//=time() ?>
【#私立ソフビ怪獣図鑑】
2023年 バンダイ
ムービーモンスターシリーズ
『メカゴジラ(1993)』
東宝特撮
「ゴジラVSメカゴジラ」登場
通称 Gフォースメカゴジラ
#あなたのソフビ紹介
【#私立ソフビ怪獣図鑑】
2022年 バンダイ
メガムービーモンスターシリーズ
『ウルトラマン(シン・ウルトラマン)降着時ver.』
東宝特撮
「シン・ウルトラマン」
別名 リピアー Aタイプ
通称 シンウルトラマン
#あなたのソフビ紹介
『キングコング対ゴジラ』や『モスラ』といった東宝特撮怪獣の4Kリマスター版の驚異的な美麗さを目の当たりにすると、大映特撮……特に『大怪獣決闘 ガメラ対バルゴン』を4Kリマスター化してほしいし、劇場の大スクリーンで観てみたい。
ちなみにワイは、東宝特撮全史の地球防衛軍綴じ込みポスターの生頼範義さんが一番好きです。のちにゴジラ映画でポスター詐欺を繰り広げる前哨戦のような感じ。画像は今ググってひろいましたwあの映画こんな凄い内容だっけ?
<#名作映画百本ノックB面㊳>『キングコングの逆襲』怪獣の身長を20メートルとゴジラシリーズより小さく設定し、その分ミニチュアを大きく作ってリアリティを出した意欲的な作品。ストーリーもスパイ映画的な要素を盛り込み、他の東宝特撮とは違った個性を感じさせます。
頭空っぽラクガキ313
「怪獣大戦争」から「P-1号」
怪獣大戦争を観直していたらP-1号が描きたくなった。
東宝特撮メカのシンプルなライン良いですよね。
乗員エレベーターのパネルラインと環境調査センサー?も描き足してみた。
SpaceXの一連の動画は東宝特撮感が出てて良いなあ。
毎回それで思い出す「怪獣大戦争 キングギドラ対ゴジラ」のロケットが地球に帰ってくるカットは空間の奥行き感とかが凄く良くて今でも大好きなアングル。 https://t.co/M1pWG07Tn2
【#ドリル漢ソフビ作品紹介】
東宝特撮
『#キングコングの逆襲』
1967年7月22日公開
上映時間/104分
制作/田中友幸
監督/本多猪四郎
特技/円谷英二
【お知らせ】
三池敏夫の特撮秘聞録vol.1〜vol.3
明日7月16日より開催の
特撮のDNA 東京タワーSOS
ゴジラ・モスラ・東宝特撮展
特撮のDNA 東京タワーにギャオス襲来
平成ガメラ3部作展
物販会場にて販売させていただきます!
#特撮のDNA #東京タワーSOS
#三池敏夫 #三池敏夫の特撮秘聞録
映画『 #アネット 』、カルト人気・カラックス監督復帰作。
高くあるべき己に魂を囚われた舞台人の悲喜劇。
彼の娘や始まり終わりが示す、世界自体の非現実感。激しい嵐すら舞台装置を思わせる(たぶん意図的。東宝特撮っぽい画面)。
舞台でも観てみたい、古典演劇の趣すらあるダークミュージカル。
#私の血沸き肉躍る特撮メカニック選手権
『特撮』メカと言って良いか微妙だけど、一応東宝特撮繋がりという事で・・・
地味だけど、何気に轟天号シリーズで最もチートスペックなのがコイツだったりします(笑)
@nanashiborger ゴジラ対キングギドラこと、東宝特撮に対するオマージュもあって、かなり楽しい漫画。フランス語のみ、『お試しWeb日本語訳版』以外に日本語版がないのと、フルカラー高額な単行本読み切りなので、分割5冊くらいで、日本語で読みたいところ
https://t.co/bvbzDM58U0
@gfsmsyssr ❶テンタクルズって映画ありましたね
それと東宝特撮怪獣ものでは
よく登場していて
❷フランケンシュタイン対地底怪獣で1回
❸キングコングVSゴジラで1回出たかな?
❹は最新のキングコングで。
多分東宝版のリスペクトかなw
#ゴジラ以外の東宝特撮ならば選手権
昔、特撮映画オールナイトみたいな上映を観に行った時にツッコミ所で最初から最後まで大爆笑で大ウケしてたのが「緯度0大作戦」だった。
隣りの席の特撮ファンと思われるお兄さん達が「おかしいな〜前の上映会では全然ウケてなかったのにな〜」と首を捻っていたw