オーボエ(オーボー oboe)

https://t.co/GY0GCjNkPC

ダブルリードの木管楽器

0 0

コーラングレ Cor anglais
イングリッシュホルン English horn

https://t.co/GY0GCjNkPC

オーボエよりも大きく、オーボエより完全5度低い音が出る。ベルの部分が玉ねぎの様に丸っこくなってる。

0 1

テナー ファゴット Tenor fagotto
(テノルーン Tenoroon)
標準のファゴットより5度高い音が出る
https://t.co/1jv881BE4V

0 0

key-bugle キービューグル

ビューグルは、もともと単純な構造の金管楽器でバルブを持たない。ビューグルに穴をふさぐ方式のキーをつけたのがキービューグル。

Web楽器事典 : https://t.co/GY0GCjNkPC

0 1

ジャッゾフォン jazzophone

https://t.co/8JKyco5s8h

ベルが二つあって、切り替えることができる。

0 1

ツィンク (zink) / コルネット (cornett)
ヨーロッパの古楽器
https://t.co/f6LnnvKx0J

唇を震わせて鳴らす金管楽器であるが バルブが付いておらず、木管楽器のように孔をふさいで音を変える。

0 0

ドゥルシアン dulcian

ドゥルシアンはルネサンス時代の管楽器。ダブルリードの木管楽器。カータル curtal とも。ファゴットの前身と考えられる。

https://t.co/PMN9qB6nKO

0 0

テノーラ tenora
テノーラは、スペイン・カタロニア地方で使われているダブルリードの木管楽器。小型高音の ティブレ Tible とともにカタロニア地方を代表する楽器。

https://t.co/7zNjd7BsQB

0 3

ティブレ Tible :
The Tible (Catalan shawm) is one of two varieties of shawm, an oboe-like woodwind musical instrument played in Catalonia in northeastern Spain.

https://t.co/iUd3iTy2nt

スペイン・カタロニア地方で使われているダブルリードの木管楽器。

0 2

Dulzaina ダルザイナ

https://t.co/VNJDPZQHiK
スペインの管楽器。音源はダブルリード。
The dulzaina is a Spanish double reed instrument in the oboe family.
Many varieties of the dulzaina exist in Spain.

0 1

オーボエ・ダ・カッチャ Oboe da caccia :
ヨーロッパ、18世紀半ばに使われたダブルリードの木管楽器。
https://t.co/nFPD7q3hE2

0 1

ショーム Shawm

ショームは、ヨーロッパで13世紀後期から17世紀にかけて作られたダブルリードの木管楽器。

https://t.co/iOvJiozx29

The shawm is a conical bore, double-reed woodwind instrument made in Europe.

0 0

バセットホルン Basset horn
ヨーロッパの古楽器。シングルリードの木管楽器。

https://t.co/Jl3YxRpys3

モーツァルトはバセットホルンを使った楽曲を多く書いている。



The basset-horn is a member of the clarinet family
of single-reed musical instruments.

0 2

ピッフェロ Piffero (Piffaro)

https://t.co/xrV2ze8S6f

ピッフェロは、イタリアのダブルリードの木管楽器。


The piffero (piffaro) is a double reed wind instrument with a conical bore, of the oboe family.

0 0

ドルザイナは スペインのダブルリードの木管楽器。
https://t.co/AcI7sDoDVt

dulzaina / dolçaina

0 1

ピー Pee
https://t.co/ucghvstcGi

タイの伝統的な楽団「ピーパート」などで使われる。2枚リードの木管楽器。

ピーパート pi phat について ....
https://t.co/CbFNEMTITG

0 0

ピリ 觱篥

https://t.co/qWkb8QTXZk

ピリは、朝鮮半島で使われているリードを使った笛。

0 1

ズマラ zummara

自由に使える無料のイラスト
free images
https://t.co/Qu7tljtmQZ

ズマーラはサウジアラビアやイラクなどのアラブ圏の縦笛。


free illustrations
https://t.co/ucghvstcGi

0 0

アルボカ Alboka

https://t.co/GY0GCjNkPC

アルボカは、スペイン北部とフランス南部の国境あたりのバスク地方を中心として使われている木管楽器。パイプは2本取り付けられている。


https://t.co/cnuIaweTfC

0 0

タンムリ tangmuri.
インド北東部のメガラヤ州 の人々が使用しているダブルリードの木管楽器。

https://t.co/2c6T0Kq6Oj

0 2