折口信夫(しのぶ):日本を代表する民俗学者、国文学者、歌人であり、「釈迢空(しゃくちょうくう)」の歌人名で知られている。柳田国男に師事し、独自の視点から古代研究や文学、芸能、宗教など幅広い分野で活躍した。

5 101

柳田国男:明治期に農商務省に入省、貴族院書記官長などを歴任する傍ら、各地の伝説に関心を持つ。方言や民間伝承の研究会を設立し、日本の民俗学の祖とされる。代表作は、岩手県遠野地方の伝承を聞き書きした「遠野物語」。

5 114

柳田国男:1875.7.31 兵庫県生まれ。東大卒。官史を辞め朝日新聞論説委員として活躍する一方、民俗学を研究、郷土研究や民間伝承の比較研究により、伝統的な庶民生活を明らかにする事を目指し、独力で日本民俗学を体系化した。1951年文化勲章受章。

4 120

折口信夫(しのぶ):1887.2.11 大阪生まれ。柳田国男を生涯の師とし、国文学に民俗学的研究を導入した。短歌は「アララギ」同人、のち北原白秋らと「日光」を創刊。明治〜昭和期の国文学者、民俗学者、歌人。

5 126

柳田国男:明治期に農商務省に入省、貴族院書記官長などを歴任する傍ら、各地の伝説に関心を持つ。方言や民間伝承の研究会を設立し、日本民俗学の祖とされる。昭和26年文化勲章受賞。

6 127

柳田国男:東大卒。田山花袋、島崎藤村らと交友。官吏を辞め朝日新聞論説委員として活躍する一方、民俗学を研究。郷土研究や民間伝承の比較研究により、伝統的な庶民生活を明らかにすることを目指し、独学で日本の民俗学を体系化した。

2 148

折口信夫:柳田国男を生涯の師とし、国文学に民俗学的研究を導入した。短歌は「アララギ」同人、のち北原白秋らと「日光」を創刊した。大正〜昭和時代の国文学者。

5 152

折口信夫:柳田国男に師事し、日本文学、古典芸能を民俗学の観点から研究。歌人としても独自の境地を開いた。

6 165

【短編小説】#読了
柳田国男「遠野物語」

ある夜、天狗が空を飛んだのを見た者が。
ザシキワラシが家に住みつくと、富に恵まれる?
遠野には、雪女も川童も……今も見られるのかな。
山中の不思議な家、マヨヒガ。家の中のものを何でも持ち出せるけど、無欲の者にしか見つけられなさそう。

3 117

折口信夫:柳田国男に師事して、日本民俗学の開拓に努め、国文学に民俗学的研究を導入して古代生活の再現を企て、芸能史研究にも新生面を築く。また歌人としても独自の境地を開いた。

  

10 173

おはようございます☀️
閃きでパンクしそうなので、忘れぬうちに…

40弾以降の偉人ちゃん
テーマ「和・妖」
清少納言
紫式部
和泉式部
※菅原道真
※平将門
※崇徳院
※安倍晴明
柳田国男
小泉八雲
井上円了
芥川龍之介



5 28

デジタルファッションと〈民俗〉:日本のデザイン再考

今回は柳田国男『木綿以前の事』(1938年)から仮想空間でアバターがまとう衣服までを視野に入れて論述しています。
https://t.co/Q3faogPnPR

2 8

そういえば柳田国男、文豪とアルケミストでは↓な感じになってます😅

1 4

【今日の一冊】

柳田国男「遠野物語」

1910年6月14日『#遠野物語』初版350部刊行

「オクナイサマ」
https://t.co/bk0xAmo6tp

「オシラサマ」
https://t.co/cSYNg3v8NH

「カクラサマ」
https://t.co/wpZ1QatHyg

【出演】
出先拓也 
五十嵐由佳
真一涼
大島由莉子
中澤まさとも
呉圭崇
内海祐紀

11 17

日本の民俗学に関する資料を集め始めて柳田国男先生や宮本常一先生を知った。万葉の人々の生活が手に取るように感じられ、旅を思い返したり、故郷を思い返せば返す程にそれを求める自分に気が付く。

0 2

【新入荷】
『えほん遠野物語 しびと』
阿部海太 絵・京極夏彦 文・柳田国男 原作(汐文社)
「遠野では死人が帰ってくることがある。」恐怖に身構えるが読後じんわりと懐かしさや愛おしさが残る。人間の深い情念(もちろん怖いけど)差し込む明るい色彩に亡き人を思う。#阿部海太

6 24

「変った「桃太郎」としては、柳田国男翁が『日本昔話名彙』の「桃太郎」の例話にあげた『紫波郡昔話集』がある。この「桃太郎」では、鬼ヶ島でなくて、地獄へ行ってお姫様を連れてかえり、殿様から莫大なお金をもらって長者になったとある。」(五来重『鬼むかし』角川ソフィア文庫、P248)

16 42

きつね
原作:柳田 国男
文:京極 夏彦
絵:樋口 佳絵
発売日:2021年8月30日

柳田国男が書き残した名著『遠野物語』。
京極夏彦による新たな語りと、闇をはらんだ絵が一体となる〈京極夏彦のえほん遠野物語〉最終シリーズ!

遠野の狐も、人を化かす。
くらい野山にご用心。

https://t.co/6ssmtvbsiR

5 40

【新刊紹介】『えほん遠野物語 第三期 きつね』(柳田国男/原作 京極夏彦/文 樋口佳絵/絵)夢まぼろしか。化け物か。くらい野山をかけまわる遠野のきつねにご用心。〈京極夏彦のえほん遠野物語〉最終シリーズ第2弾!8月30日発売!https://t.co/0mk1MAUOJP

16 36

3/12 『咲顔』と書いて『えがお』と読む柳田国男先生は素敵ですね

0 6