございました! #東京装画賞 https://t.co/usxX4nyaWa
東京装画賞の応募作品の残り3点がこちら。
「夜のピクニック」(著:恩田陸)は2次審査通過、
「魔女の宅急便」(著:角野栄子)は1次審査通過、
「アルジャーノンに花束を」をもう1点描いていたのですが、それは1次審査選外でした。
【作家紹介05】
植田陽貴(@uedaharuki)
奈良県出身
女子美術大学短期大学部専攻科修了
2018 シェル美術賞入選
2017 アートストリーム ターナー色彩賞、KTV賞
2016 東京装画賞入選 など
主に油彩を用いて絵画制作をしています。
→
東京装画賞、今年は一次通過のみとなりました。悔しいけれどとても勉強になった製作でした。また素敵な人たちと共同製作をさせてもらって刺激になったのでまたこれからも制作に励みたいと思います。今日は応募した二枚のうち片方を。船津(@117sakura1 )に作字してもらった秘密の花園です。