//=time() ?>
第7回 東京装画賞展
本日からスタートです!
会期:6/2(木)-6/14(火)
会場:ギャラリー路草
1つのテーマ(文芸部門 『あん』ドリアン助川、児童書部門 『よだかの星』宮沢賢治)に対して、これだけ様々なイラスト見ることができる展示は、あまりないのではないかと思います!
https://t.co/omRJ26AkjX
#小説 『あん』ドリアン助川著
装丁イメージ画
--------------------------------
「希望」を持って前に進む登場人物たちに感動した作品。公募には入選叶わずでしたが、主人公にたくさん想いを馳せて制作しました~
--------------------------------
#そねはらまさえ #どら焼き
#masaesonehara #あんこ
応募していた東京装画賞、残念ながら賞には届きませんでしたが、一次選考通過していました!(2点応募したうちのどっちが通過したのかはわからない…😂)
ドリアン助川作『あん』と宮沢賢治作『よだかの星』が課題図書でした。いつかまたこういう素敵な物語の装画が描けますように。
東京装画賞応募作品、ドリアン助川さんの『あん』と宮沢賢治さんの『よだかの星』。選考でかすりもしませんでしたが、入選された方々の作品を見て勉強になります。
引き続きモリモリ色んなお仕事をやって(来月以降のお仕事ご依頼承り中!)オリジナルも描き続けて、次に繋げる力を養おうと思います。
第7回東京装画賞、入選できました。課題図書はドリアン助川さんの「あん」
初めての応募でどこまで行けるのだろう?と、結果を心待ちにしていましたが、まさかの入選にニコニコが止まりません。
これを励みにまた挑戦していきたいと思います!
第7回 #東京装画賞 にて佳作に入選しました!
https://t.co/XYNC9l2Yda
物語やテーマをどう自分の形で大切に描けるか。考えに考えて制作したものだったので選出いただき嬉しいです。
選択した課題は、ドリアン助川さん著「あん」。
とても良い物語なので未読の方は是非。
#装画 #illustration
小説「あん」ドリアン助川作 装丁裏表紙イメージ画
裏表紙にはワンポイントのイラストをとイメージして描きました。
背表紙は表紙の背景に合わせて水色でデザインしてみました。
#装画 #イラストレーション #イラスト
小説「あん」ドリアン助川作 装丁イメージ画
ラストの余韻が素晴らしく、読んでいて感動しました。
『東京装画賞2021』に応募しましたが二次審査までで落選が確定しました。
前回は入選をいただき、今年は自信があったし、入賞狙いだったので、正直、ぶっちゃけ、泣きました。
装画のお仕事したい。
@hirako_yuki 平子さんは記憶に残る言葉を言う
『叫ぶ詩人の会のドリアン助川』みたいな方ですね
平子さんが鎖につながれた賞レースより路上が似合う理由
わかった気がします
『多摩川物語』ポプラ文庫2014 こちらもドリアン助川さんの著書。初めて描いた装画だったと思います。
https://t.co/4xmr3hDEa4
【自著を語る】多摩川の哲学者たち――哲学の扉の向こうにある、思想の本体
https://t.co/apRstJuGA5
『水辺のブッダ』#ドリアン助川[著]小学館
『水辺のブッダ』(著:ドリアン助川さん、装画:合田里美さん、小学館刊)の装幀を担当しました。橋の下のダンボールハウス、誰も助けてくれない家の中。世界の片隅で生きる人々の、絶望と希望の物語。静かな感動と、うつくしい川辺の情景が胸に残ります。
ドリアン助川さんに翻訳をお願いして5月24日に刊行の『みんなに やさしく』は、紙の絵本とデジタル絵本を同時に発売する予定です。この絵本はNew York Times、Amazon、シカゴ公共図書館などが2018年のベスト絵本の一冊に選んだ話題作です。
@patzmill @jenhillstudio @durian_sukegawa #絵本 #えほん
小5の陽一は、母親が拾ってきた傷ついたカラスを看病する。陽一と母親、そしてカラスはギリギリのところで必死に生きている。それでも容赦なく訪れる仕打ちは、短く、鋭い文章でナイフのように読者の心に刺さるのだ。
https://t.co/8Da4MKmJgF
#カラスのジョンソン #ドリアン助川 #ポプラ文庫
津田大介、岩井俊二、想田和弘、熊谷和徳、島田雅彦、茂木健一郎、田原総一朗、いとうせいこう、蓮池透、遠藤ミチロウ、目取真俊、仲村颯悟、香山リカ、ドリアン助川、森達也、園子温、奥田愛基 https://t.co/Jg3d5eqjDV