//=time() ?>
柳田国男と河童の話題で思い出したんですが、柳田河童論を元ネタにしたエピソードが収録された「帝都フォークロア・コレクターズ」、各電子書籍ストアでセール中です。君の後ろに黒い影!!
https://t.co/5fcXC646G4
今回はコラージュでフライヤーの絵を担当させて頂きました。
怪人柳田国男博士として出演も致します。
そして現在個展も開催中です。
どちらも御高覧頂ければ幸いです。
劇団風蝕異人街「身毒丸」
●11/2(金)~4(日)
アトリエ阿呆船にて
●11/13(火)~15(木)
琴似PATOSにて
※TGR札幌劇場祭2018参加作品
京極夏彦のえほん「遠野物語 第二期」
怪談の原点『遠野物語』
京極夏彦による新たな語りでよみがえるシリーズ、第二期。
京極夏彦 × 柳田国男
『おいぬさま』絵:中野真典
『ごんげさま』絵:軽部武宏
『おしらさま』絵:伊野孝行
『追悼水木しげる ゲゲゲの人生展』。水木しげるの大きさも深さも余すところなく展示されている。日本の漫画家を海外の友人に紹介するなら、まずこの人を挙げる。体験に根差した表現の力と、日本の闇から産まれた妖怪たちの多彩な魅力。仕事部屋には柳田国男。戦中にはゲーテのエッケルマンとの対話。
7月31日は【 柳田国男の誕生日 】
日本民俗学を創始した思想家。1875年、兵庫県の農村に生まれた。日本人の生活文化や民俗信仰などを記すなど、これまで顧みられることのなかった普通の人びと「常民」の歴史を明らかにした。
#今日は何の日