【中央線甲府開業120周年】
120年前の明治36年(1903)6月11日、山梨県民待望の中央線が甲府駅まで開業しました。従来は東京まで陸路で3日程度、富士川水運・東海道線経由(上りの場合)で丸1日行程だったものが6時間程度に短縮し、山梨の社会・経済に大きな影響を与えました。

131 302

梅田貨物線西梅田一番跡地付近の道路は、現在実質梅田と福島の境界線となっている筑前橋筋線を貨物線跡に移設し、線路を挟んで分かれている道路を一本化。西梅田エリアから福島六丁目付近への経路が東海道線ガード下付近にショートカットされ、インフラ的にも梅田と福島が一体化していきます。

8 36

今週の仕事終わり〜!✨
東海道線が遅れてるみたいですが、とりあえず帰ります

0 8

この時間表示これ変えないのね( ̄▽ ̄;)
バスで南草津駅離脱 会社手前まで行くバス捕まえたのん

0 4

静岡鉄道は1970年代には東は沼津・西は浜松と静岡県全域に路線網を展開、その要となる新沼津~新静岡~新浜松間の静岡本線では東海道線に対抗するため二階建て車連結の快速を運行。国鉄も普通列車グリーン車増強や急行の増発を行い、激しい競争の結果現在の静岡県の鉄道サービスは高水準なものとなった。

206 876

いつに廃止されたのかはわからないけど昔に御殿場線を経由する東海道線の電車があったっぽい

0 30

日付ネタで
113系横須賀色(横須賀線・総武線快速)と湘南色(東海道線)
1962年に東海道線東京口に導入され、1967年には横須賀線にも導入された。
その後、1969年には横須賀線・総武快速線の地下区間対応の1000番台が製造された。

東日本最後の113系は2011年まで房総エリアで運用された

0 1

4年ぶりの知人宅BBQ会に沼津市へ。
間近の富士山は雲隠れだったものの、東海道線車窓から見え隠れした相模湾の水平線風景に嬉しくなり見入ってしまった。😊

🖼帰路途中で寄った小田原城址公園 

0 11

◯◯さんシリーズ鉄道編。
「しょうなんさん」
湘南カラーと言うけれど、湘南というよりみかん色だよなあと、みかん県の自分は思うのです。

0 6


鉄道開業150周年だ~~~!!!めでたい!!!東海道線誕生日おめでとう🎂

0 3




鉄道の日で鉄道開業150年も経つと言うことで東海道線の色々な区間を走っていた車両を🚃

13 62

今日10月10日の誕生花は「松茸(まつたけ)」です
昔は日本でも多くとれ
庶民の秋の味覚として親しまれました
松茸の時期には
松茸列車という松茸を搭載した貨物列車が
毎日東海道線を走ったそうです
花言葉は「控えめ」他
松茸うんちくはこちらです↓
https://t.co/TVbDGNdS6g
 

9 96

急行型(急行とは言っていない)でも並べるかって思ったんだけど、東海道線東京口で考えると「153→165/185→373/E257 みたいな、何とも「それでいいの?」みたいな並びが生成されるな・・・

1 4

113系40N岡山車の湘南色妄想とおまけ
①塗り替えただけ(案外違和感なくていいかも)
②Hゴム周りを塗装
③オタクの願望東海道線風
④おまけ 四国

2 12

まめを東京だとして純喜新宿、きまちゃん品川だと中央線と東海道線とかかなあ

0 0

東海道線停まっているってやばぃ💦

0 2

横須賀線の遅延による東海道線の乗り換えに失敗したときのあたし

0 12

おはまり〜!!
金曜日だ!頑張ろー!
てか東海道線上下線で運転見合わせ中だからみんなも気をつけてな
(絶賛巻き込まれ中)

0 22

東海道線グモってるから運転見合わせ……だと?!

0 0